goo blog サービス終了のお知らせ 

butano hitotu oboe

華の無いオッサンが、嫁ハン引き連れあっちへこっちへ
投げとぶらぶら迷走の週末日記。

行けんかったので

2018-05-20 22:46:54 | 練習

みなさん、こんばんは。

いや~、暑かったり寒かったり何なんでしょうか?この気候は。

体悪くなりますよ~ これは~

 

この週末、三里へ下見に行く予定でしたが

耳の調子が悪く耳鼻科へ行かなきゃいけなくなりましたので下見は取り止め。

昨日今日、湖国ではビュービューに北風強く朝はかなり寒かったのですが練習には行って来ました。

雨の影響もあって水は濁濁、波高し

向い風爆風でナイロン5色+力糸しか飛ばない

方向もあまり安定しないな~

って事なので、シート位置を下げて夕方再度琵琶湖へ。

 

練習場は無人、カモちゃんも波打ち際から巣に帰って行きます。

まだまだ向い風ですが爆風ではありません。朝よりはかなりマシになってます。

午後からの方が体に無理も掛からず動きやすい

畑用の長靴を履いて とりゃ~!!

シート位置を下げた事で方向性もかなり良くなった気がします。

気が付けば午後7時少し前、

さあ、明日からまた仕事じゃ~

週末の三里、みなさん楽しみましょう!

 


ガッチガチだ~

2018-04-29 20:22:50 | 練習

みなさん、こんばんは。

早いもので今年もはや1/3を終わろうとしています。

年齢を重ねる毎にどんどん月日の経つのが早くなっております。

嫌だね~歳取るのって

 

 

さて、ワテの会社も昨日よりGWに突入しました。

べつに長い連休が嬉しい訳ではありませんが、今年も9連休。

でも昨日は仕事に行きましたので、実質ワテは8連休です。

 

連休前は地区のお祭りや、嫁ハンの手術入院、仕事での新規設備立上げなどもありまして

まともに休みなんてありまヘンでしたが、ここにきてやっと落ち着きました。

 

2月に買った竿もほったらかしの状態でしたが、本日やっとこさでガイドとシートの取り付けを完了。

ガイド位置は悩みに悩んだ挙句、トップからバットまでを184㎝、6点で仕上げました。

シート位置はシマノ方式で99㎝です。

左から、コンペⅡ40-425、ちょっぽさんから借りっぱなしのプロトギア32、NEWアイテムのプロトギア45

NEWアイテム、流石に太短い。しかも重い。

 

夕方、練習場へ

練習用25号錘でコンペⅡと同じ感覚で振ってみた。

ガチガチや!、まるで鉄の棒。肩がどうかなりそうじゃ。

でも短い分、振り抜きは凄くいいです。

4°スプールにPE2号

全く曲がった気しないがそれなりに飛んで7色+力糸って感じ。

なかなか手強そうですが、じっくりと体に言う事聞いて貰おうと思います。

 

もうすぐトーナメントが始まりますが

仕掛けまだ8本しか作れて無~い。

間に合うのか?

 

 

 


バカだ!

2018-01-13 19:24:31 | 練習

みなさん、こんばんは。

毎日寒い日が続きますね~、風邪などひいてませんか?

ワテは平日は毎日マスクをしてるんですが、2日ほど前から鼻水がタラタラと流れはじめまして

熱は無いんですが風邪薬を飲んでおります。

正月休みが終わって1週間、連休ボケなど全く無く初日から全開で仕事したら1週間の早い事。

 

ここ最近、休みの日は起きるのが少し遅くなっちゃいまして、気が付いたら7時。

平日ならそろそろ出勤時間って感じ。

今朝は天気も好く風も穏やか。「ならば!」って事で道具持ってGO!

 

対岸の山には雪が掛かっており視覚からして寒い。

いつもの練習用竿に25号鉛錘で投錬。

普段はPE2号ラインで練習してるんですが、ワテの場合

なぜか太いラインの新しい間はパーマがやたら多く

ラインを解いている時間の方が長いので今日は釣り用の06を使いました。

冷え込みで地面はカッチカチなのでいつもより踏み込みも良く竿を振ることが出来ます

少しの追い風にも助けられどの投擲も3回目の緑入口まで飛びました。

この寒い時期に練習やなんて

アホちゃうか?ホンマに!!

 

さあ、明日は日曜だけど仕事。

来週は土曜まで通常出勤だし、1週間長いやろな~~。

なんとか乗り切るか。

 

 


GWになりました。

2017-05-01 20:31:30 | 練習

みなさん、こんばんは。

やっとこさでGWになりました。

ワテの会社は土曜から毎年のように9連休の予定です。

ワテは土日と休日出勤でしたので本日から連休開始。

4月の間、凄く忙しくて全然練習にも行けてませんでしたので本日は久し振りに投錬です。

5時過ぎに自然と目が覚めまして道具積んでGO!

5時半過ぎには到着。

なんか凄く靄ってる。

黄砂ですか? 鼻がムズムズ。

久し振りに振りましたが・・・

あっちへこっちへで全然方向定まらず。

飛距離も ふぅ~~ん って感じ。

2週間後には始まるとゆうのに。

ヤバイ!

 

まだ仕掛けゼロ、どないするの~。

 

 

 


シャッターズレすぎ

2017-03-12 21:13:52 | 練習

みなさん、こんばんは。

いや~、今日は天気よかったですね~、昼間は暑い位でした。

このまま本格的に春に突入してもらいたいモンです。

 

さて、本日は協会春季SC大会でしたので、ワテも愛知県は愛西市の河川敷へ行って来ました。

5時半に嫁ハンに叩き起こしてもらいまして外へ出れば

放射冷却で車バキバキに凍ってるやん!

道具は昨夜から載せたままになってるので、暖機の間車中待機。

5時50分、やっと霜が解けたのでGO!

今回もR421の山越えで走りまして、コンビニで食料と飲み物を調達して7時20分現着。

集合が7時半だったのでギリギリ。既にコート設営も完了しておりました。

 

7時45分位から開会式と競技説明がありまして、8時5分から競技開始となりました。

ワテは何時もの様に5種Aに参戦。中部協会だけでは人数が少ないので三重協会・愛知協会・NSCの方々にも参加いただいております。

競技は5種からスタート。ワテの投擲順は3番目でした。

昨年は予定が合わず出場出来なかったので一昨年の8月以来の参戦です。

1投目、久し振りなので少し緊張したまま投擲エリアへ。

練習と同じ様にポジションを確認し、うりゃ!

・・・あら? ラインが出ていかない???  力糸の途中で切れとるやん!!!  痛恨のF

2投目、ちょっと抜け気味ですがコートには入りまして、183.63m。

3投目、2投目と方向変わらず飛距離もよく似た182.72m。

4投目、いい感じで振る事ができ187.32m。

5投目、既に3本入ってるので記録としては成立していますが、もう少し飛ばしたいので高い球を投げる事を意識して、うりゃ!

今までで一番イイ感じの投擲、方向もセンター付近で190.74m。

これにてワテの出番は終了。

後半はコートの中で計測係です。

毎度の事ですが、飛んで来るシンカー全然見えないのよね~

それに耳も悪いからビーバーの高い音も聞こえ難いのよ!

pa-paさんの投擲をコート側から撮影しました。

今回も一度だけ1m隣に落ちてきました。防護板とヘルメットはしてますがやっぱ怖いです。

 

お役目終了後はお仲間さん達の写真を撮りますが、ことごとくシャッタータイミングズレ。

ズレ1、ハヤト君(XXXで良い振りしてます)

ズレ2、Pa-Paさん

ズレ3、おとっつあんさん

ズレ4、ちょっぽさん(プロトギヤでビシュ!)

ズレ5、お城chan

みんなの竿を曲げたところを撮りたかったのに・・・  もうちょっとカメラも練習せなあきまヘンの~

 

一番まともに撮れたのが、今回の5種全体で1位のY氏(これは200m投擲の時だったかな)

へ~、プロトギア45号ってこんな曲がりなんや。

 

全員の投擲が終わりまして表彰式並びに閉会式。

協会の方の順位は

1種1位:pa-paさん、3投平均140.38m、最長148.69m

3種1位:おとっつあんさん、3投平均139.48m、最長141.06m

5種A:ワテ、3投平均187.23m、最長190.74m

5種B:YMTさん、3投平均147.49m、最長150.68m

5種C:KMRさん、3投平均117.75m、最長125.94m

レディース:お城chan、3投平均109.80m、最長113.59m

ポイント:MTNさん、3投合計19.15m、最短5.41m

ワテは賞品のお茶漬け海苔セットを貰う事ができました。(嫁ハン大喜び)

 

帰り道、嫁ハンのお土産に「こんま亭」でシュークリーム買って帰りました。

 

今日はホントに天気よく気温も高かったので、ここ最近で一番竿が柔らかく感じました。

そろそろワテも新しい竿欲しいな~。プロトギヤ45号は体力・年齢的に無理がありそうなので40号位がいいな~。

って、よく考えたら40号って無いやん! どっちにしろお小遣いの貯え無いから無理か・・・   う~~ん、欲しい!

 


月例でしたが

2016-12-11 16:58:18 | 練習

みなさん、こんばんは。

今年もあと3週間ですな~

それに寒くなりましたよ~

毎朝なかなか布団から出る事ができまへん。

 

本日はクラブの12月度月例会だったのですが、急遽Jr2号が帰ってきましたので欠席しました。

どんな魚が提出されたのか気になりますな~。

 

さてこの週末、結局のところタイヤ交換と家の掃除関係で終わってしまいましたが

早朝だけはワテの自由時間ですので練習場へ。

ここ最近、歳のせいか寒さのせいか体の動きが悪く飛距離もかなり落ちた気がしています。

利き腕の軌道も意識しながら投げますが、以前の良かった時の感覚は全く戻ってきません。

それでも1時間強投げまくりまして自由時間は終了。

西の山に雪が

そりゃ体も動かんわの~。

 

では、

 

 


最近の休み風強い

2016-11-01 00:08:38 | 練習

みなさん、こんばんは。

朝晩かなり冷え込んできましたね~

朝の一桁気温や最高気温20℃以下の日も増えてきました。

それにここ最近の週末、早朝はいっつも風ビュービュー

ここ暫く体調もあまり良くなかったので投錬もご無沙汰しております。

昨日は久し振りに琵琶湖の練習場へ

天気好いですが相変わらずの向かい風ビュービュー

各部をチェックしながらナイロン2号で投げまくり。

右腕の感覚は今までで一番良かったと思える投擲が何回かできましたが、糸フケが酷いので飛距離は全く解りません。

飛距離は解らずとも1時間みっちり練習できました。

 

そういえば日曜はトップキャスターズでしたな~

今年は好記録出たでしょうか?

 

 


清々しい日

2015-12-20 21:57:40 | 練習

みなさん、こんばんは。

今年も残り2週間を切りましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。

今日は天気も良かったので大掃除されてる方も多かったんじゃないでしょうか。

毎年早めに掃除済ませて「大晦日は何もせずにゆっくりしよう」なんて思ってるんですが

日頃の疲れからかこの時期になっても全く掃除する気にもなれず・・・

嫁ハンに怒鳴られながらも庭の草むしりと伸びすぎた庭木の剪定だけは終わらせましたが

この分だと長期連休前半が思いやられますな~。

 

 

さてこの週末、昨日の朝方は雨でしたので二度寝でゆっくり体を休めましたが、今朝は放射冷却で車バキバキでしたので連日の二度寝。

とても早朝練習に行ける様なコンディションじゃなかったので、昼飯の後練習場へ。

雲一つ無く、「きもちいい~~」  流石、神秘の太湖。

9月から投げ方を変更しましたが

極微風の向い風、使い込んだPE1.5、今のワテにはこれが限界。

まだまだスピード、キレも足りまへんし、多分竿と錘の軌道も悪いんでしょう。

理想の状態に持っていける様になると、夢のナイロン200mに近づくかな?

 

朝は寒かったですが、昼間は暖かく1時間の練習では背中に汗かきました。

体の動きも良いし、寒い時期はやっぱ昼間じゃね。

 

 

 


上手いこといきまへん

2015-11-10 21:17:54 | 練習

みなさん、こんばんは。

協会会員の皆様、週末の納竿大会はいかがでしたでしょうか?

ワテも参加予定でしたが、週末に風邪を引いてしまい体調最悪。欠席と相成りました。

 

生憎の天気だったみたいですが、なんでもpa-paさんが黒鯛釣って優勝されたとか、おめでとうございます。

いいな~、何貰ったのかな~。

ワテも行きたかった!

 

さて、この前の週末は練習にも行けまへんでしたが、今も行ける限り週末の練習は継続しております。

 

が!・・・

 

ここ最近、飛距離落ちちゃったのよね~

ひょっとして歳のせい?

それとも痩せたから?(春のピークから10kg近く体重減っちゃったんだよね~!)

 

もっと飛ばしたいからもう一度太るか?

悩みどころだ~!!

 

 


Kazに行けなかったワテは

2015-09-14 21:27:21 | 練習

みなさん、こんばんは。

朝晩がすっかり涼しくなりましたね~、

夜寝るのにも掛け布団が気持ちいいのなんの!

この休みは冬野菜の種まきと苗の植え付けでほぼ終了。

野菜が育てば鍋ですよ~、あ~楽しみ!!

 

 

さて、この週末はJC葛野でしたが落選者のワテは自宅でライブカメラ観戦。

余り釣れてる様には見えんな~ と感じてましたら、やっぱ激渋大会だった様ですね。

いや~、釣れなくてもいいからワテも行きたかったな~。大会楽しいもんな~。

最終戦の福田は落選は無いらしいので、当日仕事が入らなければワテも行けまふ。

当日は楽しんで釣りがしたいもんです。

 

 

お仲間が競技説明を聞いてる頃、布団からムクムクと這い出したワテは

竿持ってGO!

練習場への道中で綺麗な朝焼けに出会いまして携帯でパチリ。

いや~、自然って凄いな~ 感動。

 

お仲間が浜を走っている頃に練習場到着。

 

今日は前回利き手の握り位置を変えて試した時の感覚が少し気になってましたので

リールシートの位置を大きく変更してみました。

腕・肘・脚・膝・腰・ひねりの位置をイメージに近づけ出来るだけ体の速い回転を意識しながら

うりゃ!

ありゃ? 前回よりも体もスムーズに動いてる感じがしないでもないが・・・

シート位置を大幅に変更した恩恵なのか?

数投目、久々にバットガイドに絡んでPEプッチ~ン。

ナイロンに変更して数投目、1色付近でパーマ。

飛距離は変化無い様な気がするが???

シート位置変更して竿の曲がりが変わった? バットの位置変更が必要なのか?

う~~ん、ますます解らなくなってきた。

 

でも全体的な雰囲気は前回よりも良い感じがするので暫くこれでやってみます。

次の週末も練習あるのみじゃい!