昨日ほどの日差しは無いものの、蒸し暑い1日でした。
海中は暗くなりますが、この位の方が暑すぎず快適なDIVINGを楽しめます。
今日はちょっと寂しく総勢5名がエントリーしました。
定番のサンゴタツですが、今日のはホワイトホースです。
ビデオを後で見て気が付きましたが、結構目がキョロキョロしていました。

久々の登場、まだ和名の無い「マダラフサカサゴ属の一種」です。サイズはイソカサゴ程度でした。あまり大きくなる魚ではなさそうです。

このオキゴンベは、良いモデルでしたね。1分近く動画でばっちり撮らせていただきました。

他には、マアジ&ネンブツダイの群れ、マトウダイのチビ、ノコギリヨウジ、ヒフキヨウジ、キンチャクダイ&コブダイの幼魚、ヒラメ、メイタガレイ、アカオビハナダイ、卵を守るマダコ、イラ、シロギス、モンガラドオシ等。
収穫物は、エギ十数本。
Log data
Entry 10:30
Max. depth 19.4m
Ave. depth 13.4m
Dive time 43min
Water Temp. 19℃
Visibility 5m
Wave hight 1m
海中は暗くなりますが、この位の方が暑すぎず快適なDIVINGを楽しめます。
今日はちょっと寂しく総勢5名がエントリーしました。
定番のサンゴタツですが、今日のはホワイトホースです。
ビデオを後で見て気が付きましたが、結構目がキョロキョロしていました。

久々の登場、まだ和名の無い「マダラフサカサゴ属の一種」です。サイズはイソカサゴ程度でした。あまり大きくなる魚ではなさそうです。

このオキゴンベは、良いモデルでしたね。1分近く動画でばっちり撮らせていただきました。

他には、マアジ&ネンブツダイの群れ、マトウダイのチビ、ノコギリヨウジ、ヒフキヨウジ、キンチャクダイ&コブダイの幼魚、ヒラメ、メイタガレイ、アカオビハナダイ、卵を守るマダコ、イラ、シロギス、モンガラドオシ等。
収穫物は、エギ十数本。
Log data
Entry 10:30
Max. depth 19.4m
Ave. depth 13.4m
Dive time 43min
Water Temp. 19℃
Visibility 5m
Wave hight 1m