goo blog サービス終了のお知らせ 

泣き虫ゆゆのくろーばー・ブログ

OLから一転専業主婦に。
密かに一旗揚げたいと狙ってるゆゆの日常奮闘記

息子のコトバ

2011年07月25日 23時05分37秒 | ゆゆ、母になる

 

1歳8カ月の息子くんですが

意味のある言葉をなかなか発してくれず

どうやら平均よりもゆっくりめらしいです。

1歳半の検診では「2歳で再チェック」と言われてしまったわけですが

周囲に聞けば「個人差が大きい」「男の子は遅め」らしく

まぁ息子くんのペースがあるんだろうとのんびり見守ってるわけなんですけど。

 

そんな彼が初めて発した言葉、それは

 

「よいしょ」

 

 

たぶん、というかきっと私の口癖でしょう(笑)

息子くんに言われて行動を思い返せば

「ワンワンって言ってごらん」「あれはニャーニャだよ」といくら私に促されたって

私の「よいしょ」の方が相当よく耳にする言葉だったんだろうな、って。あはは。

 

 

で二語目が

 

「はき、はき」

 

これは息子くんが愛してやまないお菓子「ハキラ」のこと。

ハキラについてはまたどこかで記事に書こうと思ってますが。

 

そして三語目が

 

「あれ~~~~~?」

 

これも私の口癖。

モノをよく失くす私が、探し物をしながら

「あれ?あれ?おっかしいなぁ、どこいったんだろ。。」と独り言をいうのは

一日1~2度、必ずありますからね。。(泣)

それにしても「あれ?」のトーンが私の口調そっくりで笑えます。

 

最近では、使い方がバリエーションに富んできて

 

階段からおもちゃを落として「あれ?」  

水道の蛇口をひねって水浸しにして「あれ?」

ふりかけを頭からかぶって「あれ?」

 

と、まぁ、、、こんな感じです(笑)

 

自分から発する言葉はこのほかにも少しあるんですけど

大人の真似をしてたまたま言う言葉は数知れず。

 

たとえば先日は、ネットで競艇中継を見てるだんなさんの膝の上に座り

実況アナの「用意・・・・・開始!」にあわせて

 

「かいしっ!」

 

としゃべってだんなさんを大笑いさせてました。

 

 

早くいっぱい話せるようにならないかなと思う反面

こんなカタコトな時期がかわいいのかなとも思う今日この頃。

 

仕方ないよね、

 

ドキンちゃんを

 

「鈍器ちゃん」って言いまちがえる人が父親だもんね。

 

ゆっくり話せるようになってね(笑)。 


夏も終わるなぁ

2010年08月28日 22時55分09秒 | ゆゆ、母になる

 

いつぶりの更新なんでしょうか。

まだ見てくれる人っているのかな。。。(笑)

 

今年の夏はほーんと盛りだくさんで忙しかったです。

だんなさんの実家へ行ったこともかなりの大旅行だったけど、

その他、いっぱい友人たちに会えた夏でした。

 

大学の友人に会いに名古屋へ行ったときには

息子君抜きで遊びに出ていけました。出産後初☆

ずーっと食べたかったクリスピークリームドーナツなんかも行列に並んで

ゲットしたり、友人とゆっくり食事したり、本当に久々にスッキリ!

息子君はと言えば一日中だんなさんと平和に過ごせたそうで

これからもだんなさんに任せてちょくちょく出かけられそうな予感・・・・

 

会社でOLやってた時の先輩や同期ちゃんにも会えました♪

先輩とは1年ぶりくらいの再会かな。

子供2人連れて自分ひとりで運転して帰省してくるパワフルさなんかは

働いていた時のまま。

そういうのをさらりとやってのける彼女にだいぶ勇気をもらいました(笑)。

同期ちゃんはやんちゃざかりのこどもたちを連れて

我が家へ遊びに来てくれました。

想像はしていたけど、相変わらずすごーいやんちゃで

びっくりするような遊びを次々に開発してくれました。

こどもってやっぱりスゴイなぁ。

うちの息子君は大きくなったらどうやって遊んでくれるんだろ。

今から楽しみです。

 

そんな中、同時進行で在宅ワークのお仕事も

めずらしくボコボコ舞い込んできまして

文字通り寝る間を惜しんで、せっせとお仕事。。。。

 

息子くんは日々成長し、現在9か月。

今ではあちこちにつかまりながら

よちよち歩き、ドアや窓に手を挟んで大泣きするのが

最近のブーム(?)です。

離乳食も毎日3回ずつ、せっせと作って(手抜きですけど)

苦手な掃除もせっせとして(かなり手抜きですけど)

 

もうホント毎日すさまじく忙しい。

異常に暑いから汗だくですしね。

 

充実している半面、気がかりと言えば

ただ忙しさに追われて、毎日が過ぎていき

最近は計算が遅くなったり、言葉が思い出せなかったりという

老化現象が目に付きまして。。。。

 

ちょっと勉強でもして頭を鍛えようかなぁと思っている今日この頃です。

 

そんな感じですが

朝晩だいぶ涼しくなってきたし、この暑い夏も

もう少し、といったところでしょうかねぇ。


里帰り

2010年07月23日 14時19分02秒 | ゆゆ、母になる

 

先週、初めてだんなさんの実家に里帰りしてきました。

といっても場所は九州、息子君の荷物も多いため車で帰ることにしました。

 

行きは息子君が寝る時間に合わせて、夜出発し

夜中に車を走らせて距離を稼ごうとしたんですけど

出発から2時間近く息子君が車内で泣いて泣いて(泣)。

なーんかいつもと違うぞ、っていうのが子供ながらわかるんでしょうね。

夜のトラックのライトなんかも興奮させる原因だったみたいです(^^;)

 

とにかく滋賀あたりでようやく息子君が静かになったので

そこからガンガン距離を稼ぎ、

12時間かけて実家へ到着。

 

帰りは息子君がミルクを思いっきり吐くなど

トラブルもありましたけど14時間かけて無事帰宅。

 

ぶっ続けで運転しただんなさんはもちろん。

後部座席で必死に息子君をあやした私、

そして結構無理したにもかかわらず風邪ひとつひかなかった息子君も

よくがんばりました♪

 

だんなさんの実家では親戚みんなで大歓迎して下さり

あちらにいた3日間、私はほとんど息子君を抱かずに

すみました(笑)。

暑い最中だったんですけど、水族館に連れて行ってもらったり

ご当地グルメを食べたり、本当に楽しかったです♪

 

ただ、息子君が飼いネコちゃんと仲良くできるかだけ心配だったんですけど

案の定、逃げる猫ちゃんをハイハイで追っかけまわしていました・・。


息子君のお気に入り 1

2010年07月11日 17時08分48秒 | ゆゆ、母になる

 

なーんか、バタバタしている毎日です。

息子君がはいずりまわるため、嫌いな掃除を頻繁にしてたり

だんなさんの仕事が閑散期に入り、割と休みが多くなってきたので

あちこち出かけてみたり、、、、で

正直なところ、ブログを閉鎖しようか迷ってます。。。。

時間がなくて放置気味だしなぁ。。

 

 

さてさて、赤ちゃんって成長段階に応じて何かしらハマる遊びやモノが

あるっぽいんですが、我が家の息子君のお気に入りが

2つほどありまして。

 

今日はうち1つ紹介。

 

「父ちゃん(だんなさん)の緑のトランクス」(笑)

ほら、ワンコとか、、、たとえば愛犬クッキーだと

うちの母親の下着なんかが大好きで

洗濯物を床でたたんでいると、即効下着を

口でくわえて逃げていくわけなんですが(苦笑)、

息子君の場合、なぜかだんなさんの緑トランクスなわけです。

最初は偶然かなって思ってたんですけど

洗濯物の山の中から引っ張り出してきたり、

たたんであった中から見つけだしたり、という出来事が重なり

「もしやわかってやってるんじゃー・・・?」という感じなのです。

 

なんなんだろ、普通そういうのって母親のモノとかじゃないのかなぁ

なぜ、父親のパンツ・・・

しかも、トランクスを見つけた途端抱きしめ、口でビヨーンとのばして

遊んでいたりするので、母親としては

「この子、大丈夫なんだろうか・・・。」と心配しているわけです。

 

息子君のお気に入り、もうひとつあるんですけど

それはまた次回。

 

 


ひよこクラブ6月号が発売っ

2010年05月17日 17時20分37秒 | ゆゆ、母になる

 

とうとう息子くんが全国デビューしちゃいました。

載ってましたよ、ひよこクラブに・・ものすごくちーっちゃく(笑)。

 

まぁそうはいっても親としてはうれしいもんで

発売日前日に買い求め、だんなさんと二人で楽しく見させていただきました。

我が家では永久保存版です♪

 

調子に乗って

次は賞金がついてる公募に面白顔の写真を応募してみました

 

さあ息子、稼いでおいで(笑)


ありえない親子  市民病院にて

2010年04月22日 11時38分26秒 | ゆゆ、母になる

 

5ヶ月の息子ですが、ただいま予防接種を

2週間に一回打っている状態です。

おまけにそのうちの一回は2本打ち。

 

なんでこうなっているかといえば、通常の予防接種に加え

任意接種のモノを2つ追加しているからです。

 

つい最近までヒブワクチンというワクチン(任意接種)を打つかどうかで

悩むお母さんがたが多かったんですが、この春からはそれに加え

肺炎球菌ワクチンというものを打つかどうかでザワザワしてます。

こちらも任意接種で両方結構な費用がかかるし回数も多いし。。。

子ども手当いらないから、こういうのを無料にしてくれないかなぁ。。

月々の子供の貯金は親がするもので、国はもっと他にやることあるでしょ。

 

 

と、ヨコにそれちゃいましたが

 

昨日も予防接種をうちに市民病院へ行ったんです。

予防接種を打つ専用の時間帯ですから、赤ちゃんから小学生まで

さまざま人が来てるんですけど

その中に小学生高学年の男子とそのお母さんがいましてね。

手をつないでるから「へぇ、大きくなってもママっ子なのね」とか

思ってたんですけど

その男子、一人で診察室へ入り注射を終えて出てくると

母親にハグ。

母親もそんな息子に「がんばったわねぇ~~~~」と目をウルウル。

 

そして、

 

チューの嵐・・・・・・

 

まぁ、ほっぺ通しだったのが幸いですが

もう

ぶっちゅぅ~~~っていう効果音が聞こえそうなほど。

 

 

アレはまずい。もう変な生物に見えてきた(苦笑)

ああいうふうにはならないようにしようね、と

息子くんと二人で、静かに見送ったのです。

 

本当にいろんな親子がいるもんですねぇ・・・。


天然なだんなと付き合う息子

2010年04月20日 11時30分25秒 | ゆゆ、母になる

 

会社の先輩に

「小さいころから本は読ませた方がいいよ」とアドバイスを受けて

帰ってきただんなさん。

 

翌日、だんなさんが

「おい息子、本を読んでやるぞ。」と

持ってきたのは

私の漫画

 

「ワンピース」

 

で、

 

いくぞーーーーーー

うわーーーーーー

 

とか、簡単なとこを読み始めました(笑)

息子くんはといえば、仕事で忙しい父親が

横にいるだけでごきげんでした。

 

私のだんなさん、B型。超マイペース。

ホント、真面目にやってるのかふざけてやってるのか

さっぱりわからない。。。

そういう子供なところが

彼のよさであり、不安なとこでもあり・・・・・・(笑)

 

 

だんなさん、本は私が読んであげるから安心しなよ。。


息子君、愛想をふりまく

2010年04月11日 20時44分04秒 | ゆゆ、母になる

 

5カ月を迎えた息子君、初の遠出。

 

といっても車で一時間程度の親せきの家へ行っただけなんですけど。

同い年のいとこも今年秋に第一子を出産予定ということで

なんだか春らしいというかにぎやかな集まりになりました。

親戚のおばさんは、わたしたちが到着するなり、

抱っこひもで抱っこされている息子君に

「苦しそうだわ」といい、私からひっぺがして、

部屋へ運んで行ってしまいました(笑)。

その後も終始、息子君を抱っこして離さず、私はずいぶん楽させてもらいました。

息子君も喜んでずーっと笑顔。

でもおばさん、うちの子にもこんな感じなんだから、

秋に孫が生まれたら、かわいがりまくるだろうなぁ・・・(笑)

 

いとこ宅を後にして、また車を走らせること30分、

今度はつぼ兄ぃさん宅へお邪魔しました。

こちらからはベビー用品のおさがりをすごくいっぱい頂いてまして

とてもとてもありがたい限りです。

つぼ兄ぃさんの奥さまやお父様にもいっぱい抱っこしてもらえて

息子君もまたまたご機嫌。

 

移動中の車の中ではどちらも大泣きだったんですけどねぇ。

なんというか、この年で世渡り上手なのか、

それとも「とりあえず笑っとけ」がモットーの両親の心を受け継いでるのか、、、


息子、メジャーデビュー予定(笑)

2010年03月25日 15時44分46秒 | ゆゆ、母になる

息子くんは毎日読書に励み

将来は学者になるそうです・・・・・・

 

というのは冗談ですが

(写真の絵本も、彼のカラダも私が後ろで支えております^^;)

 

息子くんが雑誌に載ります。

これはホントに。(たぶん、ちっちゃいですけど)

 

某育児雑誌へ息子くんの写真を投稿したところ

昨日、採用決定ですとお電話がありました♪

 

わ~~~い、と感激したんですけど

5月号を狙って応募したのに、6月号に掲載だって。

ふと

もしかしたら応募者全員、どこかの号で載せてもらえるんじゃないの?

とか思ってしまったんですけど

喜びが半減しそうなので

あえて聞かずに御礼だけ言って電話を切りました(笑)。

 

そうはいっても、発売日は5月中旬なので

早くも待ち遠しい感じです。

 


友達って・・

2010年03月19日 20時32分26秒 | ゆゆ、母になる

 

昨日はちょっと気分的に落ち込むことがありまして。。。

 

というのも妊娠時期に市のセミナーで知り合った、同時期に出産した友人が

我が家へお届けモノをしてくれたんですが、

そのまま帰すのもどうかと思い、我が家へ初めてあがってもらったんです。

 

で、玄関で靴をそろえない。。。。

普通そろえるっていうか反対向けてあがりませんか??

なんていうか、そのまま脱いであがってきました状態。

あのー・・・・アナタ30代半ばの女性ですよね?

 

そして前々からお子さんにメロメロなことは薄々知ってましたけど

案の定今日も我が家にてお子さんをかわいがりまくり。

おまけに「うちでは一切こどもにテレビ見せてないから」と

ついていたテレビをポチッと切りおった。。

 

普通、自分の家でテレビ見せてなくたって

よそのお宅にはよそのお宅のルールがあるわけで

お邪魔したらそのお宅の状況にあわせないですか??

 

そして極めつけは出したおせんべいを

「母乳あげてるとお腹すくんだわ」と言いながら

全部一人で平らげた。。30分程度で。

そりゃ食べてもらうつもりで出したけど

次々に袋を破る姿にあぜん。

 

その人、まじめそうで物静かな女性なんですよ。

我が家へは初めて来て

顔を合わせたのだって、せいぜい5~6回の彼女。

 

どん引きーーー・・・

 

たぶん無理して付き合っても思い切り価値観違いそうだし

このままフェードアウトやなぁ、って。

自分って細かいかなぁ、これくらい許せるもんかなぁなんて

考えてたら妙に落ち込んでしまいました。

 

気心知れた友人なら別に何とも思わなかったんでしょうけど

何事も最初って肝心だと思うし、んーーー。

 

まぁ、でもムリ。

 

これからいわゆる「ママ友」って部類の人とたくさん出会うんでしょうけど

この年で、ホントのホントに友達になれる人はすごく少ないんでしょうね。

 

だからこそ、昔からの数少ない友達を

大切にしなきゃなぁって思いました。