図書館うなり

うな。

夏越の大祓い

2008-06-30 | お祭り見物
 今日、6月30日は夏越の大祓です。


ひとがた
 まず、半紙でかたどられた人形に名前、年齢を書いて息を吹きかけ、体をさすって罪・穢れを人形にうつします。


 今年、前半の罪と穢れをこめた人形を祓い清めて頂きました。


P1000877.jpg
 茅の輪の御守とお札を頂きました。
 

P1000879.jpg


 って、去年の日記をコピーしちゃいました(^_^.)。


 まことにすみません。



P1250452 


 神社には茅の輪がスタンバイ♪。神社好きとしては非常に嬉しいです。



P1250446

 
 後光が指していました♪。



P1210905

 
 夜7時、儀式が始まりました。


 集まった人たちは、なんと100人以上!!。



P1210797


 社殿の前で、大祓の儀が厳かに行われました。


P1210805
 
 みんなで大祓詞を読みました。


 でも、一度つかえると、しばらくは復帰できません(^_^.)。



P1210818

 子供さんたちによる舞♪。


 ガンバレー。


P1210830

 続いて、レッドカーペットが敷かれ、岩戸の舞です♪。



P1210832

 優雅ですねえ~。


P1210836


 もれなくおじさんの頭が写ってますが(^_^.)。



P1210846

 レッドカーペット退場(^_^.)。



P1210856

 さあ、100人を越える方々全員で茅の輪くぐりです♪。


P1250449

 このくぐりを全員でやります。


 これが非常に楽しいです♪。


P1210856


 さあ、くぐりますよー♪。



P1210859

 くぐったら左へ。
 

P1210861


 続々とくぐってますねえ♪。



P1210868

 2週目スタート♪。


P1210869




P1210871

 くぐり(2度目)♪。


P1210872

 今度は、くぐったら右へ。
 

P1210880


 暗くて、歩いててこけかけました(>_P1210887


 3度目♪。


 これにて終了です。
 

 これで、今年も残り半分、厄災から免れられます!!。


P1210898

 お神酒を頂きました。


 とっても良い香り。


P1210910


 お供え物(水羊羹、スルメ、おせんべい)も分けていただきました♪。



 今年も半年終わっちゃいました。早いですねえ。


 のこり半分、健康に暮らしてゆきたいものです、はい。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿