goo blog サービス終了のお知らせ 

吾輩は設備設計である

設備設計という仕事に云十年。理不尽なこと自分のぷち自慢、失敗談などを書いています

白状します

2007-04-26 14:33:40 | Weblog
実は私ほど過去の仕事でトラブルをかかえて来た設備設計はいない
とおもう
いまだから白状します

20代 大手設備事務所の所員として役所の仕事 公団公社文部建設等々 ようも文句言わずにひたむきに 信用を得ました 徹夜も50回/年であったが

30代
 独立したが孫受けやら、なんやら必死で働き、でもこのころから客受けするための創意工夫をドンドン頼まれもしないのに提案、 施主と直接話せるチャンスあれば、必死で自分を売り込んでチャレンジさせてもらった    そのころ かなり実験的なトラブルが多く サブコンさんには随分迷惑かけたと 今は反省 でも後半は少し営業に目覚め 酒席や政治家や営業マンとのコンタクトやらやってみたりした 

40代 
自分に営業やら接待は向いてないことに気ずく
    もっと斬新さを出すことを決意しました  非常識と巷でいわれていることや、教科書や国交省の本を見ないことにした (でも宇一さんの本は頼った)
    やはりこのころは必死だった それほどの冒険はしていない それなりに    信用を得たかな

50代前半 
 自信過剰時代かな  自分のすることは一番、自分に設計を頼まないオーナーさんは不幸だ などと考えていた  随分理想を追ったし、それらを実現させる説得力や力もついていた でも なにかもうひとつ引っかかった 心底笑えない状態?

今 
    もう失敗は無いだろう 全ての方 オーナー、建築事務所、ゼネコン、サブコン うち 竣工後も10年後も 感謝される いまはそう思える  だって僕ほど前向きな失敗をして しかも僕の記憶は成功体験よりその失敗のほうが多くインプットされているからだ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする