双子っち (〃^ー゜)人(゜ー^〃)

ようこそ♪
今4歳5ヶ月
1卵性双子っちのしゅんすけ&ゆうすけだよ。
ボクたちとお友達になってね!!

宝物☆

2009-11-25 12:13:41 | 更新
今まで見学日が何回かあったけど
休んでたりしたから
今回…今日初めて

スイミング見学した(^^)v

幼稚園から飛び出して
バスで10分ぐらいの所にある
真新しいスイミングスクール☆


スイミングは楽しいみたいで
はりきって行ったしゅんゆう。

ほんとに楽しそうに
バシャバシャと
犬かきしてた(*^o^*)

今朝は

『今日、スイミングにママも見学に来ていい?』

ゆう『ママ来たらアカン』

とか言ってたくせに(-ε-)

プールサイドに座るゆうは
いかにも『あれ、ゆっけ(ゆうすけ)のママやで!見てみッ』

(ガラス越しなので全く聞こえないんだけどね)


とか横に座るオトモダチに言ってる感じで
指さしてニコニコご機嫌サン( ̄▽ ̄;)


私がピースV(^-^)すると
しゅんゆうも
V(^〇^)  V(^〇^)

幼稚園帰ってきてからの会話が
楽しみだわ~(*^o^*)

さて
ここで
私が書きたかったのは…


『あれ、しゅんちゃん(自分でしゅんちゃん言ってます。)のママやで。』
『あれ、ゆっけのママやで。』


幼稚園に慣れて
お友達も顔とフルネームとあだなまでマスターしてる今

今日みたいに見学や
参観日とか

お友達に自慢げに話すしゅんゆう


そんな姿見ると
幼稚園行かせてよかったなーとか
ここまで成長したのかーとか
子供っぽい自慢げが
我が子ながらに
ほほえましく思う(*^o^*)

双子の男の子は
育てるのがしんどいけど
毎日怒ってばかりやし
いうこと聞かないし

けど
ほんと
この成長ひとつずつが
宝物かな(*^▽^*)v

大根?!

2009-11-23 19:18:05 | 更新
庭のプランターで収穫しました(V^-°)

ってか
これ
大根であってる?!

始めは
雑草と思ってたら

大きくなってきて
葉が大根みたいで

母親も『あんた大根植えてるの?』


いやいや
全く植えてません( ̄▽ ̄;)

しかも
野菜用の深いプランター違うし

普通の深さのプランターで

なんだかんだとバタバタして
今頃チューリップ球根植えようかとしてたプランターでして(;^_^A



畑から大根採る時みたいに
一応

よっこらしょ


んんん???


白い。

ちっちゃいけど
大根?!


葉もおいしそうで
食べてみたいな☆彡

でも結局

本当に大根なのかわからないし

捨てることに(ToT)サヨナラ~



でもさ

大根だったとして

なぜに
こんなとこに?!


全く植えてないのに( ̄▽ ̄;)



不思議☆☆☆

キャラカード

2009-11-20 07:01:27 | 更新
twins-mamaは

ふたごっちの為に

こんなもの
夜な夜な
作っちゃいました(V^-°)



通ってるドラキッズお教室の先生に
相談したら
『電話機に「でんわ」って紙に書いて貼るとか
いたるところに「あいうえお」を貼るようにしてみては?
あいうえお表を貼るとか
ドラキッズのあいうえおカードとか。』

あいうえおポスターは
いつもいるリビングに貼ってるし
お風呂でも
ポスター貼ってる。
ドラキッズのカードは
勝手に使わせてる。
あとは
電話機なら「でんわ 」…

(-_-ι)うーん

しゅんゆうは
全く興味示さないのがオチやな(;^_^A

あいうえお表ポスターも
書いてる絵が普通の絵やから
全く興味示さないし( ̄▽ ̄;)

例えば
あひるの「あ」とか
きりんの「き」とか



だから
可能な限り
好きキャラのシールを
貼ってみた。
例えば
あひるの上に「アギト(仮面ライダー)」や
きりんの上に「キバ(仮面ライダー)」
シールを貼ったりしてみた。
でも
見てるのは
シールだけ( ̄▽ ̄;)
文字を見てない( ̄▽ ̄;)

こっちとしては
『キバの「き」』とか
言ってほしいんやけど
『キバ』だけやもんなー( ̄▽ ̄;)


まっ
キバを見ながら片隅に「き」が入ってたらいいな☆彡と


…片隅にも入ってないカモ!?



普通の絵とかに興味ないから
電話機に「でんわ」なんて
絶対見向きしないやろうから

好きキャラでカードを…

これで
どうやろー?!


やっぱり
文字より写真かなー(笑)



何もしないより
いい?!

あいうえお表

2009-11-14 22:36:58 | 更新
最近私は
教育ママを目指してマス(^^)v


市の3歳半検診で
発達相談もしてもらったけど
生まれてからずっと
変わらない発達遅れ。

超未熟児で早産で生まれてるから
当たり前かも知れないけど

それでも
いつの日か
しゅんは
月齢相応の発達と言われるようになり
ゆうは
まだ全然変わらず遅れがある。

3歳半で(正確には3歳7ヶ月)
3歳前後だと。

ショックでしたね(>_<)

だから
私は教育ママになろうと

せめて
『早産で未熟児』『早生まれ(3月生まれ)』という壁を
のし上がってもらおうと
こうしたらいい
ああしたらいい
試行錯誤しながら

頑張ってマス(^^)v


日本人に生まれたなら
まず『日本語』でしょッ

『英語』は二の次よ。

だから
目標は
幼稚園卒園までに
日本語理解ッ

あいうえおの読み書き完璧マスター☆

小学校に上がったら
すんなり
お勉強できるように
日本語理解は必須でしょッ
基本よねッ
日本人なんやもん!!
英語はあとあとッ!!

逆にアメリカ人なら
英語が基本よねッ
日本語や外国語は基本ができてからの話。


なので
英語を全くしないわけじゃないけど
まずは
日本語をマスター☆

させるのに

押したら『あ』とか言う本を以前買ってみた。
けど
普通の絵には興味がわかないから
失敗( ̄▽ ̄;)
例えば
『あ』は『あひる』とかの絵。

そこで
好きキャラなら☆彡ということで

以前
幼稚園でくもん体験行った時にもらった
あいうえお表…
(これも普通の絵なので興味ない)

好きキャラシールを貼ってみた(V^-°)

例えば
『た』は『しば たける(シンケンジャーレッド)の、た。』
『き』は『キバ(仮面ライダーキバ)の、き。』
など。

『し』『ゆ』は
読み書き出来るけどネ(^_-)-☆

文字に関しては
なぞる事に興味津々なので
冷蔵庫にホワイトボードの
あいうえお貼って
好きにさせてるから
なぞったりお絵かきしたりで
冷蔵庫が真っ黒になったり( ̄▽ ̄;)

パイロットのお出かけ用の
水ペンで文字や数字をなぞったりするのや

シンケンジャーのドリルを買って
お勉強させたり

ドラキッズのおかげで
鉛筆持ち方、書き方マスターしてるから
オハシも上手になったり

あと
パズルッ

これは知育にいいものやわ☆


はじめは
台紙に絵柄が書いてあるのから始めたけど
今は
あいうえおパズルや
普通のパズルに移行してる(V^-°)

台紙に絵柄がないから
ピースの形をよく見て合わせたり
元の絵柄を記憶させなきゃいけない。

30ピースはマスターしました☆
ピースを手に取り
パッパッと
置いていくから
1、2分で仕上げます(^^)v
早いです( ̄▽ ̄;)

今年のクリスマスプレゼントは
くもんの
あるパズルかな☆彡何かは秘密。


ぬりえや
運筆も
よくさせてます。

知育グッズ大好きになりましたねー(^_-)-☆

秋の夜長に

2009-11-01 04:16:57 | 更新
こんなもの作ってみました(*^▽^*)/


秋の果物とお野菜など。


りんご

ぶどう

みかん

バナナ

にんじん

きゅうり

たまねぎ

キャベツ

さつまいも




どんぐりがお金になりまぁす♪



きのこちゃんは
去年秋に
未就園児の幼稚園運動会の時のお土産。


全て

折り紙と色画用紙と
ティッシュペーパー。



夜中に何作ってんねん私( ̄▽ ̄;)







あ。

ちなみに


しゅんゆう&私。

インフルエンザ完治しました(V^-°)