*****************************
今回取り上げた記事は、
今更聞けない経営指標 3
『予算費と昨対比』
外部環境の変化も考える
(経営教育総合研究所所長 山口正浩)
日経MJ 2012年8月3日号 14ページよりです。
*****************************
ハイ・ロード通信
日経MJ新聞の記事を基にして、
企業の経営について学んでいきます。
*****************************
各予算の策定イメージ
1.売上高予算(いくら販売するのか)
2.在庫高予算(いくら品ぞろえするか)
3.減価予算(いくら商品を失うか)
4.寝入れ高予算(いくら利益を得るか)
5.仕入れ高予算(いくら仕入れるか)
*****************************
引き続き本日のお勧め記事です。
今回は「予算費と昨対比」を紹介します。
陸上や水泳などのスポーツでも目標を立てて努力し、
クリアすることで成長するように、企業経営でも
目標となる数値を設定して努力し、クリアすることが
企業の成長につながります。
企業経営において目標となる数値は予算と呼ばれ、
予算の数値は前年度の実績に基づき作成されます。
全社の年間予算の策定後は、
①期間別の細分化
②部門別の細分化
の2つの方向に細分化します。
期間別の細分化では、年間の予算策定後、月別予算、
週別予算、日別予算に細分化されます。
部門別の細分化では、全社予算の策定後、店舗別予算、
カテゴリー別予算、アイテム別予算などに細分化されます。
コンビニエンスストアの例では米飯部門全体の予算が
部門別予算、おにぎり全体の予算がカテゴリー別予算、
130円のサケおにぎり全体の予算がアイテム別予算
という具合です。
予算の達成度合いを表す指標に予算比があります。
予算比を式で表すと
予算比(%)=今年の実績÷予算×100
となります。
今年の売上高実績が1100万円、売上高予算が
1000万円とすると、売上高予算比は
1100万円÷1000万円×100=110%
となり、予算に対し10%上回っています。
店舗や営業の現場では予算数値の作成や達成に注目しがちです。
予算は企業経営の「仮説→実行→検証」とサイクルの
仮説にあるため、予算比を検証して上回った、
あるいは下回った原因を追及し、経営改善に生かす
ことが大切です。
企業経営の検証には、予算比の他に咲く対比も用いられます。
昨対比を式で表すと、
昨対比(%)=今年の実績÷昨年の実績×100
となります。
今年の売上高実績が800万円で、昨年の売上高実績が
1000万円とすると、昨対比は
800万円÷1000万円×100=80%となり、
昨年よりも20%も下回ったことがわかります。
検証では昨対比も有効ですが、経営の目標値である
予算策定では、競合他社の出店状況や地域の人口動態、
新商品の販売動向や、自社の出店計画、商品計画なども
加味します。
小売業では売上高予算の策定後、
在庫高予算→減価(商品の値下げや減耗)予算→
寝入れ高予算→仕入れ高予算を純次策定していきます。
これらの予算は売上高予算が基準となるため、経営者は
刻々と変化する企業の外部環境を正確に把握しながら、
予測を誤らないようにすることが大切になります。
本日は以上です。
それでは、次回を楽しみにお待ち下さいね。
ご意見やご感想を戴けると嬉しいです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
販売士3級検定試験対策:DVD講座
ライブ講義では1度しか聴くことは出来ませんが、
DVDが有れば、都合の良い好きな時間に、
自分のペースに合わせて学習することが出来ます。
URL:
http://retailtext.cart.fc2.com/?ca=4
(一般社団)日本販売士協会 認定登録講師・販売士1級取得者が、
『販売士検定試験 3級ハンドブック(公式テキスト)』に沿って
わかりやすく解説しています。
是非、お求めになって3級販売士試験に合格して下さいね。
また、これから勉強をしようとしている方、
試験対策にお悩みの方にもお勧め下さい。
◆-------------------------------------------------◆
簿記2級・3級と販売士2級・3級の
検定試験対策個人レッスン・少人数レッスンを行っています。
苦手分野を克服したい方、
定期的に講師に会って学習のペースをつかみたい方、
新しく勉強を始める方も安心の、
あなたのペースで進める個人指導。
基礎から学習することもできる上、
分からない部分だけを重点的にレッスンすることも可能です。
マンツーマンだから納得のいくまで質問できたり、
定期的に講師と会うことで学習のペースがつかめますので、
独学の補助としてもお薦めです。
詳しくはこちらをご覧下さい。
http://profile.ameba.jp/retail-consul/
◆-------------------------------------------------◆