藤枝マリンダイビング BLOG

ダイビング日記を書き込んでいます。

1月26日の石津浜・・・アオリイカ

2014-01-26 16:39:41 | Weblog
昨夜低気圧が通過したのでこりゃだめかな、と思いましたが
うねりはほとんどなく、ちょっと透視度が低下した程度で問題なく潜れました。

本日は昨日と逆のコースを選択しましたが・・・、潮が良くないのか生き物はいまいちです。
2日連続でアカエイのお出まし。
ヒラタエイも砂に隠れていました。
ゴロタの斜面には海藻が生えてきて、海藻色に化けたスジコウイカを見かけます。
ミニサイズのアオリイカも単独で現れました。
この水温で、ハタタテとケラマハナダイがまだ頑張っています。
キアンコウは・・・昨年末で終了した様ですね。

1月26日の石津浜・・・アオリイカ



1/26
Entry 9:50
Max. depth 19.7m
Average depth 14.2m
Dive time 42min
Visibility 6m
Wave 1m
Temp.13℃

1月25日の石津浜・・・サギフエ

2014-01-26 15:54:34 | Weblog
曇り空。
気温は高いのですが水温は13℃、日がないと気分的にもますます寒く感じます。

先週いろいろなモノが出たコースをたどりましたが、今日はいまいち。
1週間で海底一面に海藻のケヤリがカツラ?の様に繁茂し、砂地に隠れる魚も見つけにくくなりました。
そんな中でサギフエは今冬初物です。
コウイカ類は産卵期で、ヒメコウイカ、スジコウイカ、テナガコウイカ等が見られました。


1月25日の石津浜・・・サギフエ


LOG DATA

1/25
Entry 9:.37
Max. depth 24.9m
Average depth 15.3m
Dive time 40min
Visibility 8m
Wave 0.5m
Temp.13℃

石津浜テナガコウイカ、コウイカ、サナダミズヒキガニ

2014-01-19 16:12:15 | Weblog
絶好コンデイションの正月明け3連休は潜りに行けず・・・。
水温ますます低下の石津浜に18日,19日共に4名がエントリーしました。

18日はドライスーツ超水没で寒さに震え余裕なし。
19日は結構色々な生き物が現れ、充実の1本となりました。

コウイカは結構大きかったですね。
珍系テナガコウイカもお出ましでした。
ヒラタエイは昨年から定番ですが、今日はサカタザメを発見。
動き超鈍くて触ってもあまり反応なし、です。
サナダミズヒキガニ発見、動きが変だと思ったらショウサイフグ
が長い手足をかじろうとしています。
Gonさんには「動きがアントキノイノキみたい」と大受け!
しかもフグの脇にはカイワリまでついていました。
砂地にポツンと生えるヤギにはガラスハゼの稚魚が2尾。

コウイカ類が見られると思うと、13℃でも潜りたくなります。


石津浜テナガコウイカ、コウイカ、サナダミズヒキガニ


LOG DATA

1/18
Entry 9:56
Max. depth 22.4m
Average depth 14.5m
Dive time 32min
Visibility 6m
Wave 1.2m
Temp.13℃


1/19
Entry 9:41
Max. depth 20.3m
Average depth 15.3m
Dive time 42min
Visibility 10m
Wave 0.8m
Temp.13℃

1月5日石津浜のコウイカ

2014-01-05 14:38:54 | Weblog
長い正月休みもこれで終わりの1月5日です。
水温も一段と低くなりマンボウはあきらめました。
本日は5名がエントリー、内2名はがんばってウエットスーツです。

定番のヒラタエイを見て移動してゆくと、コウイカを発見。
最近目撃例が多い割に撮影出来てなかったので、今シーズン初映像となりました。
ケラマハナダイはまだがんばってます。
低水温のせいでしょうか、ひれに白点虫だらけのカワハギがホンソメワケベラの集団にクリーニングされていました。うーん、気持ち良さそう。


1月5日石津浜のコウイカ



LOG DATA

1/5
Entry 9:46
Max. depth 21.5m
Average depth 14.5m
Dive time 37min
Visibility 10m
Wave 1.2m
Temp.14℃

1月3,4日の石津浜 アカオニガゼ、テナガコウイカ、キビレミシマ

2014-01-04 21:01:55 | Weblog
年末のマンボウ、キアンコウフィーバーはどこへやら。
いつもの石津浜が戻ってきました。
年が明けてから、あまり目立ちませんが、ちょっとうれしいネタが出ています。

コウイカ類の産卵時期になり、個人的に「珍」なテナガコウイカを見かける様になりました。
じっくり観察すると他の種類のコウイカ類も見ることができます。
アオリイカは群れで中層を移動しています。
蛍光色の様な赤が鮮やかな「アカオニガゼ」ここでは初物です。
調べてみると、南方系のウニで紀伊半島でも珍しい種類の様です。
ひさしぶりにキビレミシマを見つけました。
砂から掘りだすと普通は一目散に逃げて行きますが、今回は砂潜りの一部始終を見せてくれました。
他には、ガラスハゼ、ヒラタエイ、トゲカナガシラ等、魚の姿が戻ってきました。


1月3,4日の石津浜 アカオニガゼ、テナガコウイカ、キビレミシマ



LOG DATA

1/3
Entry 9:48
Max. depth 23.9m
Average depth 15.1m
Dive time 38min
Visibility 10m
Wave 1.0m
Temp.14℃

1/4
Entry 9:45
Max. depth 22.1m
Average depth 15.5m
Dive time 43min
Visibility 10m
Wave 0.8m
Temp.14℃