goo blog サービス終了のお知らせ 

財務コンサルタント・1級販売士のブログ

小売店経営者を応援しています。
財務管理の基礎知識について、シリーズにて体系的に記述していきます。

『売価還元原価法』

2012年10月14日 | 日記

*****************************

今回取り上げた記事は、

今更聞けない経営指標 13

『売価還元原価法』
期末在庫、原価に戻し評価
(経営教育総合研究所所長 山口正浩)

日経MJ 2012年10月5日号 14ページよりです。

*****************************

 

ハイ・ロード通信

日経MJ新聞の記事を基にして、
企業の経営について学んでいきます。

*****************************

販売士3級検定試験対策:実力テスト・問題集
合格必勝 200問・1000題

http://retailtext.cart.fc2.com/?ca=2


平成24年7月から販売士3級検定試験は試験制度が改定され、
公式ハンドブックも改訂されました。

その、新テキストに対応した答案練習問題集です。


検定試験対策講座へ通えない、独学で勉強中という方にお勧めの問題集です。

カリアックから出版されているハンドブック・公式テキストの内容を、
網羅的に90%押さえた内容の問題集になっています。

繰り返し何度も問題を解くことで理解度も高まり、確実に検定試験合格に近づいていきます。

テスト解答後の説明・解説用に、エッセンス抽出したテキストと一緒にお使いになることをお勧めします。

合格必勝問題集とエッセンステキストで、検定試験に合格しよう!

http://retailtext.cart.fc2.com/?ca=2

◆-------------------------------------------------◆


今回は「売価還元原価法を」を取り上げます。

 


以前、売上高から売上原価を差し引いて売上総利益を求める
ことを紹介しました。


売上原価を求めるには期首の商品棚卸高に当期の純仕入を
加え、期末の棚卸高を差し引きます。


棚卸高を把握するには、売場に陳列された商品の棚卸を
実施します。


棚卸で把握した期末在庫を原価で評価するには、ここの商品の
原価を商品マスタや台帳で調べる必要があります。


大型スーパーのグロサリー(加工食品や菓子)売場などでは
商品が多く、個々に評価すると頻雑で時間がかかります。


そこで期末在庫を売価で棚卸して原価率を掛け、原価に
戻して評価する売価還元法を用いる場合があります。


商品や陳列棚に付いている値札と在庫数を掛ければ売価の
期末棚卸高を求めることができます。


売価還元法では、売価で評価した棚卸高を原価に戻すための
「原価率」の算出が重要です。


原価率は「原価÷売価×100」で求めます。


売価が1000円の商品の原価が800円なら、原価率は
800円÷1000円×100=80%
となります。


売価還元法の原価率はこの考え方を応用して
(期首の商品棚卸高(原価)+当期の純仕入高(原価))÷
(売上高+期末の商品棚卸高(売価))×100
の式で求めます。


分子には商品の原価合計、分母には売価合計を用いています。


期首の棚卸高(原価)が100万円、
当期の純仕入高(原価)が460万円で、
当期の売上高が500万円、
期末の棚卸高(売価)が200万円だった場合、原価率は
(100万円+460万円)÷(500万円+200万円)×100
=80%です。


売価の期末棚卸高の200万円に原価率の80%を掛けると
原価の期末棚卸高160万円が算出されます。


売上原価は「期首の棚卸高(原価)+当期の純仕入高(原価)-
期末棚卸高(原価)」で計算します。


先ほどの例では「100万円+460万円ー160万円=400万円」
です。


売上総利益は売上高から売上原価を差し引いて求め
「600万円ー400万円=100万円」
となります。


売価還元法を用いる際、売価が大きいほど売上総利益が
大きくなる点に留意しましょう。


他の条件は変化せず売価の期末棚卸高が210万円に増えると
原価率は「560万円÷710万円×100=約79%」
となります。


原価の期末棚卸高は「210万円×79%=約166万円」
です。


売上原価は「560万円-166万円=394万円」、
売上総利益は「500万円ー394万円=106万円」
となります。


先ほど算出した100万円に比べ、利益が6万円増えて
いることがわかります。

 

 

 

 

 

 

 

本日は以上です。

 

 

 

それでは、次回を楽しみにお待ち下さいね。

 


ご意見やご感想を戴けると嬉しいです。

 

バックナンバーはこちらからご覧いただけます。

http://blog.goo.ne.jp/tyconsul


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


販売士3級検定試験対策:実力テスト・問題集
合格必勝 200問・1000題

http://retailtext.cart.fc2.com/?ca=2


平成24年7月から販売士3級検定試験は試験制度が改定され、
公式ハンドブックも改訂されました。

その、新テキストに対応した答案練習問題集です。


検定試験対策講座へ通えない、独学で勉強中という方にお勧めの問題集です。

カリアックから出版されているハンドブック・公式テキストの内容を、
網羅的に90%押さえた内容の問題集になっています。

繰り返し何度も問題を解くことで理解度も高まり、確実に検定試験合格に近づいていきます。

テスト解答後の説明・解説用に、エッセンス抽出したテキストと一緒にお使いになることをお勧めします。

合格必勝問題集とエッセンステキストで、検定試験に合格しよう!

http://retailtext.cart.fc2.com/?ca=2

◆-------------------------------------------------◆

簿記2級・3級と販売士2級・3級の
検定試験対策個人レッスン・少人数レッスンを行っています。

苦手分野を克服したい方、
定期的に講師に会って学習のペースをつかみたい方、
新しく勉強を始める方も安心の、
あなたのペースで進める個人指導。

基礎から学習することもできる上、
分からない部分だけを重点的にレッスンすることも可能です。

マンツーマンだから納得のいくまで質問できたり、
定期的に講師と会うことで学習のペースがつかめますので、
独学の補助としてもお薦めです。


詳しくはこちらをご覧下さい。

http://profile.ameba.jp/retail-consul/

◆-------------------------------------------------◆

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。