goo blog サービス終了のお知らせ 

やっぱり、ネコのシッポブログ

サボリぎみ、てろてろブログ。

静岡のガンダムさん。

2010年07月25日 | ガンダム(プラ)☆30周年
静岡のみなさん、盛り上がっています?
1/1ガンダムさんがお披露目されたようで羨ましいかぎり.....。

   


私の希望では新幹線からガンダムさんを見たいなぁ。
「あ、ガンダム発見!」って感じがやっぱりいいです。
(もちろん、足元で見上げるのもいいですが)

バージョンアップしてビームサーベル持たす所が憎いなぁ...バンダイ。
でもさすがに今年は見に行けません。静岡、遠いよ。

まだ見ていないお近くの方や無理して行ける方は見るといいですよ~、ほんと素敵だからっ。
かっこよすぎて惚れ直すね。

ビームサーベル!?

2010年03月23日 | ガンダム(プラ)☆30周年

2009年は「ガンダム30周年」、
2010年は「ガンプラ30周年」でいくんですね、また踊らされちゃいます♪

その「ガンプラ30周年プロジェクト」抜粋。

①お台場のガンダムが静岡駅北側に「REAL GRADE1/1 RX78-2ガンダム」として再登場。

今回はなんとビームサーベルも持ってしまうというバージョンで、7月24日から公開。
ああ、去年見といてよかった....。静岡は東京よりずっと行きづらいじゃないか。
しかし、これはこれで観てみたいものだけど......無理無理。

そして新幹線からも見えるように設置するらしい!
新幹線もガンダムも好きな私としては(構図的に意味はなくとも)両方を1枚の写真に
入れたいんですが、そんなポイントはあるかしら?(←いや、行けないから心配するな)
ああ、大好きな500系新幹線が東京から走っていればそれに乗って静岡までいくとか素敵だったのに。(←行かないから)

今年は静岡に熱い夏がくるのですね。


西川くん(T.M.Revolution)もガンプラとコラボです。

ゴセイジャーの時間にヒトコマだけサンライズ系のCMが入る時があるのですが、
見ちゃったもんこのCM 、気になるので調べてみた。

3月24日発売のアルバム「X42S-REVOLUTION」の初回限定でガンプラがつくという。
「1/144デスティニーガンダム(ハイネ専用機)」って勝手にハイネ専用に作っちゃったんだね。
もちろん、オレンジカラーです。西川くんが乗りたかったのでしょうか?
ストライクフリーダム(ハイネ専用機)にしてもらえばよかったのに。(←無理)

ちなみに初回限定版Bタイプもあります。


セブンの策略にまんまと。

2009年11月07日 | ガンダム(プラ)☆30周年

ガンダム30周年という文句に弱くなっている私。

今回はセブンで¥700以上買ったらくじが引ける30周年に釣られました。
何やらガンダムグッズが当たるらしい。
店員さん「よろしかったら、こちらのくじをどうぞ♪」って、
引くに決まってる、今日はくじ目的で買い物しましたから!!!

「当たれ~」と念じて引いたカードで「ブルガリアヨーグルト1個」当たりました...。

あ~、残念。

しかも、ハズレ券で応募できるとおもっていたガンダムグッズはくじ引きで
「応募券」が当たらないと応募できないことを後から知った....。

今回は完敗です(T-T)

ガンダム1番くじもやってたけど、これにはあまり興味がないようだ。

30周年ウェファースは1個買ってみた。
数あるガンダムシリーズの中からガンダム00キャラが「当たり」というマイルールで。
そして出たのは.....、

ミスターブシドー!!!!!!

マイルールで当たりです♪ 00愛健在。


シャア専用レフィルカップ

2009年10月29日 | ガンダム(プラ)☆30周年
また我慢弱い自分がっ。

私、ハリオに弱いんです…
『入れ物』に弱いんです…

だからカップヌードルはあまり食べないくせに、買ったよ…後悔はないさ。


ハリオ製の耐熱ガラスのカップにシャアザク柄のプラチックのホルダーと
3倍(笑)辛いレフィルヌードル1個付き。
1000円。

かっこよす。

本来の使い方はまずしないと思うので、他に利用方法はないかしら?
カップ容量は400mlとなかなかの大容量(量ってみた)。

夏はこれでアイスコーヒーをがぶ飲みだな。

冬はこれで茶碗蒸しをむちゃ食べだな。

そんな感じで。

神谷氏がキュートすぎて。

2009年10月01日 | ガンダム(プラ)☆30周年

2009年8/21~23まで行われていたGUMDAM BIG EXPOは当然行けませんでしたが、
(お台場行くことで精いっぱいだったよ)
スカパーでまたもやガンダム関連の番組を無料放送していたので録画していおいた。
今日やっと見れたよん!


ガンダムユニコーンのキャスト発表、ホワイトベース同窓会、ザビ家の肖像とかステージイベントが結構おもしろかった。

ファースト放送から30年経てば、声優さんもかなり年配....。
いや、でもザビ家の方々は貫録あってよかったなぁ。

フラウ・ボウは30年前からまったく声が変わっておりません!驚愕です。
まるで30年前のものを再生しているかのような、アフレコでした。



声優の神谷浩史さん、入野自由さん、置鮎さんが会場を回るコーナーで体験していたゲーム、
「戦場の絆」。すご~く楽しそうだった。
いいなぁ、一体私は誰とそんなゲームの絆を築けばいいのだ?(無理だ)

神谷ファンがいつも神谷氏のこと「かわいい」と言うけど、
この日の神谷氏はニュートラルな私が見てもかわいかった(笑)。罪なお方です。


参った.....。声だけじゃなく、その姿でもやられた日でした。

 


ガンプラとカップヌードルと。

2009年09月05日 | ガンダム(プラ)☆30周年
コンビニで発見。

史上最小1/380スケールガンプラ付きカップヌードル、580円って高いなぁと思う。

しかし、とりあえず、量産型ザクを1つ買ってみた。(4種類ありました)

年に1回くらいしかカップ麺食べない私なので、完璧にガンプラ目当て♪


さて、どんなクオリティでしょうね?
早く家に帰って作りたいな。

カップヌードルとガンダムのコラボって意味不明だけど、
こんな感じでなんでもコラボ始めたら困るなあ。

我慢弱いので。
いや、大人買いしないから我慢強いのか!

メイキングofお台場ガンダム

2009年09月04日 | ガンダム(プラ)☆30周年

スカパーでお台場ガンダムのメイキング(前後編で2時間)が放送されていました。

あの完成度、スタッフの一生懸命さが伝わってきます。
ものすごいプロジェクトでした。


当初、富野監督は肘をついた動きのあるポージングを考えていたようです。
そういうのもありですが、今回初めて実物大ガンダムを実現するにあたっては、
立っているガンダムっていうのが重要だったのではないかと思いました。

18Mのガンダムが立っていなければ、わざわざ北海道くんだりから見に行かなかったと思う。
実際のガンダムの大きさを実感したいと思う気持ちは、立っているガンダム見ないと
満足できないと思った。
予想の3倍の415万人が来場した理由もわかる気がする。
それは、立っているからだっ!


中身が鉄骨のハリボテだけどお台場ガンダム、素晴らしいできだった。
見れてよかった。
無事故で公開終了してよかった。

解体してどこへ行くのかな?


お台場ガンダムレポート。

2009年08月22日 | ガンダム(プラ)☆30周年

                                         GreenTokyoガンダムプロジェクト
 
2009年8月12日(水)午後、ついに悲願のお台場のガンダムを見に行った!!!! 
   もうすでに10日以上過ぎてるんですけど、それでも綴っておこうと思う。   
   このブログ、写真とだらだらと駄文で長いですよ?OK?
  


ゆりかもめ新橋駅でこんなノボリを発見。盛り上がるわ~!
              ゆりかもめスタンプラリー!

ゆりかもめ新橋駅の切符売り場で3分ほど並ぶ。しっかり往復で購入。

予想通り、台場駅は人で溢れていた。
改札を出て早速こんな案内で更に勢いがつく。(もうすぐだっ)
       人に流され、ゆっくり止まって撮影はしていられない。
    
いざ、潮風公園へ!
焦る気持ちを抑えて流れにまかせて歩いて行くと...
いた!発見しますた!!連邦の白いモビルスーツだ!
      うわ~!後ろ姿も感動です(T_T)

案内通り(右回り)に来るとガンダムさんの背後から見えることになるようです。
急いだところでまだ後ろ姿しかみれず。
       後姿しか見えないのにたくさん写真撮っちゃいました~。

はじめまして!ガンダムさん!
      ああ、あなたはこういう大きさだったのですね。感動。
びっくりする程は大きくないのだけど、やはり大きいですなぁ。
等身大18メートルってどの位の大きさなのか確かめたくって遠路はるばるやってきた
甲斐がありました。
装甲はプラスチック製と聞いてましたが、意外と重厚感ありでかっこいい!
しっかり作りこまれてて、安っぽくないとこもいいです。
もう、抱きしめたいです!ガンダム!
あの手に乗りた~いって思う人がここに何人いるのだろう?と思いながら、
ひたすら写真を撮る。
   人気者ですね~。

チビ太にガンダムと私の写真を撮ってもらったけどイマイチだったので、
そこにいた高校生二人組に頼んで記念撮影。
こちらもお返しにその二人とガンダムをバッチリ撮ってあげましたよ。
周りの人もテンション高いのでいいわぁ。


流れにまかせて行くとそこにはガンダムの足が触れるという行列が目の前に!
見物人が多い割に行列はゆる~い感じに見えたので並んでみた。
30分くらいかかると言っていたけど、結局10分足らずで足元に到着。
こんなにあっさりここまで来れるとは.....!
      足元に群がる大人達。
      ここを通過した人だけが撮れるガンダムの股....。

一応、装甲(?)を叩いてみる。新幹線よりも軟弱な感じです。(あたりまえか)

あっさりと目標をクリアしたので、パンフとガンダムクッキーを...とダメモトで
グッズ売り場へ。
やはりものすご~い行列、暑いし無駄に動きたくないので最後尾を確かめることもせず諦めます。(時間ないし)

午後2時、毎時00分のアトラクションスタート。
スモークが出る出る、目が光る~♪首も振っちゃう~♪
首ふりは左右だけかと思っていたら、上向いたんだ!
空を見上げるガンダム、めちゃくちゃ良かったです。
      いますぐ、飛び立ちそうな勢いです!
今回一番感動したのはここのシーンです(涙)
実物大ガンダム、最高にいいです(涙)

ああ、動くガンダムも堪能した。
しかし、手土産のひとつぐらいはほしいものだ。
よし、ゆりかもめスタンプラリーのスタンプをここでひとつ押してから帰ろうと
隣接の「しおかぜCafe3」で台紙を購入。(すぐに買えるものはこれくらいしかない)
       ポストカード3枚つきで500円。

ここで大変なことに気が付きました。レジ前にパンフレットの見本写真があることを....。
ま、まさかここで買える?ドリンクを買う人ばかりのこのCafeで勇気をだして聞いてみた。
   「ここでパンフレット買えますか?」
   「買えますよ~」

やった~!!!グッズ売り場じゃなくてもパンフレット買えるんだ~!知らなかった!
友達の分と2冊買えました~!ちなみに他のグッズは売ってないそうです。
        
もう絶対入手不可能と諦めていただけに嬉しさ最高潮。

暑いから予定より早めに台場駅に戻り他のスタンプを押しに行くことにした。
台場駅はゆりかもめに乗るのにも行列が...。
        最後尾はこちらです。はぁ。
      
ゆりかもめの終点「豊洲駅」のスタンプをターゲットに決定、スタンプ&ゆりかもめに
チビ太は大喜びです。
ゆりかもめが自動運転っていうのも気に入った模様。楽しんでくれてよかったわ。

豊洲駅下車。
実は私の目的はスタンプ以外にもあった。
豊洲駅の構内アナウンスがキラ(保志総一朗さん)だから一度聞いてみたかったの(笑)
トイレ前の案内版と切符売り場でキラ声を堪能。携帯に録音もしてしまった。
いや~思いっきりキラだった....。キラのトイレ案内...不思議だ。

ああ、時間がなくなってきたよ~。
豊洲から有楽町線へ?いや、新橋でもスタンプを押したい....。
それに船の科学館駅から台場駅の間でガンダムを撮影したい野望が疼くので、
欲望のまま折り返す。 
     船の科学館から台場間から撮影。ちっさ~。
     
結局、国際展示場・有明で下車はできず、スタンプは3個でタイムアップ。
   (潮風公園、豊洲、新橋)
     

大急ぎで東京駅向かう。時間がないと言いつつ、それでもお土産の塩ひよこは買う。
出発10分前にホームに到着。
これから旦那の実家へリターンしなければならないので遅れるわけにはいなないのだっ。
なんとか間に合いました。ほっ。

東京滞在時間4時間半の電撃作戦成功ではないでしょうか?
短い時間だったけど、かなり欲ばりました(笑)。

実物大ってのにかなり浪漫を感じました。たまりません。感動しました。

無理やりだけど、行ってよかったです(涙)




おまけ。
      東京駅。500系のぞみ。好きなタイプ。
   



お台場行き準備完了。

2009年08月10日 | ガンダム(プラ)☆30周年
お台場のガンダムご対面まで刻一刻と迫ってまいりました!

グッズを買う列が90分待ちとからしいのでそれは半分あきらめて、
とくかく18mのガンダムを堪能してこようと思います。
あわよくば、足元で記念撮影とかパンフもお土産クッキーも欲しいけれど。

デジカメのメモリ空けたし、予備のSDカードも持ったし、充電FULLだし、
撮りまくっちゃう予感です。
ビデオカメラも用意しました。

そして、チビ太が「翔べ!ガンダム」歌えるようになりました。(仕込みました)
ガンダムの足元で「燃えあがっれ~♪」と歌う親子がいたらそれは私たちかもしれません(笑)
もちろん、小さな声で歌いますけど♪(←マジで歌うんかっ!!!)


明日の夜出発して、フェリーと新幹線を乗り継ぎ、12日にお台場です。(長旅)

楽しみすぎるので今からドキドキしてしまう、うううう~。(←やばい)

30周年記念ガンダム検定。

2009年08月07日 | ガンダム(プラ)☆30周年

30周年記念ガンダム検定(サンライズ公式)なるものを発見、挑戦してみた。

10問全問正解すると「合格認定証壁紙」(実物大ガンダム特製壁紙)がもらえる。

 ・機動戦士ガンダム編
 ・機動戦士ガンダム00シリーズ編
 ・機動戦士ガンダムSEEDシリーズ編
 ・その他ガンダムオール編

と4種類あります。


早速、もちろん、00検定を受験。
 全問正解で壁紙2種類もらった。けど、そんなに素敵じゃないのが残念。
 検定レベルは「Easy」でしょう。でも合格率36.2%。

これで気を良くしたのでSEED編も受験。
 1問不正解で不合格。しかし、レベルは「Easy」だとみなさんコメントしてます。
 合格率57.2%。

本家、ガンダム検定も受験(自信ないけど)。
 またもや1問不正解で不合格。合格率13.5%。
 私には難しかったけど、コメントには「ぬるい」と....。

ガンダムオール編は辞退させていただきました。
 見ていないガンダムシリーズがたくさんあるから、無理だよ、たぶん。


やはり、愛情がこもってるガンダムほど簡単なのかしら?
00なんて本当に簡単だったもの。


どのシリーズを受験してももらえる壁紙は同じということに後で気がついた。
じゃ、00以外の検定はしなくてよかったのかって、負け惜しみを言ってみる。

MS関連の問題が弱点です(T_T)




たどり着けないジレンマ

2009年08月01日 | ガンダム(プラ)☆30周年

お台場にいるのにどうしてもガンダムの立っている所にたどり着けない夢。

ガンダム館(土産屋?)みたいなところに入ってしまったらなかなか出てこれない。
どうしても出られない。
あれ?帰りの飛行機の時間16:00なのに、もう19:00だよっ!!
どうする?まだ見てないのにガンダム~(涙)。

で、目が覚めた。くやしいなぁと思いつつ再眠....。

またお台場にいる。奇跡だ!今度こそ見に行く!!!
今度はあのガンダム館には入らないぞっ(夢の中でも学習能力あり)。

なぜか足元スカスカで手すりもない鉄橋(?)を渡らないといけないことに。
しかも、大勢で行列で。
怖いよ~高いよ~。落ちそうだよ~。なかなか着かないよ~。
なぜかトロッコみたいのに乗せられたよ~。(涙)。

なんとか駅らしきものに着いた!
みんなダッシュでガンダムに向かっている!
が、今度は駅に隣接してるらしい温泉施設から出られない....!
温泉からガンダムを見るのか?
いや、そうすると記念撮影は裸になってしまうじゃないか!
違う、ここを出なければっ!!!







ああ、目が覚めてしまった(涙)。

夢なんてほとんど見ない私が連続してみた夢がこれかっ。

なにかの暗示でしょうか?
ただの間抜けな夢でしょうか?


祝・お台場行き。

2009年07月23日 | ガンダム(プラ)☆30周年
とうとうお台場行き決定しました~!!!!!(涙)

待ってろ、

滞在時間4時間半の電撃作戦。
お盆休みに夫の実家(岩手)へ新幹線で帰省するついでに東京まで行く作戦(日帰り)。

夫は岩手で下車、私と子どもはそのまま通過してお台場へGO!!!


今年の帰省はどうしようかなぁなんて思っていたけれど、これを使わない手はない!
  最近の帰省は、新幹線に乗りたいがためにフェリーで苫小牧から八戸へ渡り、
  新幹線で岩手へ行くパターンだからえぇ~い、通過してしまえ!とがんばりました。
  最もリーズナブルな方法です。

お義父さん、お義母さん、嫁は大事な孫を通過させて東京にガンダム見に行くんですよって、
正直に言えるでしょうか?
さて一体、どんな顔して岩手に戻ればいいんでしょうか?
手土産にガンダム人形焼きでも買えばいいですか?
今はそこが問題になってきた....(汗)

帰りはお子様スペシャルで、無理やりMAXやまびこ(2階)を予約~♪
(本来は乗り継ぎには使わない新幹線だけど、そんな道理、私の無理でこじ開けるなのです)
これでお子様にも素敵な夏の思い出が。

ガンダム見るまで3時間待ちとかになりませんように。

見ることに意義があるのだ。
ああ、早く抱きしめたいな、ガンダム。(←無理)

既に嬉しすぎて涙がっ....?

後押ししてくださった方々、ありがとう。何とかなるもんですね。