和のこころ(手芸、和装、武道)

手芸、工作、和装、武道が趣味のお父さん

担々麺がおいしいと自分は思っている店

2012-09-29 16:13:49 | Weblog

平尾においしい店がある

若干味噌味で辛さも程よい

赤と黒があり、赤が580円

自分は赤ばっかり食べている

以前、有名人が行くという店に行ったが、全然おいしくなかった。

味が薄く、深みが無い。なんだこれはという味。

2人で行って、2人ともそういう感想だったので多分そうなのだろう

店に写真や、サインを飾ってあっても、肝心の味で勝負できなければダメだろう

 

WEBで美味しい店を調べて行くが、はずれも多い

本当に美味しい店は2割くらいか

でもそれは自分が美味しいと思う味であって、もしかすると自分以外の大多数は

他の店も美味しいと感じるのかも知れない

 

会社のそばのいろんな店でも、好き嫌いがあるようなので感覚は本当に難しい

なので、有名人が行く店というだけで満足できればその人はそれでいいのだ

だから人には、あくまで自分が美味しいと思う店と言って紹介する

 

そして、自分の味についても年齢とともに変わってくる

昔は、フライやから揚げなど油ものが好きだったが、最近はそんなには食べない

ウエストのうどんが大好きで週に2、3回は食べていたがもう1年以上食べていない

スープの油っぽいのが食後にいつまでも残るように感じできたから

昔は良く食べていたから、これは自分が変わったということ

昨日もミスタードーナッツが残っていたので、もったいなくて朝1個食べたら

しばらく、胸やけしてしまった

 

自分の、年齢・体調・気分に気をつけて、それは本当に食べたいものなのか体の声をききながら

美味しいものを食べていきたい


お酒は楽しく、楽しい人と飲もう

2012-09-28 01:51:54 | Weblog

ストレスの解消が目的でお酒を飲むとどうも次の日に調子が悪くなるようだ

気分よくお酒を飲むのが一番だが、イライラしたり疲れているからこそ飲みたいときがある

憂さ晴らしに飲むのと楽しく飲むのでは、体への影響が全然違う

負のスパイラルに入るか、プラスへ転換するか

 

同じお酒を飲むのなら楽しく飲んで調子を良くしたい

楽しいとき飲むか、楽しくなくても楽しいようにもって行くか

できなければ、楽しい人と飲もう

同じ会社の人と飲んでも、ほとんど愚痴になるから

 

愚痴や悪口を言えばその分自分に跳ね返ってくる

誰かに言った言葉はそのまま自分にも影響するそうだ

だとすると、他人に「嫌い」だと言えば自分に対しても「嫌い」と言ったようなもの

 

だから

・嫌い、ダメだなどの否定・暴言などを言わない

・言ったら後でもいいから、心の中でさっきはそういったけれどもと打ち消しの言葉を言おう

 「さっきはダメだといったけれど、本当は違うんだ、こんなにいいところがあるんだ」

・心の中の自分に、「さっきはこんな言葉をいって苦しめました、悲しませました、ごめんなさい」と謝ろう

 

いつも「すみませんでした、ごめんなさい、ありがとう」と心で反省しているが、なかなか成長できない

でも、何もしないよりはいいよね と思っている

 


自分の人生だから

2012-09-25 10:55:45 | Weblog

10年後の自分を考えたとき、何をしているのだろうかと思った。

今のまま仕事をしていっていいのか

10年後に仕事をやめて、それから自分の好きなことができるのか

年金をもらって好きなことをやっている人たちを見て、自分にもそういう未来が待っていると考えるのはあまりに楽観的だ

年金では足りず、働き続けなければならないのでは

そのとき仕事はあるのか?体力や健康に問題は無いか?

そのあと何年生きられるのか?

と考えたら、今こうしていていいのだろうか

もし人生がやり直せるなら

と考えたことはないだろうか

ある本で

いまの人生こそが、やり直した2度目の人生だったとしたら

とあった。

前の人生で、やり直したいと思った結果がいまの人生だった

そう考えると

自分の人生を変えるには、いまこの人生を変えるしかないのだ。

「天職がわかる」心理学


長時間の同じ姿勢は腰痛を悪化させる

2012-09-23 23:36:27 | 健康

先々週から、車での長距離出張が続いた。

長時間車の中で同じ姿勢でいると、腰痛が悪化する。

とくに狭いし、体勢を変えにくい。

30分に1回は休憩し、ストレッチなどをしたほうが、結局自分のためになる。

そのためには、余裕を持って段取りすることも大切だろう。

 

先日は、同乗者が時間が迫っているということで休憩無しで2時間くらい乗っていたが

次の日にどっと疲れが出た。

また最近の、ハイブリッド車は空力抵抗を減らすために後部座席が低くなっているため

後部座席の座り心地が悪くなっている。

ハイブリッド車のタクシーもあるようだが、絶対に乗りたくない。

メーカーはそういう声を気にしていないのか?

燃費だけを追っていればいいのか?

 

久しぶりの出張だったので油断していて、クッションを持っていかなかったのつらかった。

後半ではクッションを持って行き、腰にフィットさせてサポートしたのでだいぶ楽になった。

 

車での出張や旅行では、

①楽な姿勢がとれる車種を選択する。

②早めに休憩をとる、できたら30分に1回。

③自分に楽な姿勢がとれるよう、クッション等でサポートする。

ことが大事!

若いときは大丈夫でも、積み重なっていくから注意しよう。


カレーうどんに鉄のスプーンを出すこと

2012-09-17 20:16:07 | Weblog

そば屋でカレーうどんを注文したら、鉄製のスプーンが付いてきた。

ちょっと変な感じがしたが、とりあえず食べてみたら、スプーンが熱くて食べづらい。

店員にレンゲをくださいと頼んだら、店の奥へ行き、戻ってきてダメだと言う。

理由はと聞くと、「レンゲにカレーの色が付くから」ということ。

 

確かにプラスチックのレンゲにはカレーの色がついて落ちにくいかもしれない。

でも、色が付きにくい陶器製にするとか、鍋風の木製にするとか、最初からカレー色のレンゲ

にするとか色々工夫ができるのではないか。

 

自分が決めたルール、お店が決めたルールを守る。

でもそれって、お客様のことを考えているのか。

お客様の声を聞くということは、小さな店だからこそ大事。

すくなくとも一人は声を掛けたわけだから、その理由を聞くこと、なぜなのと考えること。

 

その人は猫舌なのかもしれないし、くちびるが荒れていてしみたのかもしれない。

私は、猫舌ではないが、単純に熱くて飲みづらかった。

店員も自分で考えることが大事、お客様を向いているのか店を向いているのか。

 

以前、別の店でお昼の閉店時間ちょっと過ぎに行ったら「今日は終わりです」と冷たく言われた。

同じ言葉でも温かみを持って言うとか、言葉を変えるとか。

お客は結構感じます。すぐ分かります。

このお店もそれから行ってないです。

 

常に、お客様を向く、考える、気をつけることが大事だ。