goo blog サービス終了のお知らせ 

泣き虫ゆゆのくろーばー・ブログ

OLから一転専業主婦に。
密かに一旗揚げたいと狙ってるゆゆの日常奮闘記

滋賀うまいもん巡り♪

2008年11月15日 20時26分59秒 | ゆゆ、旅する2008

 

以前お仕事でご一緒していたちょっと年の離れた友人、

ラブテロリストさんに会いに滋賀県へ行ってきました。

彼女、今は実家である料亭の女将としてがんばってます。

初めて行ってみてびっくり!日本庭園すごく大きい~~~~~!

 

この日のお昼はたまたま予約客がなかったそうで

個室に通してもらえ、ゆーっくりお食事させていただきました。

ラブテロリストさんもほぼずっと部屋で話していたため

あまりお食事の写真は撮れませんでしたが

こちら先付け。

 

他にもしゃぶしゃぶや天ぷら、お刺身などなど

お昼のメニューじゃないでしょ、というくらいいっぱい頂いてきちゃいました。

 

運転手のだんなさん、

テロリストさんに勧められるままに昼から酒をがぶがぶ飲んでしまい

ここからの帰り道は全行程ゆゆが運転する羽目に・・・・なんだよぅ、アンポン。

 

帰り道にクラブ・ハリエというケーキ屋さんに寄ってきました。

もうこのブログでは何度も話題にしていますが

ここのバームクーヘンがゆゆは大好きでして♪

ホントはイート・インのカフェでケーキバイキングに参戦したかったのですが

朝行列を作っているお客さんだけで一日の予定はすべて埋まってしまうとのこと。

ラブテロリストさんには「昼から入ろうなんて甘い甘い」と笑われてしまいました。。

 

で、彼女から「あそこのモンブランは絶対おいしいから!」と

勧められていたので・・・・

 

買ってみました。

前述のようにカフェ大混雑なので

車を運転しつつ、かぶりつきました(笑)

 

もうびっくりするくらい軽い食感!

これはうまいやーーーーーー☆

モンブランランキング1位決定です(笑)

焼きたてバームクーヘンも初めて買ってみましたけどね

やっぱり贈答用の保存がきくバームクーヘンよりも

ふんわりしてました。

ただ、好みがわかれそうかなぁ。

 

ま、そんなこんなで食べるしかしていない

旅日記でした♪


10月5日 浜松旅日記②

2008年10月10日 19時02分29秒 | ゆゆ、旅する2008

 

翌日

朝起きたらみんな準備終わってて完全なるゆゆ待ちの状態でした。。。

 

急いで着替えてすんごく適当に顔を塗りたくって

「おはようございます」の朝食です。

和定食。湯豆腐が溶けててかなりうますぎでした。

 

11時前にチェックアウトして龍潭寺(りょうたんじ)へ

御覧のとおりお庭がとってもキレイなお寺です。

紅葉の頃はもっときれいなんだとか。

2週間くらい時期がずれてたかな。

 

その後、竜ケ岩洞(りゅうがしどう)という鍾乳洞へ。

鍾乳洞、結構好きなんですけどね。

実に15・6年ぶりくらいな気がします。。。

天井に頭ぶつけないか心配するんですけど

チビな私の頭を天井はかすりもしてくれませんでした(涙)

で、この鍾乳洞はちょっと田舎の、、う~~ん突っ込みどころ満載な

観光施設でして。。。

ここでは

一番「おい!」って突っ込みたくなった看板を紹介しておきます。

これは「長寿の泉」という名前の付いた小さな泉らしいです。

で、右下看板に注目すると・・・・

注目すべきは青い文字です。

「ガブ飲みするは短命にして長寿ならず」って・・・・

 

じゃあどうしたら長寿になるんよ!?って話です。

こんな看板がいっぱいです。

不思議な竜ケ岩洞・・恐るべし。

 

そして不思議な顔ハメ看板に顔を突っ込んで

写真を撮る母と娘も恐るべし

(右は母。左はゆゆ)

 

そんなこんなの1泊2日旅行でした~♪


10月4日 浜松旅日記①

2008年10月06日 21時33分57秒 | ゆゆ、旅する2008

 

実家の家族とだんなさんとで浜名湖へ遊びに行ってきました。

昼食に選んだのはうなぎ屋の「かねりん

母が職場の人に聞いてきたおすすめのうなぎ屋さんです。

うなぎって関東風と関西風があるんですね。

うちの方は関西風でひらいてすぐ焼くタイプ、

この浜松は関東風らしく蒸してから焼くタイプみたいです。

だからこういうふっくらしたうなぎは新感覚でおいしかったです。

でも、やっぱ関西風の方が好きかなぁ。

ちなみに開き方にも違いがあるんですって。

関西は腹から、関東は背からさばくらしい。。。深いですなぁ。。

 

さて、御飯のあとはココ。

春華堂のうなぎパイ工場

すごいスピードでうなぎパイが完成していく様子を

よ~く見学できるのです。

おまけに人間大のうなぎパイと写真も撮れる(笑)。

ちびっこに交じってピースしてしまいました

この工場の中にはカフェがありまして

ブレイクタイムをとることに。

これがだんなさん注文(ゆゆが注文させた)した土日限定バームクーヘン。

それからこちら名物のうなぎパイミルフィーユ仕立て

ミルフィーユ仕立てっていうかうなぎパイを積んで置いてるだけで

笑えたんですけど、味はなかなかおいしかったですよ♪

 

で、工場を後にして宿泊先へ向かう途中

航空ショーの練習風景に偶然遭遇。

雲だけしか写せませんでしたが、圧巻

 

さてさて宿泊先ですが、これがメイン。

父が元気だったころ、よく来ていた場所です。

ここは会員制のホテルで父の取引先の社長さんがいつも手配してくれていました。

父が亡くなってから来られるツテも無かったんですが

思い出旅行ということで社長さんにお手紙でお願いしたところ

快諾して下さり、この日に至った次第です。

いつも、スイートを取ってくださっていたのですが今回は

ホテル側の事情でスイートが取られなかったとかで

スーパースイートに案内していただきました、らっきー♪

以前にも一度この部屋に泊まったことがあるだけに

すごく懐かしかったです。。ちょっといろいろ思い出しちゃいました。

 

夕飯はホテル内の中華料理を予約してありました。

とってもきれいな料理が続きました~♪

 

そんな感じであと1回旅日記ありです。

長々読んでいただきありがとです。


7/12(土)沖縄旅行2日目

2008年07月18日 17時27分13秒 | ゆゆ、旅する2008

 

 

沖縄二日目~♪

おはようございます、の朝食バイキング♪

なんでこんなにおいしいんでしょうねぇ。

ここは沖縄、やっぱりシークワーサージュースとかパイナップルとか

沖縄らしいものも並んでましたよ☆

 

さて、朝まず向かったのは万座毛 

この岩が有名ですが、万座毛っていうのは

たくさんの人が座れる広場、みたいな意味らしく

実際は広がるこの平地を指すらしいです。 

 

車を走らせること1時間半近く。

 

美ら海水族館到着~~~~~~ 

シーズンインの土曜だし、想像はしてたけど

すっごく混んでました。とくに大水槽のトコは。

でも大水槽はやっぱり大水槽で、大きいから

しっかり拝めましたよ~~~~~ジンベイザメ★ 

人のサイズと比べると、ジンベイがどれだけ大きいのがわかりますか??

 

こちらはジンベイザメ以上に感動してしまったマンタ

仲良しの2匹がたわむれながら泳いでる様子がとてもかわいくて。

感情とかそういうのがあるのかなぁ。。

この日はピーカン晴れで気温もぐんぐん上昇中!

水分補給が必要だ、とヤシの実ジュースを頼んだところ・・・ 

 すごいのが来ちゃいました。

まるでカップルのようにストロー2本突き刺して飲んだんですけど

あんまりおいしくなかったですねぇ。やっぱ無調整のただの木の実の液ですから

正直なところ水の方がましかなぁって(笑)

お昼御飯はまたまた沖縄そば&ジューシーご飯

 

えー、こちらはナゴパイナップルパーク 

このパイナップル号に乗ってパイナップル畑などを見学しました

結構、ふる~いこの施設。当然この車もすごく古いんですけど

なぜか自動運転っていうハイテクさ。

レールもないし、電線もない。

足場は磁石が埋め込まれているような形跡もなし。

一体何で自動運転しているのかすっごく疑問でした。

そしてココ、パイナップルが食べ放題。

すごくおいしくてパクパク食べちゃいました。おまけに施設側の策にハマって

パイナップル買って自宅へ発送してしまいました。。。

後日、自宅に届いたパイナップルも超おいしかったですよ☆

 

お昼御飯とパイナップルでお腹も満腹になり

再び長時間車を走らせて那覇市内へもどってきました。

この日宿泊するホテルにチェックイン後、国際通りでお買い物を。

オンナ同士の旅行ってこういうお土産選びが一番楽しいかもしれない。

あれもいいね、これもいいね、とどんどん買い込んでしまいました。

男の人ならストップをかけたりしてくれるんでしょうけどね(笑)

 

この日の夕飯です。

もずく酢と海ぶどう 

ナーベーラー(ヘチマ)の味噌煮 

そうめんチャンプルー 

そして店内で行われていた沖縄民謡の披露 

オリオンビールを飲みながらすごく楽しかったです♪

 

が、、、

ホテル帰宅後住職ちゃんダウン。

また例のアル中のような症状です。

ほとんどお酒飲んでないのにどうしてなんでしょうねぇ。

とにかくこの状態では今後お酒を飲ますのは危険なので

今後は禁酒です(笑)

 

さて、次回が沖縄旅行最終日になります。

帰路のみだったので写真もない地味な感じですが

ちょっとした事件もありつつ(笑)


7/11(金)沖縄旅行1日目

2008年07月15日 23時46分50秒 | ゆゆ、旅する2008

 

ご無沙汰しております・・・

 

どうも最近忙しくてブログに向かう時間がありません

パソコンの前にはいつもいるし、書きたいことも山ほど

あるんですけどねぇ。

 

そんなわけでちょっと後追いの日記になりますが

ポツポツと週末に住職ちゃんと女2人で旅行した

沖縄旅行記を更新していこうと思います。

 

えー、一日目!

天気は晴れ

沖縄は数年前にとてもいい思い出があって

ぜひまた行きたいと思っていただけにテンションもアゲアゲ

ただ、格安ツアーだったせいか那覇空港に着いてから

あれやこれやと連れまわされ(あ、個人旅行プランですけどね)

レンタカー前にたどり着いたのが那覇到着2時間後でした・・・・

これはちょっとやられたなぁって感じ。

ゆゆとしてはこの二泊三日、一番疲れてた瞬間だと思います。

 

とりあえず予定が最初から大幅にくるってしまい

ご飯を食べて急きょレンタカーで宿泊先のホテルへ向かうことに。

ご飯は雑誌に掲載されていた大衆食堂にて。

住職ちゃんは沖縄そば。ゆゆが頼んだのはお豆腐たっぷりの

ゆし豆腐そば650円

 

腹ごなしもすみ、気分も落ち着いてきたのでホテルへ。

沖縄には30回は行った、というだんなさんお勧めのホテル。

満室御礼ということなのか洋室・和室をセレクトさせていただきまして

ゆゆたちは琉球畳の雰囲気抜群の和室に通されました♪

 

休憩もそこそこに予約してあったシートレック(シーウォーク)に挑戦

水深4~5Mの海底で熱帯魚の獲付けをしてきました・・・

水中オッケーの使い捨てカメラ持参で海の中へ入ったのですが

距離感つかめずこんな感じ(苦笑)

黒い魚に邪魔されてます。。こんな写真ばっかですよ住職ちゃん・・・。

それでも唯一インストラクターさんに撮っていただいた写真が

なかなかうまい感じでしたので掲載しときます

いぇい☆

ただ、三半規管の弱いゆゆはやっぱり水圧と視界のゆらゆら感に

相当酔いまして後半は気分悪~いかんじで元気なかったです

 

シーウォーク終えた頃はいい感じに日差しも傾いてきまして

ビーチやらプールやらでプカプカと遊びました

水着なんて何年ぶりでしょうねぇ・・・・。

 

さてさて夕暮れ、ホントは沖縄に着いてすぐに行くはずだった

「むら咲村」にて、シーサーの絵付けをしに行ってきました。

あーでもないこーでもないと試行錯誤しているうちに

日はとっぷり暮れて完成したのは20時半

力作ですがいかがでしょうか?

 

この日はちょっと遅めの夕飯をハワイアンテイストのお店ですませ

ホテルでぐっすり休みました♪

以上、沖縄1日目でした♪

 

 

 

 


3月10日(月)千葉旅行③ノープラン

2008年03月11日 22時30分22秒 | ゆゆ、旅する2008

 

せっかく東京まで来たのに・・と思いつつ

3日目はゆっくり過ごそうよ、とあえて予定も立てず。

ゆっくり起きてベッドの上でパンとコーヒー食べながら

朝のワイドショーを見るっていうまったりした朝でした

 

東京駅に着いて丸ビルをうろうろしようかということになったのですが

開店時間が思いのほか遅くて断念。

結局1時間以上、お昼に食べるおいしい駅弁を探して

あっちにこっちに歩き回って東京を後にすることとなりました(笑)

 

選んだ駅弁はその名も「東京弁当」

東京の名店の逸品をところどころに盛り込んだ

ちょっぴり贅沢なお弁当です。

デザートにはテレビでよく見かける「うふプリン」

たまごの殻にプリンが流し込んであるちょっと変わったプリン。

意外と食感が固めでなつかしい味がしておいしかったです

 

新幹線で途中下車して

ひさびさに住職ちゃんの家に寄らせてもらって

3か月ほど前に生まれたばかりの住職ちゃんの甥っ子に

会わせてもらって帰ってきました(超かわいかった

 

時間的にちょっと贅沢なゆったりした2泊3日旅行

なんとなく独身時代、そして学生時代に返ったかのような旅行でした

本当に意外にもものすごくリフレッシュした気分でして

またこれから家事とか主婦業とかがんばれそうです

 

気温も上がってきたし、気分も乗ってきたし

ゆゆの風邪ばかりの情けなくも寒過ぎな冬も

そろそろ終わりかな??

 


3月9日(日)千葉旅行②若草ちゃん結婚式

2008年03月11日 22時16分20秒 | ゆゆ、旅する2008

朝から住職ちゃんとヘアスタイルにテンパりながらも

式場のホテルへ到着。

 

本当にお日柄もよくあったかい日となりました

若草ちゃんもとってもきれいでいい感じでした

 

新郎さんとは初対面だったのですが

なにより若草ちゃんのことをすっごく

愛しているようでして・・・・

 

普段若草ちゃんからは

「デートは月1で充分

「ちょっとうっとうしい」なんてセリフを聞いていたものですから

そのギャップに笑えて笑えて仕方ありませんでした(笑)

 

披露宴終了後、我々はいったん宿に戻って

普段着に着替えて二次会へ

その後昨日買いそびれたディズニーのお土産を買いに

うろうろしてまた宿へ、というちょっとバタバタした一日。

 

若草ちゃんたちはこの日、式場のホテルで

優雅に一泊してたみたいです

 

末永くお幸せにね

 

 


3月8日(土)千葉旅行①ディズニーランド

2008年03月11日 22時04分56秒 | ゆゆ、旅する2008

 

週末土曜日、若草ちゃんの結婚式へ出席するため東京へ。

といっても結婚式は日曜日で、まぁ前日入りして遊ぼうかと

住職ちゃんと一緒に昼前にディズニーランド入り

 

かる~~く頭のどこかで予想はしていたのですが

あえて考えないようにしていた想像、まさにその通りの展開。

 

ローカル言葉でいえば

「だだ混み」

 

もうすんごい人です。今年一の陽気、おまけに土曜日。

昼から登場したおのぼりさん二人に優しいのは

TDLで働く皆さんの笑顔だけ

 

スプラッシュマウンテン210分待ち

 

 

210分かぁ~、ふ~ん・・・・って

 

3時間半!?

 

住職ちゃんとあんぐり口を開けつつ

まずは昼ご飯でも食べようかと目を付けていたレストランへ行くも

そっちも長蛇の列

腹減りの住職ちゃん、彼女は昔からお腹がすくと途端に

元気がなくなってくるわかりやすい性格でして(笑)

とにかく早くエネルギー補給するために

ピザのお店へ並んで

30分後ようやく昼食後にありつきました

昼食を食べるテーブルも椅子もないので

通路の隅へ適当に座ると

たまたまそこがパレードを見られるベストポジションだったことが判明。

1時間居座って昼間のパレードはばっちり見られました

お腹が満たされたこととパレード見られたことでようやく

2人ともエンジンがかかってきまして

パレード見物で空いていた「ホーンテッドマンション」に並び

70分後、ようやく一つ目のアトラクションに入れましたよ

楽しくなってきた2人。年甲斐もなく頭にキャラクターの耳をつけ

記念撮影

 

 

その後昼食で後悔したゆゆたちは

16時半ごろ超早めの夕飯を食べて

(並ばずのんびり食べられました

「カリブの海賊」のアトラクションに40分待ちで入り

人ゴミかきわけてお土産を買って夜ホテルへ向かいました

 

最初どうなることかと思いましたがその環境に慣れてしまえば

その中でどう楽しもうか、ってトコロでして

相手がもう10年来の親友で良かったです、ほんとに

 

ホテルは「ファミリーロッジ旅籠屋」という素泊まり宿でした

ここ、本当に最低限の生活用品しかありません。

寝巻き、歯ブラシはもちろん部屋にポットもないし

朝ごはんはロビーにパンを取りに行って各自部屋で食べてね、っていう

完全なセルフサービス。

でもその分、格安だし逆にいろんなことが面倒くさくなくて快適でした

ベッドも広かったしキレイだったし。

出張とかで使うなら充分すぎるくらい充分です。

ぜひぜひお試しあれ

 

というわけで一日目終了


2月16日 九州旅行③ランタン祭り

2008年02月18日 22時39分56秒 | ゆゆ、旅する2008

 

長崎の実家では親戚の皆さんへのあいさつ回りなど

かなり疲れたんですけど

夜にランタン祭りへ連れて行っていただきまして

疲れも吹っ飛んでしまいました。

長崎には中華街がありまして(横浜・神戸と並んで3大中華街です)

そこを中心に至るところランタンに灯がともされています

これは有名な眼鏡橋

大きなオブジェもいっぱいでとってもきれいでした。

屋台で角煮まんやハトシを食べて

最後は名物トルコライスで〆ました(笑)

お腹いっぱい胸いっぱい。

 

九州最後の夜が更けていきます。

おいしいものいっぱい食べたし、

人の優しさにいっぱい触れられた素敵な旅でした♪


2月14~15日 九州旅行②指宿~長崎

2008年02月18日 22時32分22秒 | ゆゆ、旅する2008

 

この日宿泊した宿は「白水館

中庭がとっても美しい旅館でした。

何がすごいってお風呂がものすごく充実していました。

チェックインしてすぐに砂風呂へ入ったんですけど

大浴場から通じていてすごく入りやすかったです。

肝心の砂風呂。あの熱さと砂の重たさに大はまりです(笑)

なんかすっごくカラダに良さそうな感じでまた入りたいなぁって。

大浴場は「元禄風呂」と呼ばれその名の通り江戸風。

大きくていろんなお風呂があってこんなにお風呂の充実した旅館は

初めてでした。(詳しい画像はHPを)

 

さてさて夕食もこれまた美味しかったです

特に何がある、ってわけじゃない地味~~なメニューなのですが

一品一品が率なくおいしいっ

特にコース後半で出されたイモ天は絶品でした!

すっごくお腹いっぱいだったので「コース後半でさつまいもかよぉ」って

正直思ったのですが、これがすんなり食べれてしまう・・・・

おかしい・・・っていうかおいしい。

 

長野で思う存分、料理を楽しめなかった分

ここで思いっきり食べさせてもらって超幸せ。

 

大満足でその日は終了しました。

 

次の日、オーシャンビューの部屋から

きれいな朝日を見ることができ、気持ちがよかったので

だんなさんと旅館内を少し散歩。

景色がきれいで癒されます。

 

そんなこんなで旅館を出発し、ちょっと寄り道。

もともとこの指宿はだんなさんが仕事でとても縁がある地域。

結婚の際には遠方にもかかわらずご祝儀などくださった方がいまして

せっかくなのでお礼まわりをしていくことにしました。

皆さん笑顔で迎えてくださり、とてもうれしかったです。

 

さて、ここからはわき目も振らずに

だんなさんの実家へ向かわなくては・・・。

とりあえず高速に乗って、鹿児島→宮崎→熊本、と車で快走です。

なんか贅沢。。。というかもったいない。

宮崎も熊本もいつかゆっくり訪れたいなぁ。

 

熊本に入って高速を降り、天草方向へ向かいました。

天草五橋と呼ばれる五つの橋を渡りながら天草諸島を越えて

島鉄フェリーというカーフェリーを使って

長崎県の雲仙付近へ渡りました。

ここからだんなさんの実家までもまだ距離がありまして

だんなさん、軽く5-6時間は運転していたでしょうね、お疲れ様です。

 

この日は長崎でレンタカーを乗り捨てまして

実家からのお迎えの車に乗り込んで、無事到着しました。

実家到着したら、親戚の方々が御馳走を用意して歓迎してくださいました♪

 

楽しい夜の始まりです♪