図書館うなり

うな。

13年連続、高麗の巾着田の彼岸花♪。

2018-09-19 | 珍道中


 去年は遅咲きゾーン以外はほぼ終了という感じ。




 なら、今年は早めに!



 ということで、前の職場の巾着田睦が久しぶりに再会♪。




 蒸し暑い中、巾着田を目指します。



 例年よりも混雑していない道中の彼岸花は、咲いたばかりでイキイキ!。



 一つとて傷んだ花はありませんでした。
 


 蕾もかわいい。







 ねこじゃらし&彼岸花♪。



 ウズウズ

 


 毎度お世話になっている高麗本郷交差点の神セブン。

 写真を撮り忘れたので、去年の写真です(^_^)。

 駐車場が広くなってました。



 今年は久しぶりに河原経由で、早咲きゾーン方面へ。




 遠足の聖地?。




 いきなりの白い彼岸花も(^_^)。






 桜&彼岸花

 高麗の2大スターの競演です(^_^)。



 さて、気になる咲き具合は!。



 早咲きゾーン、めちゃ見頃!。

 


 あ、一応説明を。

 西武池袋線、高麗駅から歩くこと15分くらい。

 そこにある「巾着田」は500万本の彼岸花の群生地です!。

 数えたことはありませんが(^^)/。



 今年は、やっぱり傷んでいる花は一本もなし!!!。




 物凄いエネルギー!。




 おにぎり&やきそばを河原で食べて、



 シメは加藤牧場のアイス(毎年恒例)♪。

 うますぎる。





 
 猿回しなど見て、もう一度、彼岸花へ。



 遅咲きゾーンは、半分赤い(^_^)。



 でも、こんなに咲いてるとは思いませんでした。




 イキイキしてますね~。

 みずみずしい。




 ちなみに、去年のぎりぎり見頃の彼岸花はこんな感じでした。

 勢いがないのもそれはそれで、味がありましたが(^_^)。



 
 昼をすぎると、上空にはものすごい黒い雲が!。



 日和田山登山は自粛しました。



 お城のような古民家でまったり。

 



 ハギ!。



 さて、再びの神セブン。

 もちろん、写真を撮り忘れたので、去年の写真です(^_^)。

 アイスやらコーヒーやら、おなめやら買って今回の珍道中はおしまいです。



 帰り道もキレイ。




 久しぶりに楽しく出かけちゃうと、またいろいろ行きたくなっちゃいますね。

 昔みたいに、毎日のように出かけられないのが、寂しいところ。

 ともあれ、日和田山も巾着田もまた来年♪。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿