長崎を旅してきました
婚前旅行だぜぃ♪
初の九州大陸上陸!こころなしか飛行機からの空も九州っぽい(笑)

初の長崎市内!路面電車発見で感動
市内は京都並みに混んでいてちょっとびっくり
長崎って都会だったんだ

2月18日夜から長崎ランタンフェスティバルがあるらしく
市内はどこもランタンがつるしてありました。
偶然にもゆゆたちは18日朝から帰宅の途につくため・・・残念
次回は絶対見たいなぁ



中華街をぶらぶらしながら
昼食をとることに

ジャジャン
某有名旅行雑誌に一番大きく載っていた店の長崎ちゃんぽん
ホタテに牡蠣、肉団子に生卵・・
このボリュームで950円 全部食べられるかな
↓結果は画像をクリックしてみてください

さ、観光観光
日本最古の教会といわれる国宝:浦上天主堂 
↓クリックすると入り口部分が大きくなります

旧三菱第2ドックハウス
ドックハウスとは船が修理で造船所へ入っている間の
乗組員の宿泊施設のことらしいです

そしてこれが有名なグラバー邸
貿易商のグラバーさんが住んでいた日本最古の洋風木造建築。
坂本竜馬らも足を踏み入れたという建物です

そういえばグラバー園の石畳でハート型の石をみつけると
幸せになれるらしいです
ゆゆたちの前を歩く女性たちが
「みつけた~~~~~~っ

」とキャーキャーしているところに
たまたま出くわしてしまい
得したような損したような複雑な気分

グラバー園には「長崎くんち」というお祭りに使われる道具も
展示されていました


グラバー園から見える景色は
造船業が盛んな長崎の様子が観て伺えました
良い町だなぁなんか

長崎に来たらやはりここは外せないでしょう
原爆資料館

恥ずかしながら広島にも行ったことのないゆゆは
この手の資料館は初めてでした。
想像以上に悲惨で想像以上に重たい現実がそこにありました
戦争は絶対だめだ・・・そう実感しました
平和公園・・
水を求めて亡くなっていった人の冥福を祈る平和の泉

そして平和記念像
ここを訪れることができ本当に良かった

翌日、ハウステンボスへ行ってきました
第一印象は「きれい」
植栽の花々、建物、すべて景観豊かな感じです


これだけ広いと一日じゃとても回りきれません

最終日
朝ごはんに選んだのは名物角煮まんじゅう
・・・ヘビーでした

そんな感じでざっくり旅行記を綴りましたが
雨模様にもかかわらずすごく楽しめました
今回はあわただしくいろいろサラリと見学しただけでしたが
長崎にはまだまだ面白いところがありそうです
次回があればぜひ
雲仙やトルコライス・佐世保バーガーなんかにも
チャレンジしたいなぁ

ちなみに今週末は道後温泉
ところで道後って・・・何県??
あほすぎですね
今から勉強しなくては