goo blog サービス終了のお知らせ 

収穫待つ菊田農園 新鮮野菜の生産基地   赤ビーッ生産始めました

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
常チャンの独り言 秋編

大晦日 今年も頑張りました 明日から戌年

2017-12-31 05:39:49 | 新鮮 有機栽培 美味しい 安心
12月31日
大晦日,大晦
1年の終りの日。

月末のことを晦日・晦と言い、年末の最後の晦日なので大晦日・大晦という。
「みそか」は三十日の意、「つごもり」は月篭りが転じたもので、旧暦では毎月1日が新月であり、その前日を「つごもり」と呼んだ。

[Wikipedia]wikipedia - 大晦日
除夜
大晦日の夜のこと。かつては一年の神「歳神」を迎えるために朝まで眠らずに過ごす習慣があった。

除夜には各家庭で年越し蕎麦が食べられ、寺では除夜の鐘が撞かれる。

除夜の鐘は108回撞かれる。眼・耳・鼻・舌・身・意の六根のそれぞれに苦楽・不苦・不楽があって18類、
この18類それぞれに浄・染があって36類、この36類を前世・今世・来世の三世に配当して108となり、
これは人間の煩悩の数を表すとされている。
また、月の数12、二十四節気の数24、七十二候の数72を足した数が108となり、1年間を表しているとの説もある。

ニューイヤーズ・イヴ
1年の終わりの日は、新しい年が明ける前日でもある。

シンデレラデー
夜の12時までに帰らなければならないシンデレラのように、
1年で一番夜の時間が気になる日であることから。

大祓
大祓は罪穢れを祓い清める神事で、6月と12月の末日に行われる。

 ツネオの独り言
 今年も農業に従事できた事を感謝いたします。健康な農地に健康な野菜が産まれます。
 明日から戌年です。「犬も歩けば棒に当たる」 野幌神社に初もうでします。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。