goo blog サービス終了のお知らせ 

収穫待つ菊田農園 新鮮野菜の生産基地   赤ビーッ生産始めました

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
常チャンの独り言 秋編

都バスの日

2018-01-17 05:26:46 | 新鮮 有機栽培 美味しい 安心
1月18日
都バスの日
東京都交通局が制定。

1924(大正13)年のこの日、東京市営乗合バスが東京駅への2系統で営業を開始した。

東京都交通局
[Wikipedia]wikipedia - 都営バス
118番の日
海上保安庁が2011(平成23)年から実施。

海上保安庁への緊急通報用電話「118番」を広く知ってもらうための活動が行われる。

ツネオの独り言
 本日は、菊田農園の有志が集い新年会を開催します。
 今年も赤ビーッの生産に取り組む事業の打ち合わせをします。



防災とボランテァの日

2018-01-17 05:24:08 | 新鮮 有機栽培 美味しい 安心
 1月17日
 防災とボランティアの日
 1995年1月17日午前5時46分、淡路島北端を震源とする兵庫県南部地震が発生した。

 阪神・淡路大震災では、政府や行政の対応の遅れが批判された一方で、
 学生を中心としたボランティア活動が活発化し、「日本のボランティア元年」と言われた。

 これをきっかけに、ボランティア活動への認識を深め、災害への備えの充実強化を図る目的で、
 1995年12月の閣議で制定が決定され、翌1996年から実施された。

[Wikipedia]wikipedia - 防災とボランティアの日
 防災の日 9月1日
 おむすびの日
 米に関係する民間企業やJA等でつくる「ごはんを食べよう国民運動推進協議会」が
 2000年11月に制定し、2001年から実施。

 日附は公募で選ばれ、阪神大震災ではボランティアの炊き出しで被災者が励まされたことから、
 いつまでもこの善意を忘れない為、1月17日を記念日とした。

 ごはんを食べよう国民運動推進協議会
 ツネオの独り言
 今年も正月に入り17日です。何やら早い気分です。
 毎年、新年の目標を立てますが、修正期間もあってよいのではと考えます。