最近あちこちで 家庭用燃料電池の実証実験が行われているらしい。
でも単純な疑問にそれらをとりまくガス会社の人たちはホオカムリしている
というか 疑問も抱いていない
小生 :天然ガスの水素を利用するんでしょう?で天然ガスに含まれる
炭素は捨てるの? 炭やダイヤモンドにでもできるの?
電池屋 :・・・・なるほどですね、考えたことないですね~
小生 :え~ そんなことも知らずに 良いシステムと思っていた?
電池屋 :今度勉強しときます
実はこんな会話はここんとこ 何度もうちで話された疑問である
やっぱりな 現在総合効率(発電分+熱で利用する分を合計した効率)は50%
でやがて80%に向かうらしいのだが
仮に80%になってもゴメンだ
何故ならその総合効率とは天然ガスに含まれる水素のみを考えたときの効率
らしいのだ。 マヤカシである。 天然ガスからの総合効率となると
良くても20%くらいになるのではないだろうか
実はバンバンCO2を出しているのだ なんにもエコではない
実証実験のレベルではないのではないかなあ
マスコミも燃料電池=エコ
日本の社会は信じられない現象がおこる
水素がたくさん貯蔵出来るシステムが先なのだ
もちろん水素が貯蔵でれば単に燃やしてもエコなのだし
殆どの建築家さんも燃料電池=エコ 値段が下がれば使えると思っている人が
多いようだ
トヨタやホンダが燃料電池車を開発中だったようだが。たぶん止める
で持って行き先が無いから補助金出して家庭用の燃料電池の実証実験 と見た
まだまだ基礎研究が不足もはなはだしいのに・・・
誰かが予算あまって何かしないといけないのかな?
でも単純な疑問にそれらをとりまくガス会社の人たちはホオカムリしている
というか 疑問も抱いていない
小生 :天然ガスの水素を利用するんでしょう?で天然ガスに含まれる
炭素は捨てるの? 炭やダイヤモンドにでもできるの?
電池屋 :・・・・なるほどですね、考えたことないですね~
小生 :え~ そんなことも知らずに 良いシステムと思っていた?
電池屋 :今度勉強しときます
実はこんな会話はここんとこ 何度もうちで話された疑問である
やっぱりな 現在総合効率(発電分+熱で利用する分を合計した効率)は50%
でやがて80%に向かうらしいのだが
仮に80%になってもゴメンだ
何故ならその総合効率とは天然ガスに含まれる水素のみを考えたときの効率
らしいのだ。 マヤカシである。 天然ガスからの総合効率となると
良くても20%くらいになるのではないだろうか
実はバンバンCO2を出しているのだ なんにもエコではない
実証実験のレベルではないのではないかなあ
マスコミも燃料電池=エコ
日本の社会は信じられない現象がおこる
水素がたくさん貯蔵出来るシステムが先なのだ
もちろん水素が貯蔵でれば単に燃やしてもエコなのだし
殆どの建築家さんも燃料電池=エコ 値段が下がれば使えると思っている人が
多いようだ
トヨタやホンダが燃料電池車を開発中だったようだが。たぶん止める
で持って行き先が無いから補助金出して家庭用の燃料電池の実証実験 と見た
まだまだ基礎研究が不足もはなはだしいのに・・・
誰かが予算あまって何かしないといけないのかな?