goo blog サービス終了のお知らせ 

勇魚の部屋

ジョニーデップ氏と彼の分身であるジャックスパロウ船長が大好きです。その他の方々も、もちろんです♪

Digital版 ニューズウィーク日本版

2008年04月13日 | 私事
捜して来ました。この号です!!

           ↓↓

ニューズウィーク日本版2007-7・18号

ニューズウィーク日本版2007-7・18号ニューズウィーク
世界を変える社会起業家100人
大事業を成し遂げたい、よりよい世界をつくりたい――人間の2大願望を満たす社会的起業をさまざまな分野で成功させる変革者たち


ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイトを観ていたらデジタル版 というのがありました。

コレはいいですね~嵩張らなくて!!

Digital版 プラス というのにすれば動画も見られる??盛りだくさんです♪
画像も記事もかっちりとしていて、本の印象と余り変わらないので読みやすいです。









『ニューズウィーク日本版 Digital』の ご購入はこちらから

最大30%オフ(2ヶ月購読でも20%オフ)! 定期購読なら特典つき!デジタル版だから最新号が今スグ届きます!

最大30%オフ(2ヶ月購読でも20%オフ)! 定期購読なら特典つき!デジタル版だから最新号が今スグ届きます!

ああコレは画像が大きすぎるですね。
縮め方が解らない…(苦笑)



退院のご報告

2008年04月11日 | 私事
                    

お知らせが一番遅くなりましたが、10日に退院いたしました。

コメントくださった皆様方には
本当に有難うございました。
この場を借りましてまずはお礼申し上げます。

まだ検査が残っているので、嬉しさ半分なのですが、
早くJOHNNYさんところに行きた~いと思いながら
今書くと
マイナーになってしまいそうなので…



各ブログのブログ村のカテゴリーなど変えてみました。
パイレーツの記事がほとんど介護されるブログのような事になってしまい、
まだ当分続きそうなので…
あちこちで愚痴らず専用に書くようにしようと思いました。
きちんと書き分けられればいいなと思います。

半年ほどでブログが4つになった時に、なんでかなあ?と思っていたのですが、
どうもすべての刺激に同じ調子で反応してしまうようです。
優先順位はおろか
先入れ先出しもできてないですね。

実生活がテンパッってくると
(あらこれ関西弁でしたか?=切羽詰って余裕が無くなる、という意味です。)
多弁に拍車がかかります。
              
                   ポルト・リガドの聖母
                        ダリ


入院中同室にシスターがおられました。
シスターのような信仰堅固な人でも『鬱』になるのか~
と思っていましたが、話を聞いていくと

月~金は保育士として幼稚園に勤務し、
土日は各地の教会を巡回してお勤めをし
その間修道会の日々生活はちゃんと役割をこなし
(半自給自足な共同生活…)
自分の自由時間は無いに等しく
疲れているとも、具合が悪いともいえないまま
昏倒して頭に怪我をしてしまったそうです。

それでやっと回りが大変だと気づいてくれたのよ、
と笑って話してくれましたが

激務…(汗)

共同体と表現されていましたが、どれも皆他人の集団では無いですか…
1つだけでも参る時は参るのに!!

入院中ドクターや看護師さんたちは優しかったけれど
子供をあやすような口調でした(仕方ないけど)
彼女だけが私の『失敗談』を聞いて

それは大変やったですね、といってくれました。

誓願をたてた身の上でこんな病気になることで
自分の信仰が弱いんじゃないかとずいぶん悩んだそうです。
それは悩むかも、とおもいます。
回りのクチサガない人たちも言いそうです…


誓願とは?
カトリック教会では、修道者になるためには一定のプロセスが求められる。
修道会に入ることを希望するものはポストランと呼ばれる試しの期間を持ち、
修道院で生活する。
そこで適性があると認められると
会員になるための研修期間というべき修練期を送る。
修練期を終えると初めて誓願をたてることが許され、
修道会に完全に受け入れられる。 
  Wikipediaより引用しました。

私たちが子供の頃はイエス様のお嫁さんになると教えられました。
指輪をもらうんですよ。
改めて生半可なことでは出来ないと実感しました…


聖書の言葉は難解で…
高校時代の宗教の時間は半分寝ていたし(苦笑)
いきなりオリジナル(?)はちょっと敷居が高いので
こんなのを注文してしまいました。


図説地図とあらすじで読む聖書

図説地図とあらすじで読む聖書
図説地図とあらすじで読む聖書



ご無沙汰しております。

2008年04月06日 | 私事
スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師 ブックレット付プレミアム・ボックス (数量限定生産)

ワーナー・ホーム・ビデオ

このアイテムの詳細を見る


ただ今外泊中です。

詳しくは↑をお読みくださいませ。

楽天さんを見ていたらトッドさんが~~
三種類出ますがここはこれしかありませんですよね(笑)

本当はブルーレイというものがとっても気になる私です。

注文して帰ろっそのほかの商品はこちら

復讐するは我にあり、という物語

こちらに続きを書いています。
ご面倒ですが
よろしかったら(笑)
すみません。








黒真珠

2008年03月21日 | 私事
                    

奈良に住まっていた頃
元旦那様(その頃はまだお友達)と友人たちと一緒に
伊勢志摩へ海水浴に行った時の事です。

帰り際にせっかく伊勢まで来たんだから
御木本真珠島をみて帰りたい、と言い出す女子がいて
一同で見学しました。

貧乏学生に手の出る金額ではなかったのですが
店員さんが
『結婚が決まったらお母さんと来なさいよ、嫁入り道具にいるでしょう!!』
等と言う物だから
『じゃあその時は私はこれがええわ』
『私はコレの方がええわ』
と、とっかえひっかえつけてみた(らしい)です。

らしいというのは
その時私は美術館のアンティークジュエリーに見とれて
置いてきぼりになっていたから(笑)

『買えもせんのにようやるなあ、さすが関西人』
と感心していました。

奈良について電車を降りる時に
『これやるわ~』と
彼からポイッと小さな袋を渡されました。

家に帰って開けてみたら
黒い真珠の指輪が入っていました。

         
           こんな立派なもんじゃありませんでしたが

『なんで黒いのん!?』
白も、クリーム色も黄色も、ピンクも、
他に仰山綺麗な色のがあったやろうに

『なんで黒なんやろうか??』

当時は黒真珠なんてポピュラーでは無かったですから(苦笑)
なんでそれを選んだのかは聞けずじまいでした。

まさか4半世紀もたってから
偶然みた映画の中でその名前を聞くなんて!!

ご縁を感じちゃいけないかしら?ねえ?



Tahiti Pearl Promotion Society of Japan←タヒチ産黒蝶真珠のHP

真珠の種類と呼び名 - 真珠をもっともっと楽しんでいただくために←真珠にも色々あります。


コロニアル様式・・・

2008年02月27日 | 私事
                       
           
            

シャンソンを聴きながらパリへ行こうと思っていたのに…
昨日『南北問題』の事を書いたりしたものだから
旧仏領まで気持ちが飛んでしまった!
上の画像はインドです。イギリスだあ
仏領は…うまく説明できない(恥)のでこちらでどうぞ

フランス領地図切手
素晴らしい!
フランス大航海物語
スタンプメイト様にはこんなのも!!

植民地…殖民とは、現地の人たちに事をまったく無視したネーミングです。(苦笑)
コロニーともいう。

コロニアル様式というのがあります。

※コロニアル様式(Colonial Style):一般的に17~18世紀の英国、スペインなどの植民地で行われた、本国の建築様式の模倣といわれる。

                     
                    興味深いコロニアル建築 

          
                    輸入住宅のデザイン

 輸入住宅【フローレンスガーデン】様に色々な建築様式の紹介があります。

ああ住んでみたい、って本題はそれではないでしょう!!


主に建築様式の事をいうけれどファッションでも使うなあ
インディージョーンズみたいな…
探検隊のいめーじかな?
            
                ☆☆☆ チャーリーとチョコレート工場 ☆☆☆

ウンパルンパにすむ所と仕事を供給したウォンカさんは、
ODAに成功している、ってことかしら??

現実もこのようであれば良いのに…

                  


           


問題は現在進行形。今は昔…とか思っちゃいけない!!