
ちょっと前の話ですが、11月22日(日)に筆山の施設「筆山文化会館」で開催された筆山文化祭に参加してきました。


チラシをみてもワクワクなイベントですよね♪
筆山文化会館は筆山の中腹にあります。
音楽スタジオや談話室、会議室、広間があり、古くから高知市の文化の発祥地として様々な方々が利用しているんですよ。
高知市は都会だな~と思いきや、筆山のように自然がいっぱいの山がすぐ近くにあって、本当に暮らしやすい素敵な場所です。
生の音楽が一日中聴けるイベント♪

AM10:00に到着早々、おなじみBiscottiのライブが始まりました♪

朝から気持ちの良い歌声とギターの音色・・・会場のテンシ
ョンが上がっていきました。

子供たちが曲に合わせて踊ったりしていて本当に可愛らしかったんですよ。

僕の大好きな曲「ひかりの国」がラストの曲でした。
生で聴けてうれしかったなぁ♪

グッズやCD、宣伝しちょこ♪

その他、次々と吹奏楽を中心に生演奏が1日中続きます。いい感じです。

生涯学習のひとつ、楽器を演奏するって本当にすばらしいなと感じました。
僕もギターがんばらなきゃ!いやいや、楽しまなきゃ♪
彫塑を体験!粘土でにゃんずを作って見ました
そして筆山文化会館にはなんと陶芸の電気窯まで完備しているんです。


作品も販売しておりました。
いい味出てますね♪
これはやってみたい!でもどうやって!?

…ということで、今回はなんと参加費500円で体験してきちゃいました!
彫塑講師の西村顕さんにやさしく教えていただきました。

テラコッタ粘土で我が家のにゃんずを息子と作ってみました♪
置いてある見本をみながら四苦八苦・・・なんとか猫の形になりました。
息子が西村先生に教えていただきながら会話している姿がほっこりしました。
本当にお世話になりました。

焼き上がりは一か月後・・・土色だったものがどんな色になるかはお楽しみ♪
出来たら写真載せます。
…という訳で一ヶ月後、引き取りに伺いました♪


割れてなくてよかった(^.^)
手作り雑貨の販売も充実

Swanfeeの雑貨屋さん

見る度に作品のグレードアップと幅の広さに驚きます。

ナイスキャラのロボットくんのマグネットを購入♪




自作のアンプ内蔵MP3プレイヤーやスピーカーが破格で!
受注販売ということを知らなくて売り切れかと思ってました。
ああ悔やまれる!!

ハンドメイド商品のグレードが本当に高い!
すばらしい職人の方々ですね。
妻も出品していましたのでご紹介いたします。

手作りのクッキー、革小物とリップヴァーム、練り香水です。


「Tur-ticky」(トィーティッキ)



みつろうのリップバーム、シアバターの練り香水、革細工など
乾燥する季節になって、「使用感」と「香り」にこだわり手作りしました。
精製されたホホバオイル、シアバター、みつろうのみを使用してます。
もちろん、防腐剤、添加物は使用していません。
指先や乾燥が気になるところにもお使いいただけます。
…と、紹介文は引用させていただきました。
通常はいの町・Clefに置いていますので、ぜひ手に取ってみてください♪
いつも妻が夜なべをして作っています。
その時は部屋中にアロマの香りが漂い、いい気分になってます(^_-)
僕ももちろん愛用してますよ♪
ということで、よろしくお願いいたします♪
美味しいもの♪

このシフォンケーキが激ウマなんです。
って、食べるのに夢中で他のお店や食べ物の写真撮り忘れてました!

会場は、こんな感じで終始ライブ演奏と美味しそうな匂いに包まれてました♪
アセアセ・・・(笑)
中古楽器♪

美品トランペットがなんと5000円!

吹けないのに買いそうになりました♪
写真は撮り抜かりましたが
もちろん絵画のコーナーもあり、ゆっくり拝見させていただきました。
という訳で
息子の習い事があるので泣く泣く途中で退散…

帰り際、南京玉簾に息子と僕は釘付け…かなり後ろ髪引かれて帰路につきました(笑)
【次回参加のために】
駐車場の他、送迎バスもありました。
次回はどのようになるかはわかりませんが、ご参考までに貼りつけておきます♪


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます