goo blog サービス終了のお知らせ 

沖縄 Surf & Nature

沖縄の海と自然のブログ

ワルミ大橋

2011年07月13日 | 沖縄

 海洋博の帰り、かねがね噂を聞いていたワルミ大橋によって行くことにしました。
かなり高い所にありながめがいいと聞いてましたが、



おおおっ!!遠くまで良く見える!

車を降りてみると



素晴らしい景色でした。遠くに古宇利大橋やさらにムコウには辺戸まで見えてノース一望って感じですね!

少し拡大すると



古宇利大橋の向こうに辺戸が霞んでますね!

橋の上から眺めると、もう高すぎてやばいです!



ココは国際避難港である運天港の近くで台風などで避難してくる大型船を通すためこの高さだそうですが、ほんとに必要?と思えるほどの高さで見てるとクラクラしてきます。(水面から37mだそうです!ひえ~!!)

そんな上から小さなボートが行き過ぎるのを見てると、おや?ナンか動いてる?
この上の写真で分かりますか?船の真横に灰色の点があるのを。

も少し大きくすると



だんだん橋の下に近づいてきたんで撮ってみると





ウシエイかな??



見てると下からもう一匹浮かんできて2匹に、親子でしょうか、小さい子供のほうは少し深めの所を泳いでいて、親が守ってるって感じでした。

美ら海水族館の海がほんとにこの下に広がってる改めて教えられたみたいですね!

反対側はこんな感じ



美ら海水族館からワルミ大橋、それから古宇利大橋を通って古宇利島へ行ってうに丼を食べる!
新しい鉄板コースになりそうですね!

チョッっと熱いですが、天気の良い日にあなたも!

週末は台風ですよ~(また週末???)海でね!!!

                SEE YOU


オキちゃん劇場 イルカの想い2

2011年07月12日 | 沖縄

 海洋博記念公園へ行くともう一つの主役が「オキちゃん劇場」



2年位前から新しいプールに移って観覧席も広くなり屋根もしっかりしたおかげで陽射しも雨も充分しのげるようになってます。

場所も以前のプールのスグ隣りなんですけど客席からプールを見るとちょうどバックに伊江島が中央にあって写真を撮ったときのアクセントになるように考えられてます。(チョッと考えすぎ?)

        

写真が斜めってマスね~ジャンプした瞬間を捉えようとあせった結果です・・

身近にイルカを見れる工夫がいろいろあり演技以外でもカナリ楽しめるようになってます。






で、今回演技終了後プールに取り付けている変な器具を発見!それはコレ、



小さな赤い枠、

客席側の透明になってる部分の上のほうに取り付けていました。

  

もしかしたらと係りの人に聞いてみると、やっぱりイルカがプールの外に逃げ出したそうです。それでコレを取り付けるようになったとか。

以前アップしましたがhttp://blog.goo.ne.jp/tuber106/e/c3fc291949859c692d1a639e6a7874f3

毎回ジャンプするたび海が見え、波の音も聞こえ、その上自然界ではまずありえないだろう陸に上がることも覚えさせられれば



そりゃイケる!!って思うよね~

でもあんな小さな赤い枠簡単に飛び越えられると思うんだけど効果があるというのは
「あっコレは越えちゃいけないんだ」って理解できる高い知能があるからでしょうね・・

だったらアンナ演技ばっかりでなく、海に返しても定期的に帰ってくることを教えられればみんなHAPPYなんだけど・・

ホントいつかゆっくり話してみたいね。



              SEE YOU


美ら海水族館 空いてる時間!

2011年07月11日 | 沖縄

 友人が来ると必ずといっていいくらい行く美ら海水族館!
今回も行って来ました。



イルカのオキちゃんのモニュメントに迎えられ、先ずすることは係りのおネ~さんに「オキちゃん劇場」の次の開演時間を確認してどこから回るか決めること。

効率良く回るためいつもするんだけど、今回はもう一つ、
最近ラジオのCMで知ったんだけど16時以降は割引料金になるんです!!

そこでへそ曲がりナ私の判断は、15時30分ごろに入ると空いてるだろうということ!!
はっきり覚えていませんが一人300円程度安くなるんで3人で約1000円、とりあえず家族ズレは30分なら待つんじゃないかと判断し、あえてその時間に入る!!

ハタシテ・・・



やっぱり空いてました!!



こんな珊瑚の海コーナーもいつもなら押し合いへしあいなんだけど(小さい空間だから)



解説のおネ-さんがいるにもかかわらずゆっくり見れる!!

          

いつもだとこんなエサやりで魚が舞ってるときは動けないほど人がいるんだけど、



空間も多くのんびり見れました。

小さい水槽のコーナーも後ろから常に押されてるんでチョッと見ると移動しないといけないんだけど立ち止まってゆっくり見れて

くらげのコーナーでのんびり癒されることも

        

まっ、海の中ではくらげに刺されても癒されることはありませんが

通路もこんなにのんびり



余談ですがシェルコレクターの私は何の紹介も無くたぶん水槽の藻を取る為に入れてあった「りゅうてんサザエ」が羨ましかったです。



形はサザエなんですが表面がとても綺麗で、ずっと欲しくて潜るたびに探してるんですけど一度も見つけられない、自分にとって幻のサザエですね。

さておき「黒潮の海」も



このとおりの空き方!

         

CAFEもスグ座れそう

      



こんなに空間のある水槽前を初めて見ました!

みなさんにもオススメです!

ただし、コレがこの日だけで安くなるのにもかかわらず30分前に入って大混雑だとしても私はナンの責任も取れませんのでご了承下さい。ノークレーム、ノーリターンでお願いします!

何度行っても楽しいもう一つの宇宙、水族館、割引でor私オススメコースで、みなさんも!!

                   SEE YOU


水納島

2011年07月06日 | 沖縄

 一昨日は遊びに来てくれた友人と水納島へ!

のんびりお昼前から恩納漁港を出発!



とりあえず刺身をゲットしようとソネの手前から流してみましたが・・・

                

釣れたのはギイィ(ドラッグの音)とも言わない小物一匹・・・

それじゃあとリーフにアンカーリングしてシュノーケリングでゲットすることに



久しぶりの水納島、ヤッパ綺麗ですね。

この日はケッコウ波もあってボードを持ってきてたら遊べたかも?というコンディション、




海の真ん中にありうねりに敏感で小さい島なんでオフショアのトコもスグ探せる、
次の台風のウネリの入り始めなんかいいかも、要チェックです!!

んで、獲物は





先ずは蛸を刺身に・・

今日はイタリア式船上料理!

先ず湯を沸かして



沸騰したら蛸を投入



再び沸騰する寸前弱火にする!



ココがイタリア式、そのままぐつぐつ煮ると皮が煮崩れてデロデロになるので
ここから弱火で40分ゆっくり火を通す、軟らかく見栄えも損なわないやり方、皆さんもお試しを!

ココから少し時間がかかるので先ずはシャコガイを刺身に





う~ん、うみゃい!!

しかし良く見るとハリセンボンが怒ってます



「角野卓造じゃねぇし!」と言ってるかどうかは不明ですが・・

そうこうしてるうちにタコも完成!!





吸盤が大きいからこいつはオスですね、とか言いつつ



刺身うまかったっす!! もちろんハイオクの黄色いコーラも!!!

おっと、ちなみにトローリングで釣れたのは

       

こんな小っちゃいツムブリ一匹でした・・

次回はリベンジをと固く心に近い水納島を後にしました。



また行きましょうね!!台風は来週ぐらいからなんで今週いっぱいはまだいけるかも、

でも、週末から波が上がってくる予想、泳ぐのは早目がいいかな?

 よく情報をチェックして!! じゃ、また海で!!

                         SEE YOU


ドーンパトロール

2011年06月16日 | 沖縄

 今朝も朝一で波チェックに



凄いいい天気なんですが波はミニマムサイズに・・・



来週南のウネリがヒットする予報ですが、それまでお休みかな?

フィリピンのとなりの雲がまとまって波を送ってくれるまでにはさらにあと一週間でしょうか。

内地の方は大雨に、沖縄の方は熱中症に気をつけて、良い週末を

                     SEE YOU


6月14日 砂辺

2011年06月14日 | 沖縄

 今日も結局遠出出来ず砂辺へ。
潮のせいか良く分からないけど昨日よりサイズダウン

今日も昨日に負けず劣らず強い風だったのに・・
でもこんなに吹いてるということは梅雨前線にカナリの湿った空気を供給してるはず、
内地の皆さん雨は大丈夫ですか??

ブログ的には海の写真は全然だったので、今日の砂辺のサンセットを・・



夕日をバックに近くの嘉手納基地から米軍機がテイクオフ





シーウォールでは夕涼みの人も



東の空には月も顔を出し



明日も良い天気と赤く染まった空が知らせてる



最後は家から見たトゥワイライト



明日こそは東側??
もしちゃんと起きれたらスウェルシティーでね!!

                          SEE YOU


オリオンビール、ビール工場見学

2010年10月17日 | 沖縄
 一昨日は台湾から来た友人達と彼らのリクエストにお答えしてチョッと季節外れの滝に行くことに、でも見事に天気予報は当たり、朝からの雨・・

そこで、今回のオプションは(みんな成人だったんで)オリオンビールのビール工場見学!!



場所は沖縄県名護市のオリオンビール工場。

ガイドのおネーさんの説明を聞きながら



工場の中を見学・・



                

途中では、毎日1缶づつ飲んでも飲み干すのに1000年位かかるという夢のようなタンクを見つつ・・

           

オリオンビールの歴史などを学び



待ちに待ったゴールは・・

       やっぱしビールの試飲!!

「試飲」なんていい響きなんでしょう! そのウエおつまみ付き! さすがビール会社!解ってらっしゃる!! ちょっとしたおつまみがあるとビール進むよね~


            

そして、1杯までお代わりできるという、ビール好きのつぼを押さえたおもてなしで「これで無料!!」   
素晴らしすぎる工場見学でした!!

 そして試飲コーナーの中にあるショップで、大好きなオリオンビールのオリジナルTシャツもゲットし、のんびり試飲しても大体 1時間30分の行程、オススメですよ。



最後にもちろんあなたも気になっていただろう質問をガイドのおネーさんに・・
「朝来て、午後からもう一度来た人っている?」と聞くと、
   「その日に2度はいないが翌日来た人はいらっしゃいますよ(笑!)」ということでした。。

    めざせ、リピーターNo,1デスね!!

オリオンビール ビール工場見学は要予約なんだけど、当日予約が出来るので名護で不意に時間が出来たときにでも!! でも、団体予約もたくさんあるみたいなんで良く確認してネ!

 予約受付の電話番号は0980-54-4103です!

                  SEE YOU

海洋博の花火 夏の思い出 2

2010年10月14日 | 沖縄
 台風も発生してわくわくの今日ですが、まだうねりは届いてないので今日は夏の思い出第2弾!!
そろそろ上げとかないと冬にナリソウダカラネ!

前にも書いたことがあると思いますが、顔に似合わず私は花火が大好き!中でも沖縄一の規模を誇る海洋博の花火はもう5月くらいからそわそわしてしまいます。

前回行った時は帰りに海洋博のパーキングから出るだけで1時間かかるという渋滞に巻き込まれたので今年は車を止める位置を精査し朝から海洋博に出かけようと考えていました。

そこで、海洋博公園から程近いMr,ADAのお宅に前夜から泊めていただこうと連絡した所、「それなら家の船を出すから一緒に行きますか?」との答え!!!!!

イエ~ィ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!    ということで!



わざわざ朝から出かけることも、お昼から始まる行きの渋滞も考えず夕方から・・



新しい観光名所、古宇利大橋を眺めながら・・

しゅっぱ~~つ!!



船では・・



セレブ番長や・・

番長のオマタ夕日を眺めつつ・・

         

全開でアルコールを補給しつつ海洋博沖へ!!







伊江島の沖に夕日が沈むのを見るころには月も顔を出し最高の花火の夜ぅ~!





        

モトケン(なんと今年の宮崎延岡市長杯スペシャルクラスチャンピオ~ン)の顔が心なしか引きつってるのは番長が怖いわけではなく(もちろん怖いでしょうが・・)酒だけでなく船にも酔っていたようで・・ 
「しっかりしろ~海の男~」って感じですネ!!

そして程なく海洋博沖に着き。



キャプテンADAがリーフの際に船を導き

番長がアンカーリング!!



おいおい!おっさん!見てないで手伝え!って声も聞こえそうですが・・
無事番長の怪力で船をリーフに固定!

そして、番長のお手製の焼き鳥!!

     

良く見ると番長、働き者ッスね~

           んで食いながら飲みながら・・ 花火花火ぃいいいい!!!!


        
                
             
     
                  

と最高の夏の一日になりました!!

Mr.ADA、番長!来年もお願いネ!そのうち船底磨きにでも行くから・・

そして台風は来週でしょうか? 前回判らされた8~10のあそこ??

                SEE YOU

座喜味城通りふれあい祭り

2010年10月13日 | 沖縄
 先日、11日仕事が休みだったので座喜味城ふれあい祭りに行ってきました。
前日まで残波に波があったんで膝腰くらいは残ってるかもと読谷に出かけたんですがフラット・・
まあ、気を取り直してお祭りでお昼を食べながらビールでもと考え、歩行者天国になった参道(?)を上っていきました。



どんどん上ってくと・・



             



まあまあの数のお店が・・そこで美味しそうなものを物色しようとしたんですが、午後1時ごろで半分くらいのお店がなんと完売閉店してました。
お店の人たちに尋ねると「こんなちっぽけなお祭りにこんなに人が来ると思ってなかった」そうで、あっという間に仕込が尽きたそうです。
関係者が「ちっぽけな祭り」って言うのにも笑いましたが、笑ってたってお腹は満たされません。仕込みを追加中のお店数件に「作っといて!」と強引にお願いしてとりあえずビールをゲットしてお祭りのメイン会場に!



ステージでは主にFM読谷のパーソナリティーたちのステージでしたが、彼らを圧倒するパフォーマンスが私の隣で・・



客席での座喜味のレジェンドたちのパフォーマンスでした!!!全然ステージよりもり上がってるのは「どっちが主役?」と思うほどで、楽しい歌声に帽子とかりゆしウェアー、サンシンじゃなくウクレレって言う所もお洒落っスね~

でも、そんなレジェンドたちの目的は客席でのパフォームではなく、お孫さん(ひ孫?)さんたちの座喜味棒でした。









子供達の演武は、レジェンドたちに「アレが家の孫」とか「アレは家の」とか聞いていたんで画像が残ってませんが、小さい子から師範クラスの演武まで脈々と続くのが、これぞ沖縄の伝統文化っていう感じで素晴らしかったです!!

レジェンドたちも誇らしげでした。

最後は恒例エイサーで締めくくり素晴らしいおまつりでした。



祭りの余韻を楽しみながら公園を城跡のほうに登っていくと





沖縄ではなかなか見ることの出来ない手入れの行き届いた松林が針葉樹独特の香を漂わせ、古き時代に思いを馳せる、サスガ「世界遺産」という良さでした!!

城跡ではその後ナンカのコンサートもあったみたいですが入り口の「¥7.000」って数字に私は思わず「チャゲアスか?」と言ってしまい、連れに「チャゲアス」が出てくる所がジジイダヨネ~と笑われてしまいました。

チョッとお昼の代わりにと行ったお祭りでしたが夜まで満喫、きっと来年は倍くらいの規模になるかもネ?
そしたら「チャゲアス」いやいや「AKB48」が来るかも・・・

波は月曜日からかな? 火、水休みなんでいいとこあったら教えてね!

                       SEE YOU

夏の思い出 1

2010年08月31日 | 沖縄
 この夏、8月11日にはハワイ、サンセットローカルのバディーと、奥様で沖縄No1のビックウエイバーだったキヨちゃん、二人の宝物のナルが来沖。

ちょうど台風と当たったんだけど、波を当てられなかったみたいで、それじゃあとMr、ADAの計らいで船で沖釣りに行くことに・・



いまや美ら海水族館に次ぐ山原の観光地となった古宇利大橋を横目に出港!!



・・となったんだけど、あと少しでポイントと言う所でナルが船酔いでダウン、それじゃ、と言うことで海は諦めもう一つのプレイグラウンドの川へ!!



暑いときにはヤッパココ!!



              





                                          




一発で回復し山の中で遊ぶナルはキジムナーのよう・・

      

        




みんなも涼しさにのんびり





良く見ると番長に水鉄砲を向けているナルは命知らずのところがキヨちゃん譲りか?

夜はやっぱし宴会!



シンさんのとこの子供とちっちゃナ日米交流!



今度は冬だね、たのしみ楽しみ!!




                                   SEE YOU

続、普天間問題

2010年05月28日 | 沖縄
 最近続いていた梅雨の晴れ間から、雨が落ちてきた沖縄です。
今夜のTVニュースは沖縄の普天間問題一色ですね。

アメリカからチキンと呼ばれたハト山首相、沖縄ではついにサギと言われるに至ってますが、「最低でも県外」と言っていたのに4年前の案に舞い戻ったのは本当に鳩山首相がバカだから?
今ニュースを見てるとそれだけではないような気がしてきます。



野党時代も野党第一党だった当時の民主党、そのトップにいた鳩山さんは周りに自身のシンクタンクや政策集団を抱えていたはず。
そんな政治のエキスパート達に囲まれてるだろう鳩山さんの「最低でも県外」発言は、ただの軽はずみな人気取り発言とは思えないんだよね、何か可能性を感じてたんじゃないかナァ。

それでも一国の首相にまで登りつめた鳩山さんが恥も外聞も捨て「辺野古」に舞い戻ったのは、政府のごく一部しか知らないアメリカとの”密約”があるんじゃないかなぁ。

その”密約”に首相となって直面し、どうすることもできず「辺野古」に戻った。

密約”が仲井眞沖縄県知事が前々から言ってる「一刻も早い市街地からの基地の移設」と段階的な兵力の削減、基地の返還がパッケージになっていて、それが北朝鮮の核問題などの悪いカードにならないように今は発表できない等々。

そうだとすれば、仲井眞知事が、こんなになっても鳩山さんを完全否定しないことや、最初の沖縄訪問の際、自分から握手の手を差し出し両手を握って「よろしくお願いします」と言った不思議な行動も、4年前の合意の時から知事が密約を知ってたとすれば納得できる。

私の仮説だらけの話ですが・・・

でも、もしこの話しが真実なら問題は「普天間」だけじゃないよねぇ、

そうだとすれば「国会」は色々な(相手国や官僚との密約等々)情報、制約等を知ってる政府と何にも知らない野党の話し合いということになり、とんだ茶番を私達は見せられてることになる。

そんな国会で成立することは解った者同士の話し合いを経たものじゃないんで説得力も改革も中途半端になりそう。

私達の大量の税金を費やして行われてる国会、ここできちんと皆が情報を共有し意見を戦わせる、そこから始めるべきじゃない?

自国の中で小さい政治を続ければ国際的に競争力、発言力のない「金だけ出す国、日本」のままだと思う・・・

今日は仮説だらけの話でしたが皆さんはどう思う?

               SEE YOU

今日は県民大会

2010年04月25日 | 沖縄

 最近、足を怪我したことでテレビを見る機会が増えましたが、一つ疑問が・・
今ニュースで一番の話題、「普天間問題」。
実は私、普天間基地のすぐ近くに住んでます。歩いて5分もかからない位、スグそばで平日はいつもヘリ等のローターが回る「ブーン」という低い音がうなってます。



そんなご近所ナ事なんでニュースをはまって見ていて感じたのは、アレ?
「普天間基地」って何で必要なの?

海兵隊って映画「プライベートライアン」の最初のシーンで上陸していく兵隊でしょ?あれって現代ドコへの抑止力?

冷戦が終わり、ロシアじゃ無くなってるし、北朝鮮?アンナ弱小国、韓国にあるアメリカ軍基地で充分でしょ?

じゃあ中国? アメリカは中国が近いうちに東ドイツみたいに現政権が崩壊して民主化になると思ってるのかナァ? んで、ドサクサにまぎれて海兵隊に上陸させてアメリカの旗でも立てたいのかなぁ?

どれも、良く考えると海兵隊の基地って防衛の観点から考えてもいらないんじゃない?

じゃあどうしてみんな移転させようとしてるんでしょうか?



学校や病院の近くで危険な基地はドコへ持ってっても反対されるだけ。必要ないものを何で移転させるのか・・

日本では鳩、アメリカからはチキンと呼ばれるあの方も、くちばしでつつく先を弱い沖縄や鹿児島の街ではなく、強大なアメリカに向けて「廃止」と咬みつけばみんなの支持も得られたはずなのに・・・

なんかドコかに移転って事自体が的から外れてる気がします。あなたはどう思う?

                    SEE YOU


日食サーフィン

2010年01月17日 | 沖縄
 一昨日、15日の日食で夕日の時間だったので日食の夕日を見ながら波乗りでした。夕日だったんで結構太陽を直視でき、なかなか幻想的な夕日でした。

でも、撮った写真はおなじみ水滴のせいで全く欠けてるように映ってナく、普通の夕日のよう・・



結局自分の記憶の中だけの日食夕日になってしまいました・・

あなたも見た?

                    SEE YOU

Happy Halloween!

2009年10月31日 | 沖縄
 今日、10月31日はハロウィンですね!去年も書きましたが以前は全くなじみの無かったお祭ですが、ココ沖縄では徐々に広がりつつあります。
ハロウィンの飾りつけがこんなトコにも・・



                    

          

そう、ココは高速道路の料金所、北中城インターです。さすが、米軍基地が集中するこの地区ならではデスね!
ゆっくり写真も撮りたかったんですが後ろがつかえてるんで動きながら、変な写真でスミマセン
この手のお祭はお祭好きの日本人にはよく合うと思うんですが一気に広がらないのは趣旨が解りづらいのかな?

でも、今年は身近にジャック・オー・ランタンを発見しました!!
その、衝撃の写真はこれだ!!!!



















怖いですねぇ~怖いですねぇ~地獄に引き込まれそうですねぇ!!!(淀川長治のまねをしている小松政夫風!)

今夜はハロウィンあなたの枕元にも真っ黒な「暗黒ボード」に乗ったジャックが現れるかも!!

  Happy Halloween!!!

                                                         SEE YOU

たまごの自動販売機

2009年10月16日 | 沖縄
 たばこではありません。名護には卵の自動販売機があるんです!
場所は名護市の最北端近く、58号線で大宜味方面に向かう途中の源河。
この源河から東海岸に抜ける県道14号を有銘に向けて曲がって割りとスグにあります。



なんと一昔前のボウリング場の靴貸出機のようなコインロッカーに卵が入ってるんです!!

表がガラス張りなんで中の卵が選べる!
デモ、そんなに違いは無いような・・・

それでもMr.A,D,Aは・・・



                    





悩みまくって卵を買ってました

皆さんも山原のお土産にいかが?
Mr.A,D,Aのようにタフで怖いもの知らずになるかも?

    えっ?一つだけ怖いものがあるって・・・     番長?

                  SEE YOU