goo blog サービス終了のお知らせ 

butano hitotu oboe

華の無いオッサンが、嫁ハン引き連れあっちへこっちへ
投げとぶらぶら迷走の週末日記。

baka no hitotu oboe

2012-02-19 23:40:58 | 練習

今日は良いお天気でしたね~

朝から快晴で絶好の日和。

7時、何時ものようにGO!

今日は練習場までの道中で田舎ならではの光景が

清々しい冬の朝、気分良いです。

練習場は・・・・・・・

湖岸でこんなに積ってるの久しぶりじゃないでしょうか

足首までありますわ。

さすがにこの雪の中じゃ竿振れん、足場も悪いし。

今日は波打ち際の雪の無いところで練習

先週も練習できてないので久しぶりに竿振れて気持ちいいです。

投げては巻きを繰り返しますが、今日は巻きあげ時になんかパキパキと変な音が・・・・・・・

とうとうリールがお釈迦になってしまったか!?と思ったが、数秒後原因判明

放射冷却の影響で気温が低い為にラインに付いた水が瞬時に凍り付いてますわ~。

それでもPE・ナイロンと投げまくり、8時半に力糸の結び目でライン切れ。

抵抗の無くなった錘は遥か彼方へサイナラ~

 

ラインは切れたが気持ちの良い早朝でした。

 


つまらない休日

2011-12-03 17:08:54 | 練習

今日はクラブの12月度月例会のはずですが・・・・・・・・・・・・・

用事ができてしまい欠席。

明日も用事があるのでサウスポーNさん主催の敦賀ファイナルキスにも行けず・・・・・・・・・・・・・

つまらない休日じゃ~~。

 

用事の合間を見て投げ錬へ。

久し振りに嫁ハンに動画を撮ってもらってチェックしてみた。

0点も残せてないし、目線も低いし、切れも無い、まるでダメ!!

シーズンオフの間に練習あるのみじゃ!

 


初投げ

2011-01-02 17:12:00 | 練習
今朝は7時過ぎに目が覚めた

ちょっと風は吹いてるが、雨は降ってない。

竿と長靴持って練習場へGO!

道中の雪は昨日の間にほとんど融けている。この分じゃ長靴無しでいけるか。

到着~~



湖岸の練習場は風強く、湖でありながらもザブザブ状態。

少し雪も残ってるし体感温度はかなり低く感じるな~ 氷点下は確実ってとこか

最初はやるか・やるまいか考えたが、幸い真正面からの風なので

「なんとかなるやろ!」って感じで竿を継ぎキャスティング用錘を結んで準備完了。


それにしても風が強いな~ 目印の旗が真横向いてなびいてる~。



指が悴む中、今年初の投擲。「うりゃ~~!」

強烈な向かい風の為、ぜんぜん飛んでないべ~ 糸フケ取っても4色半くらいしか飛んでない。

一番良く飛んだ時でやっと5色って感じ。

それにしても寒い~



8時半、体も芯から冷えてしまい寒さに耐えられなくなったので初錬は終了。


今日は、終始サウスポーNさんの振りを真似て投げてみたが、なかなか上手くいかなんだ。

今度風の無い日に再度練習してみようと思います。


あ~~手が冷たかった。

2010-07-20 21:02:56 | 練習
皆さん こんばんは。

梅雨も去り、とうとう夏がやってきました。

抜けるような青空!

ジリジリと照りつける日差し


こうなると投げ練しかありまへんわな~



この3連休も気合入れて5時過ぎ起きで頑張りました。

でも10投もすると汗だく。1時間が限界です。

今はぜんぜん飛ばないけど頑張るべ~

目指せ8色!!

初練

2010-01-02 19:33:34 | 練習
本日は気温は低いものの昨日とは打って変わって穏やかな一日となりました。

すると、やっぱりムズムズしてきました。(股間が!ちゃうちゃう!!)

嫁ハン引き連れやってきました練習場


(首の無いオヤジ参上)

ウリャ~~~!!!



うぅ~~~ん  調子悪い!

全部抜け気味になってしまい右方向へ飛んでしまいまふ


全然駄目だべ~

1時間ほど投げてやっと納得いく投擲が出来るようになったのでこれにて終了。

でも、なんで日によって調子変わるんやろね~

やっぱ、難しいな~~。

こらからも修行は続く・・・・

寒くとも

2009-12-19 21:40:32 | 練習
皆ハン こんばんは。

日本列島はこの冬初めての寒波到来ということでかなり冷え込んでるようで
TVを観ればどこもかしこも今年初の雪の話題でもちきりです。

こんな寒い朝にもかかわらずバカなオッサンはいつもの早朝練習へ
道中の国道では雪を屋根に載せてる車やトラックとすれ違いながら練習場へGO!

現着、車から降りると南からの風が結構な強さで吹いてます。
フリース2枚重ね着してきましたが・・・・・

竿2本持って練習場へ。流石にこの寒さではウインドサーフィンの客は居ません。
寒いので2本の竿をセットしてから太陽が昇るのを待ちます。

対岸の山には雪が!風により体感温度も低く視覚的にも寒さが増してゆきます。
正面には浮島現象まで・・・・

寒いはずじゃ~~~

練習場に朝日が差し始めた8時過ぎ練習開始。
寒いので豚革の作業用手袋をつけて第1投。
追い風にも乗って0.8の道糸はどんどん出てゆきます。糸フケ含めて8色全て出きりスプールは丸裸に。

く~~ それにしても寒い! 1投してリールのハンドルを回しただけで手がかじかんで冷たいこと!1回投げただけで指の感覚は無くなってしまいました。
それでもオッサンは気力で投げ続けます。

写真より右のトンガ方向の空は鉛色、時折雷の音もゴロゴロと鳴っておりました。

トンガ国、大雪やにゃろな~ 皆どうしてるかな~ などと思いながらもオッサンは「とりゃ~!」
指に感覚の無いままPE、ナイロンと投げまくり9時半に練習終了。

帰る頃には対岸の山の雲が切れ美しい雪山が覗いておりました。


それにしても寒かった~ 指が凍傷になるかと思った。

この寒いのにホンマにアホじゃの~

明日も頑張ろ!