goo blog サービス終了のお知らせ 

勇魚の部屋

ジョニーデップ氏と彼の分身であるジャックスパロウ船長が大好きです。その他の方々も、もちろんです♪

デリンジャーさん巡りです

2008年03月22日 | JOHNNYさん
                    


1.jpg2.jpg3.jpg
Convert»»  PC/iPod - Mobile - MP3 - IMG
Powered by TubeFire.com



Public Enemiesで検索すると色々出て参りますが
lau01265様からお越し頂きました。タイトルバックの画像が素敵なんだもん♪
チャンネル登録しちゃいました。有難うございます。

一緒くたにしてはいけないと思いつつも
『デリンジャー』と聞いてコレだけ浮かんだけど・・・
しっかり知っているわけじゃありません(汗)

英語表記だと綴りが違うのね。


John Herbert DillingerJr,


Remington Derringer


Rick Derringer

Dellinger Phenomenon


どれから行く?(笑)
そりゃあこの方から♪
               


      
       Rick Derringer Welcomes You To His Official Website

昔よく聞いていたけれど正直もう曲名とか覚えていません。
童顔の美青年だった覚えがあります。
時代がフィードバックしてしまいそうですが
今も勿論活躍中の名ギタリストです!!
面影あるある♪
その当時も『拳銃』さんって名前なんてすごいなあと思った。(笑)

マニアの方のページを覗くとまた違う方へ行ってしまいそうですが
こちらは3DCGなんですよ!!素晴らしい(溜息)


Gunmeka デリンジャー

Timm's ToyGun&3DCG MANIAX

拳銃は峰不二子ちゃんが太ももに隠し持っていそうだ、
というコメントをみかけました。(笑)
御婦人の護身用のイメージがありますが、形の割りに強力だそうです。
リンカーン大統領を撃った奴です。
そんな昔からあったわけ・・・
勿論今もある

Remington - Home of America's Oldest Gunmaker


銃だけが身を守る、って伝統は理解できませんが非難できません。
私ももしアメリカに住めばもつかもしれません。
非合法に銃を持ってそれで事件を起こす日本がまし、とも思えませんね。

        

HPでマンスリーの壁紙が配信されています。
これって、この雉達はこれから『撃たれて死ぬ』んでしょ?
狩猟は合法的なんでしょうけど
コレを壁紙にして表示させておく神経はついていけません…
(趣味のある方ごめんなさい)

ああいかん
気分がめり込んだ

やっぱり大きいのも載せてしまおうかなあ(笑)




社会の敵No1

2008年03月22日 | JOHNNYさん
             

              
              John Herbert Dillinger

Public Enemiesとは『社会の敵』という意味です。
いまだにファンがいて祈念の行事が行なわれているそうです。
存命中から『義賊』扱いをされていた
ここまでは知っていましたが、一人しか殺していないのね(以外!!)

JOHN HERBERT DILLINGER (アメリカ)

マジソンズ博覧会殺人博物館

ボニー&クライドみたい?時代的にも重なるかしら?
しかしこちらは13人殺していますから(苦笑)
どちらにしても『義賊』はどうかなあ??

警察に反感をもっていた大衆に支持されたって事でしょうが
それにしても悲しいくらい若いです。
昔は今より皆大人になるのが早かったのね(溜息)

             




     
johnnydeppbr's Archive

            20代の若者を演じるJOHNNYさん
                ふっくらスベスベ♪
            
今も人々を惹きつけてやまない若者を演じることになったJOHNNYさんですが
何が彼をそうさせたのか、って事をJOHNNY流に解き明かしてくれる事でしょう。

FBIから『社会の敵No1』という称号(?)を送られたデリンジャー氏にちなんで
久しぶりにお部屋作ります。
賛美も賛同も出来ないけれど
なんたって息子みたいな年なのよ~(涙)



いさなのへやパイレーツ大好きセカンドハウス


                     
                     相互リンク NAVI
                     にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生きがいへ
              



パルナッソス博士って誰!?

2008年03月16日 | JOHNNYさん
             

 
   The Imaginarium of Doctor Parnassus - Official Site

要するに、このパルナッソス等と大仰な名前を名乗る、
悪魔と取引して1000年も生きている博士が、
恋する娘のためにその寿命を削って
若い恋人達を助ける、というはなしかなあ??
主人公が八面六臂の大活劇をしでかすうちの
変化のひとつがJOHNNYさんということでしょうか?

The Imaginarium of Doctor Parnassus (2009)


元はダンテの『神曲』だということですが、
『パルナッソス博士の空想物語』と言う戯曲があるということで、
成程舞台仕立ての画像はそれを踏まえているのでしょうか?
西欧では知られた話なのでしょうか??
元本が読みたいかも…

ドビッシーのピアノ曲集第一番に「グラドゥス アド パルナッスム博士」という曲があります。
でも聞いた記憶がない!(笑)

「子供の領分」より「グラドゥス アド パルナッスム博士」
↑こちらで視聴できます。
解説によると《パルナッソスへの階段、博士》という訳がつけられています。
ここはやはり、Doctor Parnassusという人物がいたと考える方が自然だわ

ギリアム監督の映像は嫌いではないですが
気持ちはパルナッソス山の方に飛んでいってしまいます。

パルナッソス山の麓にはデルフォイの町があってアポロンが祭られています。
ミューズ(ムーサ)達が大勢住んでいます。
神話の中でです!!
パルナッソスと言えば詩歌や音楽が満ち溢れた聖地のイメージです。
パリの『モンパルナス』もここにちなんだ名前です。
Doctor Parnassusというのは英知に秀でた者という寓意でしょうか
自分から名乗ったとしたら胡散臭いなあ


      ポンペオ・バトーニ/アポロと音楽、詩歌  


          
   カーザル・ファン・エーフェルディンヘン/ペガサスと四人のムーサ
           カメラータ・ムジカーレ ギャラリー

ミューズ達の後ろにいるのはペガサスですね。
不死の天馬…
同じ馬でもダリさんの手にかかると↓こうなる(苦笑)
この馬もこの世にあらざる所から来たものではありますが…

   
               聖アントワーヌの誘惑

私事ですが、私は抽象画が苦手です。
特にダリさんのように繰り返し同じモチーフを繰り返されると
ちょっと困ってしまいます。
連想が短調のループになって抜けられません。
解説を読んだりすると尚更いけません。
観ていて楽しくなる抽象画というのを余り知りませんけど(笑)

サルバドール・ダリの世界

日差しが強い分影も濃いのかな?、あんまり覗くと呑まれそう…
でも映画が形になるまでには一通り観ます。
ライバルはアル・パチーノさんとピーター・オトゥールさんだそうですから
居住まい正してお待ちしなくては(笑)

     
                The Impossible Dream

こんな作品も見つけました。タイトルが効いてますね!
スペインの暗い情熱…


         オールポスターズのサルバドール ダリ ポスター
博物館を検索するより手軽に鑑賞できる有難いサイト様です。

今なら20%OFF…あらまあどうしましょ!って何で(笑)



ブレスレット

2008年03月14日 | JOHNNYさん
               


        
      

 ジョニーデップリストバンド 同製作者同製品(時計フックつき)

              

ブログのタイトルを『勇魚の物欲の部屋』と改題仕様かしら(笑)
¥54600が高いか安いか…
でも問題は値段よりサイズでしょ!!

眼鏡はサイズがありましたが、帽子は息子に取られてしまったので
ここは見るだけ(笑)

          

高級ワインをこのみ
自家用ジェットで世界中を飛び回って
パパラッチに追い回される身の上であっても

彼の愛用品は信じられないくらいリーズナブル…
そして信じられないくらい『使いまわす』(笑)

この人の価値観はお金の多寡に左右されない

グッズを追いかけ初めてはや2年
今更ながらしみじみ感動しています。

こっちが先ね~~♪|パイレーツ大好き

ダリですか!!|パイレーツ大好き

先に↑こっちに書いてしまいましたが、映画の情報が続々出てきております♪

     

Parnassusと聞いて思い出した絵があります↑。ダリの絵もまたゆっくりみたいなあ
また美術館巡りがはじまるかな?

        The Imaginarium of Doctor Parnassus - Official Site










いさなのへやパイレーツ大好きセカンドハウス


                     
                     相互リンク NAVI
                     にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生きがいへ
              












JOHNNYさんの眼鏡

2008年02月29日 | JOHNNYさん
                  

            
                    byリアル勇魚

JOHNNYさんを描いて!って頼んだら、眼鏡だけ来た~~




せっかくのタキシード姿
眼鏡はずしてきてくれたら!!と誰しも思ったに違いない。

いっそ髪の毛もオールバックに撫で付けてくれよお!!

ガム噛んでいたって!?
こういう場所ではいつもにも増して『借りてきたいたずら小僧』の様な
立ち居振る舞いをしてしまうシャイなところが魅力なんでしょう。
世界中のファンががリピートしているだろうな
『投げキッス』
自分に向けられたものでもないのに一瞬で撃沈されます(笑)

でも時々
『前髪摘んであげましょか?ちょっとうっとおしくないですか?』
と思ってしまう…(笑)
       
                johnnydeppbr's Archive


最近は『素JOHNNYさん』の画像を貼り付ける回数がめっきり減りました。
知り始めのころは顔を見ているだけで幸せだった。
プリントアウトして、クリアファイルに入れて仕事場にもお連れしたけど。

最近やっとJOHNNYさんの一挙手一頭足に一喜一憂しなくて済むようになりました。
恐る恐るネットを触っていた頃に比べて格段に手に取りやすい所に、彼があふれているしですね!!
最近は最新画像は拝むだけで大丈夫(笑)

こうも露出度が高くては
アンチJOHNNYファンも確実に増えているでしょうね。

動画だってちょっと待てばYouTubeにいくらでもアップされてきます。
それはそれでうれしい…
自分なりの楽しみ方が、みつけられればいいな。   。   

      
          『慌てなくても僕はいつもそばにいるよ』