「秋葉原、行かない?」
「思い切って、ガンダムカフェ行かない?」
..........絶対行かないだって......冷たいお人だよ。
無理だって知ってるけど、時間作って行って来てほしかった。
お土産買ってきてほじがったぁ....(涙)
そのかわりに?東京タワーの写メ、送ってきたわ....。
ちょっと変わったライトアップだったけど、好きだわ東京タワー。
最近、私は巨大建造物が好きなんじゃないかと気がつき始めた。
あ~、だからガンダム?
家に帰ってみたらデスクトップのPC上に置いてあったザクとフラッグが落ちてこんな風な姿に。
ええっ?時代を超えてザクとフラッグがすっごいカッコで絡んでる~(吹)!!!
まったく手を加えてません。ヤラセじゃないです。
赤い彗星と呼ばれたシャア、完全にやられてます。
フラッグの攻撃は完ぺきだった模様。勝利はフラッグにあった。
録画されていた「アメトーク・ガンダム芸人一時間戦争(2009)」見た。
ガンダム芸人(機動芸人)として、
土田晃之、千原せいじ、竹若元博、ケンドーコバヤシ、若井おさむ、井本貴史、品川裕
が出演してました。(敬称略)
ほぼファーストガンダムの話。
話長いし、馬鹿な話ばっかりしてますけど、やっぱりおもしろかった。
ガンダム芸人としては土田、宮迫のトークが好き。
千原兄は好きだけど、なんかちょっとガンダムの愛情方向が違う気がする....毎回そう思う。
井本、若竹のことを私があまり知らないので存在が薄く感じた。
若井おさむは前回(2006年)は飛び入りだったのに、今回はしっかりガンダム芸人として呼ばれていた。おもしろくないけど、似てる。
今回、勝手に
土田晃之、千原せいじ、品川裕、宮迫博之(敬称略)
をマイフェイバリット☆ガンダム芸人と認定したします。
他のみなさんはもちろんガンダムの造詣がものすご~く深い人たちばかりなんだけど、
おもしろくなかったから認められんな。
次回はトータス松本さんがガンダム芸人としてきたらいいのに。
ガンダムミュージシャンか?
ガンダムミュージシャンといえば、今回グフイグナイテッド自慢をしていった西川くんと
アムロのモノマネもできちゃうGacktさん以外はどんな方がいるのでしょうか?
ガンダムUC(ユニコーン)のアニメが2010年春、OVAで公開されるということですが、
OVAで見る前に小説を読んでおくべきか、読まずにアニメから見るべきか悩んでいます。
どっちが楽しめるんだろ?
ちなみに今まで、小説読んでからアニメを見たガンダムシリーズはありません。
う~ん、悩む。くだらない悩み。
機動戦士ガンダム30周年を記念して制作された、富野由悠季総監督のショートフィルム、
「リング・オブ・ガンダム」。
Gyaoで配信されていたので見ました。
「一年戦争」からはるかな時を過ぎた新世紀、月の軌道上に直径600キロの巨大建造物「リング」がある世界が舞台だそう。
「アムロの遺産」って気になります。
3DCD作品。思ってたよりずっとステキだった。
明日、9月21日までの配信。
「ガンダムで英語を身につける本」
たまたまこんな本があるのをネットで見つけて買ってしまった。
これで英語が身につくかはわからないけど、とにかく気になるんで中身を見てみたかったの。
こんな構成↓。
①ファーストガンダムのシーンからピックアップした会話を中心に英語と日本語訳が
かかれている。
ワンポイント文法解説もある。
②旅行会話編(会話形式)
登場人物はガンダム、ザク、エルメス、シャアザクなどなど。
ガンダムはアムロを、シャアザクはシャアを思い出させる会話(セリフ回しで
ガンダムワールドに 浸れる....気がする。
単語を入れ替えれば使えると思う。こんな内容だけど。↓
ジム 「お預けになる荷物はありますか?」
ガンダム 「ええ、ビームライフルとシールドをお願いします」
③各キャラのセリフの英語
使えるのか?このセリフ達。
シャア 「君の手柄にするといい」
アムロ 「馬鹿にするなよ、僕だって」とか。
ガンダム00バージョンならもっと萌えるのになぁ。
ま、しばらく、遊べそうです。
ハロの絵の表紙のとは内容がどれくらい違うんだろうか。また、気になる。