今さらながら昔のガンダムを初めて見る、今さらシリーズ第3弾は新機動戦記ガンダムW !!!
第17話まで鑑賞。
5機のガンダムは偶然それぞれの開発者により作られたという所まで。
お風呂に入りながら、カトル・ラバーバ・ウィナーの「カトル」って、
小麦粉・バター・卵・砂糖を同量(1/4づつ)で混ぜ合わせて作るフランスのお菓子
「カトルカール」思い出すなぁ、でも「4」ってガンダムパイロットは5人だし、何かの符号ではないんだな....と(ぶくぶく...)考えていたら気がついた。
そういえば、ガンダム5機はOZで01~05の番号で呼ばれていたな、と。
ああ、きっとカトルのガンダムは04?
ヒイロ・ユイのは01だったから、きっと「ユイ」って「1」って意味があるんだろう。
そっか、デュオは2人組・二重奏って意味で、トロワはフランス語で3、ウーフェンは
思いっきり「五」だし。
それぞれのガンダムが何番なのかはわからないけど、きっと名前と同じ番号なんだろうな、
お風呂から早く上がってガンダム01~05のパイロット調べよって思った昨日のお風呂タイム。
で、今日確認した。
ガンダム01 ヒイロ・ユイ
ガンダム02 デュオ・マックスウェル
ガンダム03 トロワ・バートン
ガンダム04 カトル・ラバーバ
ガンダム05 張五飛
ユイが「1」なのかも調べてみた。
わからん。
唯一のユイで1か?ヒイロが1か?フランス語でユイは8。
無理やりこじつけ過ぎたかな?
パイロット名が数字にちなんでいて、OZで呼ばれたガンダムの番号と一致するのは、
偶然?必然?(ヒイロはわからないけど)
それは物語に関係あるのでしょうか?
なるべく先入観なく、見たいのでWの内容・感想についてはググらないことにしているけど、
Wで名前が数字にちなんでいるのは有名なお話のようですね。
見ないようにしても「ユイ」をググってたら知ってしまったよ(T-T)。
最新の画像[もっと見る]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます