図書館うなり

うな。

山王祭り(神幸祭)

2008-06-13 | お祭り見物
P1210382
 永田町にある山王日枝神社。現在山王祭りの真っ最中です。


 江戸時代、江戸城内に入り、将軍さまも見たという「天下祭り」 として盛大をきわめました。江戸三大祭りに数えられています。


 今日は、「神幸祭」です。お御輿3基、奉員総勢約500人、行列は300メートルに及ぶ優雅な行列です。


 朝、8時に日枝神社を出発→麹町→四谷→市谷→靖国神社→国立劇場→桜田門→坂下門(参賀)→丸ビル→鍛冶屋橋→八丁堀→日本橋日枝神社


 と朝早くからずーっと行列やってました。


 私は水元公園で花菖蒲を見てから、15時少し前に日本橋へ。永代通りで行列を見物しました♪。



P1210386
 日陰で見物。涼しかったです。


P1210389
 三社とは違い、月亭さんはいませんでした(^_^.)。



P1210394
 諌鼓鶏です。


P1210396

 コケコッコー。


P1210400
 太鼓です。女性がたたきます。どんどこどん。



P1210402



P1210403
 馬に乗る祭典副委員長。


P1210404
 

P1210407
 猿田彦さん。ずっと下駄で歩いてます。がんばってー。



P1210412
 天皇陛下在位20年ということで、地元がかねて要望していたという中央通りを巡行することになったそうです。

 
P1210414
 禰宜さんオンザお馬さん。


P1210418
 獅子頭♪。


P1210419
 御神馬です。立派ですねえ。


P1210424
 童女さん。



P1210429


P1210431



P1210435
 そして、ついにお御輿が来ました♪。全員闘牙のようなもみあげ、足には藁が巻いてあります。


P1210437
 もう1基♪。


P1210440
 もう1基♪。


P1210446
 とても立派な馬さんのひっぱる馬車が登場。



P1210447
 馬車には宮司さんが乗ってます。


P1210448
 お疲れのお偉方は人力車で(^_^.)。

P1210452
 行列はまだ続きますが、お御輿についてゆくことにしました。我慢できなかったんです(^_^.)。

 行列は日本橋交差点を左折、中央通りへ。



P1210461
 日本橋高島屋前にて。高島屋のお偉さんがお出迎え。



P1210471
 キリンも見物(^_^.)。


P1210478
 京橋へ。


P1210499
 明治屋前では湯島太鼓がお出迎え。

 みょーちゃんのような技も使い、見ていて飽きません。


P1210502
 見ている間に、後ろの行列が追いついて来ました。



P1210513
 子供がひっぱり干支山車。わっしょい。




P1210510
 山車が登場。


P1210511
 お腹から猿が・・。


P1210522
 行列は銀座へ。私も銀座へ(^_^.)。

P1210528
 コージーコーナー。

P1210547
 銀座を練り歩く♪。


P1210548
 風流踊りな方々。


P1210549


P1240037
 大和武尊山車、銀座に参上!!!。



P1240038
 山車の上に乗っているのは人形です♪。


P1240057
 銀座はすごい人でした。


 行列を追っかけて、日本橋から銀座4丁目。楽しい一時でしたねえ。まさに天下祭です。



 行列のほうは、銀座→新橋→日比谷公園→霞ヶ関→国会議事堂を通り、5時に日枝神社へ戻ります。

 本当に暑い中お疲れ様ですねえ。


P1240059
 私も、一応お参りしてから帰ろうと思い、地下鉄で移動することにしました。


 木村屋でアンパンを買ってから(^_^.)。



P1240059
 銀座の木村屋でアンパンを買って、地下鉄で、赤坂の日枝神社へ移動、神社へ帰ってくる行列を迎えます。


P1240065
 山王日枝神社は結構な高台にあります。


P1240067
 でも、エスカレーターがあるのでらっくらく♪。


P1240073
 本殿の前では丁度、山王音頭が披露されるところでした。



P1240098
 あんぱんを食べながらのんびり見物。


 あんぱんのおいしいこと。


P1240088
 なんと生歌。


P1240092
 参れ、参れ、参れ♪。


P1240095



P1240102
 一人だけ男性もいました。お師匠さん?。


P1240103



P1240104
 なんだか楽しかったです。 


P1240108
 帰るのが、とっても早い(^_^.)。



P1240110
 ベビーカーな方も、茅の輪くぐり♪。


P1240119
 そんなこんなしているうちに、行列が帰ってきました。



P1210555
 ただ、行列な方々はエスカレーターが使えません。



P1210558
 朝8時から夕方の5時まで歩いてきて、最後の関門です。



P1210569
 3基のお御輿が、ひーひー言いながら登って来ました。


P1210565
 猿田彦さんも、高い下駄で、やっとこさっとこ上がってきました。


P1210592
 お御輿は神門をなんとかくぐり本殿前に。


P1210600



P1210589
 お御輿が本殿の中に入ってゆきます。


P1210590
 最後の一踏ん張り♪。


P1210601
 またまた、えっさ。


P1210603


P1210604
 境内、大盛り上がり。



P1210605
 「あのお、通してください・・・」


 すごい小声で神主さんが歩いてきました(^_^.)。誰も気づかず・・・。



P1210618
 お御輿が中に入って、神事が行われている間、境内はこんな感じ。


P1210620

 いろんな格好の方々がたくさんいて楽しいです♪。


P1240121
 みんな疲れ果ててるのとやり遂げた感、満足感があふれていました。



P1240126
 お御輿が戻ってきました♪。


P1240132


P1240141
 余裕のある方々は記念撮影(^_^.)。



P1240136
 うんしょ、うんしょ。


P1240151

 鳳凰とったどー(^_^.)。


 その場でどんどこ解体されてゆきます。



P1240143
 よいしょ、よいしょ。




P1240158
 お御輿収納終了。


P1240166
 いけばな。

 境内はいろいろあって飽きません。


P1240168
 どいつが、ブルーファンタジー?。




P1240142
 気づくと、境内、外国の方がたくさん。

 
 お祭りに興味津々。


P1240152
 吟じるか方?、ご出勤。



P1240175
 神楽殿でお神楽が始まりました♪。


P1240174
 家族?。


 長男は太鼓たたいて首ひねり



P1240181
 いつの間にか、たくさん屋台が出てました。


 ということでヤキソバ。



P1240199
 盆踊りまで始まりました♪。



P1240206
 かなり満足したので、ちょっと伏見稲荷っぽい鳥居をくぐりながら、帰ることにしました。



P1240210
 神社を出ても、盆踊りの音楽は響いていました♪。



P1240211
 ララララー、ララララー、2、3本、イビョンホン♪。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿