だんなさんと一緒に旧実家へ。
母も合流して、この家のリフォーム案について
業者さんから見積もりなどお話を伺いました。
まずは先日お願いしてあった耐震強度診断の結果。
築20年くらいの我が家、震度6程度の地震があった場合・・・
「倒壊する可能性が高い」とのこと・・・
そして地盤が液状化する確率も18~38%あるって・・・
いざ文字にして出されると怖いものですねぇ(苦笑)。
他府県の方にはなかなか理解しづらいかもしれないのですが
ここ東海地方の人々は、大抵の人がそろそろ大地震が来るって
危機感を抱きながら暮らしてます。(たぶん)
去る9月には「今月大地震が来るらしいから気をつけて」って
2~3件のメールを頂きました。それくらい地震については神経質。(たぶん)
だからね、家の耐震強度もそれなりに気になるのです。
ただ、たいてい築十数年も建っていれば、こんなもんらしく
地震があったとき、うちだけが倒壊、ってわけではなさそう(笑)。
それを「倒壊する可能性がある」~「一応倒壊しない」のラインまで
持ってくるのが耐震補強工事というものらしいです。
また、これは自動車の車検と一緒で
何年かおきに再度診断していくことが理想だそうです。
そしてそしてリフォームの話、
こちらもいろいろ悩ましいところ。
「お客様のご希望を言っていただければ
ほとんど何でも出来ますよー」みたいな感じです。
優柔不断のゆゆにはこれほど難しいことはありません。
キッチンだけでも10~400万円までランクは様々。
いや、うちは10万で結構です、もっと安いのあればそれでもOKです(笑)。
で、結局自分の中で思ったのが優先順位をつけてから
話をした方が良さそうだってこと。
とりあえずは①予算②予算③耐震④リフォーム
そんな感じですな。
身の程と懐の程をわきまえながら進めようと思います♪