goo blog サービス終了のお知らせ 

泣き虫ゆゆのくろーばー・ブログ

OLから一転専業主婦に。
密かに一旗揚げたいと狙ってるゆゆの日常奮闘記

落ち着いたと言っても

2009年06月04日 20時54分23秒 | ゆゆ、引っ越し準備をする

 

今日ようやく引っ越しの段ボールを全部開封しましたー。

いやぁ、この間にも免許の更新とか(1時間の講習付き・・)

パン教室とかあれこれバタついていたんですけど、

結構自業自得系の忙しさで文句も言えましぇん。

 

今日はホント部屋片付けたり、日曜大工系のお仕事をしてました。

釘を口にくわえてトンカチたたいてる自分にほれぼれしたりして(笑)。

 

そうそう、買い出し中に高校の同級生に目撃されたらしく

メールが来ました。

 

「おまえ、変わんないね」と。。。。

 

この年になればそれはそれで褒め言葉ですなぁ。

大台まであと2週間を切った今日この頃です。


ようやく落ち着いてきました

2009年05月28日 12時38分28秒 | ゆゆ、引っ越し準備をする

 

お久しぶりです。

ようやく引越しの余波が落ち着いてきました。

 

いやぁ大変だった。

引っ越し屋さん使っての初めての引越し。

一日中、荷造り作業っていうのも大変で後半はだんだん

選別もせずにとりあえず入れていけ~という勢いで段ボールにあれこれ

突っ込んだのが間違いで

新居へ着いて開けてみればこういう中身はホント困る。。。

おかげでまだ2階に片付けられない段ボール箱が10箱ほどあります。

 

でも引っ越し屋さんの仕事ってすごいなぁと改めて思いました。

我が家が依頼したのは100%社員が運びますと自負する

某引っ越し業者。

その仕事っぷりは見事でした。

もう早いのなんのって・・。新居の二階に洋服ダンスを設置したいと

要望を出したら階段の幅に合わず、

二階からひもで釣り上げて窓から入れるという作業があったんですけど

本当にあっという間に物音もなく二階に登場しておりました。

やっぱどんな職業でもプロと自称する人々はスゴイわ。。。

 

ま、へとへとになった引っ越し作業もようやく落ち着いてきて

今度はだんなさんが慣れない長距離出勤で

ちょっと疲れてますなぁ、かわいそうに。

 

お互い慣れるまで1カ月ほどはかかりそうです


段ボールだらけ

2009年05月19日 19時35分28秒 | ゆゆ、引っ越し準備をする

 

部屋がだんだん閑散としてきました。

今までお客様部屋にしていた場所は

引っ越し用の段ボールだらけ。なんかちょっと切ないっす。。。

今週金曜、いよいよ引っ越し。

 

最初ここへ連れてこられたとき、ホントにドン引きしました。

エレベータは殺人事件がありそうなくらい不気味だし

治安悪そうだし、近くの公園は昔台風で亡くなった方たちへの

慰霊碑があったりで、もうなんかちょっと泣きましたし。

 

でも、暮らし始めてみれば名古屋近くて飲み会に行きやすいし

ショッピングモールも「どこへ行こうかな」と選べるくらい

周囲にはいくつかあるし。

病院もいっぱいだし、スーパーは歩いて1分だし。

何より5階っていう場所で下界のことは無縁な感じも最高でした。

たまにお友達やだんなさんの会社の人たちと夕飯食べて

多少汚しても汚されても全く気にならなくて

それってやっぱ中古物件のよさだなぁって思ったし。

 

なんかね、2年ちょっとだけどすごく楽しくて思い出いっぱいできました。

 

自分、環境の変化とかってすごく苦手でビビりまくりなんですけど

だんなさんと一緒に転居先でも楽しくやれたらなと思います。

 

そんなわけでたぶん一週間くらい

ネットに顔出せないかもしれません。

今度の更新はたぶん新居から。

 

ではでは☆

 


リフォーム宅のお掃除

2009年04月19日 19時37分43秒 | ゆゆ、引っ越し準備をする

 

リフォームもほぼ終了です。

 

今朝はだんなさんと実家の母と3人で

新居の床掃除・・・そしてワックス塗りまでこなしました。

 

業者さんに頼めばまた経費がかさみますからね~

もうすでに当初の予定よりかなりの予算オーバーですから

節約できるところはしていかないと。

 

とってもいいお天気だったので作業もよくはかどりました。

ま、私は途中はりきりすぎて

夕方自宅に帰ったとたん、すんごい睡魔に襲われ

ぐっすり寝てしまいましたとさ♪


掃除。。。。

2009年04月13日 16時09分33秒 | ゆゆ、引っ越し準備をする

 

今日は朝からまた引っ越し先にて

業者さんとの打ち合わせがありまして

昨日の今日なので、打ち合わせ終わったら

即効帰って寝ようと思ってたんですけど・・・

 

もうだいたい室内の作業は終了でガランとしておりまして

業者さん一人、せっせと掃除機かけたりしてるじゃありませんか。。。

まずいよね、帰っちゃ・・・。でも帰りたい。。と考えていると

 

「ゆゆさん、お時間あります?

今日いらないもの捨てに行くんですけど

もし何かあれば一緒に捨てますよ」とのお言葉が。

 

ありますよ、捨てるものだらけ。

自分で捨てるにはごみ処理所を何往復しなきゃいけないのかと

気が遠くなるような量。

行ってもらえるならすんごい楽なんです。

で、帰りたいと泣き叫ぶカラダにむちを打って

ジュウタン3枚巻きましたしね、昨日の南天の枝たちも運びましたし

植木鉢やら何やらとにかく、大きいとか重いとかの理由で残してあったあれこれを

トラックに積んでもらいました。

 

せっかく手伝わされてるんだから(いや自分んちのゴミなんだけど)と

スケベ根性丸出しでゴミ出ししたら

業者さん、処理場まで3往復するハメになってました。。えへ。

 

午後も、と熱血教師風にお誘い受けたんですが

「用事があるので」とご無礼してきちゃいました(笑)。

 

写真はもう少しで完成のLDK部分。


A社のリフォーム見積

2008年11月22日 22時37分11秒 | ゆゆ、引っ越し準備をする

 

だんなさんと一緒に旧実家へ。

母も合流して、この家のリフォーム案について

業者さんから見積もりなどお話を伺いました。

 

まずは先日お願いしてあった耐震強度診断の結果。

築20年くらいの我が家、震度6程度の地震があった場合・・・

 

「倒壊する可能性が高い」とのこと・・・

そして地盤が液状化する確率も18~38%あるって・・・

 

 

いざ文字にして出されると怖いものですねぇ(苦笑)。

他府県の方にはなかなか理解しづらいかもしれないのですが

ここ東海地方の人々は、大抵の人がそろそろ大地震が来るって

危機感を抱きながら暮らしてます。(たぶん)

去る9月には「今月大地震が来るらしいから気をつけて」って

2~3件のメールを頂きました。それくらい地震については神経質。(たぶん)

 

だからね、家の耐震強度もそれなりに気になるのです。

ただ、たいてい築十数年も建っていれば、こんなもんらしく

地震があったとき、うちだけが倒壊、ってわけではなさそう(笑)。

 

それを「倒壊する可能性がある」~「一応倒壊しない」のラインまで

持ってくるのが耐震補強工事というものらしいです。

また、これは自動車の車検と一緒で

何年かおきに再度診断していくことが理想だそうです。

 

そしてそしてリフォームの話、

こちらもいろいろ悩ましいところ。

「お客様のご希望を言っていただければ

ほとんど何でも出来ますよー」みたいな感じです。

優柔不断のゆゆにはこれほど難しいことはありません。

 

キッチンだけでも10~400万円までランクは様々。

いや、うちは10万で結構です、もっと安いのあればそれでもOKです(笑)。

 

で、結局自分の中で思ったのが優先順位をつけてから

話をした方が良さそうだってこと。

とりあえずは①予算②予算③耐震④リフォーム

そんな感じですな。

身の程と懐の程をわきまえながら進めようと思います♪

 


リフォーム見積

2008年11月11日 23時33分22秒 | ゆゆ、引っ越し準備をする

 

元実家の空家のリフォーム見積もりをとってもらおうと

業者さんを空家に呼びました。

業者さんは先日家具の廃棄を手伝っていただいた、

だんなさんの知り合いの方です。

この間、耐震強度のチェックをお願いした一級建築士の方にも

見積もりをお願いしていますので

たぶんこの2社の相見積もり、ってことになりそうです。

ゆゆはこういう相見積もりが苦手です。

特に双方の営業マンの方がとても誠実で親切な今回のような場合は

なおさら断りにくい。

まだ、見積もりすら出てないのにもうすでにどちらかに決めた時のことを

考えている自分が情けない。。。

といってもこっちとしては高い買い物だし

値段と質をしっかりみなくてはいけないのもわかっているつもりなんですが。。

甘いんですよね、まだまだ私は。

 

そういうわけでこのテの話のときはだんなさんにも同席してもらいます。

彼は小規模企業のサラリーマンですが一端の営業マンですから

こういうときの話し方はうまいなぁと毎度勉強になります。

 

数字を見ながら正確に話す建築士

壊すことから建てることまで全て行う現場主義の営業マン

家を建てたい工務店営業マン

 

家一つに対しても

それぞれの立場でいろんな意見があるものだ、

ちょっとびっくりする今日この頃です


引っ越し準備の準備

2008年11月08日 20時49分58秒 | ゆゆ、引っ越し準備をする

 

ゆゆの実家の新居が建って

ゆゆが十数年間育った家は現在空き家状態。

そこにだんなさんとゆゆで住もうかと計画中です。

ただ築20年近くたってるし、家具をどかしたら

ネズミの通り穴とか壁が焦げた後とか見つかって

まぁ、良い機会だから耐震強度とか診てもらおうかということになりまして。

 

母と二人、空家へ。

この日はとても寒かったんですが一級建築士の人が来て下さり

寒い中一生懸命調べてくださいました。

説明もとてもわかりやすく、家についてもいろいろ勉強になりました。

 

この結果によって、そのまま住むのか、リフォームするのか

はたまた建て直すのか・・・。まぁ建て直しはよっぽど無いだろうけど。

まぁ、いろいろ考えることは多そうです