goo blog サービス終了のお知らせ 

つなのピラティス的 毎日

好きなことをたくさんしようーー!!!^^!!!
ピラティスにダンス、私の周りの素敵な人と物にウインク!

10レッスン目のごほうびで

2015年01月24日 | 整体

うちのスタジオは、夜のクラスだけですが、10レッスンの出席カードがいっぱいになると、プライベートコンディショニングの得点があります。みんなはレッスンを受けなおしたり、整体を受けたり、思い思いにその権利を使っています。

今日の生徒さんは、10レッスンを楽しみに、かなり有効利用している方。

今日は、かねてからの課題だった骨盤と股関節にアプローチ。どうしてもレッスンで、自分の力で動かせない場所を、整体をしながら動かし、その感覚を確認しました。

これまで、レッスンの中ではなかなか動かなかった仙骨が整体をすることで緩み、骨盤の中の筋肉の伸びる感覚が感じられるようになりました。本人も気持ちよい感覚を味わえたようです。その気持ちよさを味わえたら・・・、レッスンの中でも自分で追求していけるようになります。

確実に身体を変えられるサインです。

 

みなさん、こうやってレッスンをより効果的に受けられるように、定期的にプライベートを受けて、自分の身体の成果と課題を確認してくれてます。

私としては、その変化の様子が楽しくて仕方がないです


体が変わるまでの苦痛

2012年05月13日 | 整体
春です。というかもうすぐ夏です。

ピラティスの他に、整体もしていると、「よし(^_^)ノ!ここいらで、ガッツリ身体の構造改革をしてみよう!」
という方が現れます。

普通の運動不足解消の方は、週一回のペースでピラティスのグループレッスンを受けることをおすすめしますが、構造改革まで志す方には、整体も併せて受けることをおすすめしています。

整体をしてみるとほとんどのみなさんが、こんな所が凝っていたなんて・・・!とか、私の体って、治るんですね!とか言って帰られます。
ええ、その通り。思いもよらない箇所が凝っていたりすることで姿勢が崩れてしまうのです。
そして、きちんと受ければ必ず快方に向かいます。

・・・でもね、その途中ではひとつ乗り越えないといけない山があります。

「好転反応」なんて呼ぶ方もいらっしゃいます。
要するに、その作業というのは、今までの体のバランスを一度崩してから、新しい体のバランスを覚え込ませることであり、慣れていた革靴を捨てて、真新しい革靴にはきかえるようなものなのです。そりゃあ、新しい靴のほうが正しいっていうのは分かってはいるんだけど、古い靴の方が今の私には合ってるの。なんて声が聞こえてきそうです。

実際には、体のバランスに今までよりも敏感になってくるので、あそこが疲れた、ここの調子が崩れてきた、ということに気づきやすくなってきます。気づいても、まだ完全なバランスには到達していないので、居心地の悪い期間を過ごすことになります。

そこで諦めてしまう方がいらっしゃり・・・それこそ一番もったいない。

今までの自分のバランスはあまりよくないことも知ってしまい、整体の後の良い方向に進んだ身体も体験してしまった後で諦めるのは、なんともストレスが溜まります。

ですからね、是非とも身体の構造改革を志した方は最後まで頑張ってみてくださいな。
私も、できる限りの応援を致しますぞ!