goo blog サービス終了のお知らせ 

遊季野彩

tsukeyのプログ。写真を趣味として、気ままに撮影してます。末永く続けたいと思ってますので宜しくお願いします。

虹&秩父札所25番久昌寺 

2021-07-11 17:05:08 | 寺・神社・仏閣

昼から夕方に、ワクチン接種後の待機時に大雨になりました。

6時半、雨も上がり雲海と虹が出ました。

まだ雲が厚く虹は薄い感じでした・・・

今年も久昌寺の睡蓮が見ることができました(^^)

藤の実(豆)

梅の実

弁天池の睡蓮と鯉

見事ですね~庭の睡蓮も蕾が出てます(^^)

神秘的な睡蓮・・・沢山撮りますよね(笑)

百合がとっても綺麗

ガマの穂

赤とんぼ

蓮も咲き始めてました

池の横の紫陽花

紫陽花と池の映り込み

私が行った日は気温が上がり、暑かったです・・・

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保安寺(2021)

2021-06-09 18:24:46 | 寺・神社・仏閣

今年も紫陽花が咲いてるだろうと、行ってきました。

ここは紫陽花の他にも色々な花があり、楽しめます

今年は紫陽花が・・・少ない!! コロナの影響かなぁ~(^^;)

ビョウヤナギ・・・ヒベリカムとは花は同じように見えますが違います

柏葉紫陽花

ザクロの花が満開でした

クレマチスの花後

オダマキがまだ咲いてました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百体観音堂2

2021-05-09 18:10:09 | 寺・神社・仏閣

前回の続きです

三仏・・・阿弥陀如来像・釈迦如来像(1405)・薬師如来像(1466)

天井に吊るされてる駕籠

   

天井絵

急な階段で、狭いです

これだけの仏像は見ごたえあります。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百体観音堂①

2021-05-06 18:09:47 | 寺・神社・仏閣

児玉三十三霊場第一番札所 平等山宝混合寺成身院 百体観音堂

長いです(^^)

外見は2階建てに見えますが、内部は3層になっています。

1層は、中央に聖観音を本尊に祀る護摩堂があります。その周りに

秩父三十四観札所の本尊が並びます。

  

二層には坂東三十三観音、三層には西国三十三観音が安置されてます。

右遶三匝(うにょうさんそう)・・・時計回りに三巡りする仏教の礼法

百体の観音様をお参りし、別の通路から降ります。巻貝の内部に似てるので

この形のお堂を(栄螺堂)サザエドウといってます。

沢山撮影しましたので、もう1回載せます。

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四萬部寺

2021-05-03 18:23:49 | 寺・神社・仏閣

秩父札所一番のお寺、四萬部寺の近くまで行ったので寄りました

駐車場近くに咲いてました。ジャーマンアイリス

水子地蔵

お遍路さんが時々訪れてました。

本堂

庭に鳴子百合・・・アマドコロと似てますよね~開花時期が少しずれます

ツツジも綺麗でした

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

医王山薬王寺

2021-04-27 18:56:41 | 寺・神社・仏閣

塩船観音寺の近くにあるお寺にも寄りました。

山門と鐘撞堂

庭園から見えるツツジ

本堂

庭園に咲くシャクナゲ

本堂のガラスに映るツツジ

ツツジではなく、シャクナゲ・・・

開花には、ほんの少し早いような気がしました

此処も山一面に、ツツジが植えてあり綺麗です

ライトがあります。夜には点くのでしょう・・・

周りにはシャガの花が咲いてます

赤い覆面をした忍者??赤覆面六地蔵忍者!!

筍の山も・・・

お寺は綺麗にされてますよね~

黄色いシャクナゲ

ツツジ・・・静かで、のんびりできるお寺です

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩船観音

2021-04-25 18:27:07 | 寺・神社・仏閣

塩船観音寺

仁王門

筍の販売をしてました

水子地蔵

青梅石の塔婆

鐘撞堂

 

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩船観音寺ツツジ

2021-04-24 17:25:04 | 寺・神社・仏閣

このお寺のツツジは見事で、20種類以上の品種で約2万本植えて

あります。早咲きのミツバツツジから、遅咲きのリュウキュウツツジ

まで次々と咲きます。GW頃にはキリシマ系やクルメ系の真っ赤な花が

咲き、燃えるような美しさになります。

寺の紹介は後にして、ツツジの美しさを見てください。

緑が目立ちますが、遅咲きのツツジです

周りを1周して、撮影しまくり・・・似たような写真ばかりになりました(^^;)

隣町の飯能から来られた、2人・・・ここは青梅ですが、飯能はすぐ近くです。

歩く人も少なくて良かった~

山の上の塩船平和観音立像

可愛いお嬢ちゃんをモデルに撮影

ここから富士山が見えるんですよ~ 綺麗!!

上からの眺めは最高です♪

遠くに街並みが見えます

降りる途中にもバッタリ・・・パチリ(^^)

観音様もツツジを見てますね

ゆっくり見て回り、お腹がすいたらラーメン・・・この二人も同じです。

食べ終わってから、富士山の話をしたら見てないらしく・・・もう一度上まで登りました。

若いって、素晴らしいですね~

私はチャーシューラーメン・・・豚の角煮も入ってました。

隣に美女が相席、より美味しく頂きました(笑)

不動明王

帰ろうとしたら、白鳥仲間のEさんが来ました。偶然はよくありますよね・・・

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉敷神社2

2021-04-18 18:26:38 | 寺・神社・仏閣

藤を撮影した続きです

時計台と藤

鯛を持つ恵比寿さん・・・でも、なぜ此処に??

八重桜

白色タンポポ

隣に黄色タンポポ

ポツンとチューリップ

山吹も咲いてます

ワンちゃんの散歩

ここの神社もシャガの花が多いです

八重桜

子供が一人で遊んでたので、お母さんに言って撮影

精一杯のポーズ(^^)

撮影、有難うございました

凄く熱心に撮影してたお姉さん・・・キヤノンのカメラでした(笑)

やはり、キヤノンですよね~ 今日またまた、注文しましたが6月上~中旬になるようです。

人気があるのか、生産数が少ないのか・・・今はカメラもレンズも値段が高くなりました。

毎週様子を見に行くチョウゲンボウ・・・今、卵を温めてるのか動きがありません。

まだ、早いようです・・・(^^;)

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箭弓神社の牡丹再び

2021-04-15 17:58:40 | 寺・神社・仏閣

牡丹と藤の様子を見に再び訪れました。

水に浮いた牡丹の花が出迎えてくれます

牡丹園の入り口

園内に入っても、水に浮いた牡丹

藤が咲いてました

ツツジも綺麗になりました

白い花の牡丹

満開ですぅ~

真ん中・・・ミツバチで~す

もう、こんなに咲いてるよ・・・GWまでもたないでしょう

ムクドリが何羽かいました

蕾もあるから、まだまだ楽しめます

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする