昨日、教室でキャトルシュクレというパンを作ってきました

キャトルっていうのは「4つの」という意味で
意味通り四つ編みしてあるパンです。
何でもユダヤの地で葬式に女の人の結った髪をお供えする習慣が
やがて編みパンをお供えするよう変わっていったとのことで
いわば葬式パン!?という歴史あるパンです。
味はとっても甘くてしっとりでおいしいです。
ただ、カロリー高めなので何を食べても太る妊婦は食べない方がいいです(笑)
さて、この教室の最中、一緒に通っているお友達から
「私いま、シフォンケーキ作ったりしてるんだよ。
ゆゆちゃんは何か手作りとかする?」と訊かれたので
「お菓子系はないなぁ。最近だと葉ショウガを漬けたくらいかなぁ。」
と答えました。
続けて
「あ、今うちには手作りのかりもりのお味噌漬けがあってね。
これがまたおいしくて」とお話ししたんです。
毎年、つぼ兄いさんのお宅から頂くお漬け物。
だんなさんも私も大好きなのです。が、
なーんかちょっと意思疎通がうまくいかず
「えー、ゆゆちゃん漬け物いっぱい漬けれるんだねぇ。
その年でいろいろ出来るなんて尊敬しちゃうな。
今度教えて、ね、ね、ね。」
となぜか私がかりもりうりを漬けていることになっちゃってましてね。
すぐに訂正しようと思ったんですけど
周りの主婦さんたちも「すごーい、すごーい」なんて言い出すものですから
もうさっぱり訂正タイミングを失ってしまいまして、
いつのまにか「漬け物女王」みたいな感じにアゲアゲされてしまいました・・・
やべぇ。。。自作じゃなくて頂き物なんだ、って
言い出せない。。。。(汗)
さすがに「教えて」っていうのは社交辞令だと思うんですけど
いずれ自分への戒めも込めて
漬け方を習いに出向かなければ、と思う今日この頃。。。
つぼ兄いさん、そういうわけですが、
奥さまによろしくお伝えください(笑)
毎日ホントにおいしく頂いてます♪