ちいさなうつわや『ありすcafe 』

OPEN 11:00~15:00
月・火 定休


































明けましておめでとうございます

2023-01-01 17:16:00 | 日記
2023年
明けましておめでとうございます
今年もどうぞよろしくお願いいたします

年越し窯入れが無事終了し、ぐっすり眠って目が覚めたら、外は冬の嵐になっていました。

つい先ほど、
なかなかすごいホワイトアウト状態になって来たなと思っていたら、暴風雪警報が発令になりました。あらら~。

今年のおせちですが、
母が「たくさん食べられないから、少しでいいよ。」と言うので、品数少なめで作りました。

こちらはおふたり様用。
かまぼことチーズは市販のものです。
花畑牧場のミニカマンベールチーズ、好き♪
チキンときのこのグラタンは温め直して食べてね。

年末に「雪の下だいこん」という、ずっしり重い立派な大根をいただいたのですが、それで作った和風ピクルスがいつもと同じレシピなのにすごくすごくおいしくて♪

それと、
栗きんとんの餡を北海道産のさつまいもで作ってみました。
「由栗(ゆっくり)いも」、由仁町と栗山町の農家さんが作られているさつまいもです。

フライドポテトのキッチンカー
『Potato friends HOKKAIDO』さん(三が日は札幌の伏見稲荷で出店中)から教えてもらって初めて知りました。
フライドポテトにして、てんさい糖をかけると大学いも風になるそうですよ。
おいしそう♪

そんな「由栗いも」で作った栗きんとんは今まで作って来た中でいちばんおいしかったです。
北海道にはまだまだ知らないおいしいものがいっぱいあるのだなぁと改めて思いました。
発掘しなければ!

そうそう。
黒豆は道産の豆を
映画『きのう何食べた?』で観た、シロさんのレシピで作りました。
ストーブの上で8時間コトコト。
こちらも過去イチおいしく仕上がりました。

黒豆の上にのっている「チョロギ」(長老木と書くらしい)、身近な場所には出回っていなくて、いつもはデパ地下などで購入しています。
小さな小さなパックに入ったほんのちょっとの量でもけっこうお高い。
12月は一度も買い物に出られなかったので、今年は無しで、でも、もしかしたらネットで買えないかなとダメもとで探してみたら、ありました!

まさかの袋入り。
しかも100円ちょっと。
今まで苦労して探して買っていたのは何だったんだ。
ヨドバシカメラさん、ありがとう。









コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする