12月29日
清水トンネル貫通記念日
1929(昭和4)年のこの日、上越線の土樽~土合の清水トンネルが貫通した。
全長9704mの当時日本最長のトンネルで、7年の歳月とのべ240万人の工事動員を費して完成した。
シャンソンの日
1990(平成2)年のこの日、銀座のシャンソン喫茶の老舗「銀巴里」が閉店した。
[Wikipedia]wikipedia - 銀巴里
(旧)国際生物多様性の日(International Day for Biological Diversity)
1994年の生物多様性条約締約国会議で制定。国際デーの一つ。
1993年のこの日の条約発効を記念したものだったが、2000年から、条約が採択された5月22日に変更された。
[Wikipedia]wikipedia - 国際生物多様性の日
ツネオの独り言
トンネルの日とは、驚きました。 当地はトンネルとは縁遠い地域です。
石狩平野が広がる台地でもあります。 新幹線「函館~札幌間」はトンネル
が多いと聞きました。 景色が見られず残念ですね。
清水トンネル貫通記念日
1929(昭和4)年のこの日、上越線の土樽~土合の清水トンネルが貫通した。
全長9704mの当時日本最長のトンネルで、7年の歳月とのべ240万人の工事動員を費して完成した。
シャンソンの日
1990(平成2)年のこの日、銀座のシャンソン喫茶の老舗「銀巴里」が閉店した。
[Wikipedia]wikipedia - 銀巴里
(旧)国際生物多様性の日(International Day for Biological Diversity)
1994年の生物多様性条約締約国会議で制定。国際デーの一つ。
1993年のこの日の条約発効を記念したものだったが、2000年から、条約が採択された5月22日に変更された。
[Wikipedia]wikipedia - 国際生物多様性の日
ツネオの独り言
トンネルの日とは、驚きました。 当地はトンネルとは縁遠い地域です。
石狩平野が広がる台地でもあります。 新幹線「函館~札幌間」はトンネル
が多いと聞きました。 景色が見られず残念ですね。