カメラの練習と息抜きに沼に行きます。
でもこの時はまだ暑く長くはいられませんでした。
セイタカシギが小魚を銜えてます・・・いつもは遠くて魚が見えません
蓮の蕾にトンボ・・・10日ほど前ですが、まだ蕾があるんですね
隠れるようにセキレイがいました
カメラの練習と息抜きに沼に行きます。
でもこの時はまだ暑く長くはいられませんでした。
セイタカシギが小魚を銜えてます・・・いつもは遠くて魚が見えません
蓮の蕾にトンボ・・・10日ほど前ですが、まだ蕾があるんですね
隠れるようにセキレイがいました
久しぶりにお山に鷹の渡を見に行きました。
隣の少し低い山には2度行きましたが、ここは今季初です。
24日は気温が低くなり山は14~15度・・・寒い!!
町の上を飛ぶヘリコプター
この日は、サシバ138羽 クマタカ・ツミ・ノスリ・ハヤブサ・チゴハヤブサ等が
飛んだようですが撮影出来ず・・・渡りは遠くで肉眼で見えない感じでした。
ノスリの若・トビなどが町の上を気持ちよさそうに飛んでました
山々や町の景色を眺める人たちが次々に来てました
ヒヨドリが2羽、目の前に飛んできました。でも、遠いです・・・
遠くにイカルが1羽止まってました。
また行こうと思ってロクヨンのレンズを用意したのですが、天気が悪いのと渡りは
ほとんど終わりの感じです。
今日は気温が上がり、洗車をしてたら汗が止まりませんでした。
セイタカシギ・コチドリ等がエサを探して飛んでます
セイタカシギの足は逆なんです
水浴び
まだ亀がいますね~
普段は水に浮かんでいるカイツブリ
お彼岸を過ぎると、猛暑から解放された感じですよね。
近くの沼にカメラとレンズの調子を確かめるために行ってます。
この日はソニーです
水鳥の種類も増えてきて楽しくなってます
セイタカシギが苦労して杭に上がってます
カメラマンが増えて、駐車場がいっぱいで困ります(>_<)
石川県の大雨、怖いですね~
今日の内容は、10日前に隣県の沼に行った時の撮影です。
カワウの水浴び
ミサゴが魚を持って・・・飛び込みが撮れず残念!!
この日は3~4回姿を見せました
この日は三脚で指を挟み血が止まらず、いつも来てるカメラマンに絆創膏をいただきました。
有難うございました。
昨日は中秋の名月で何とか見ることができました。
今日は昼から雷が鳴り響き、雨が少し降りました・・・
昨日の満月・・・少し霞んでました
9日に行った沼に来てる鳥
アゲハ蝶も来てます
セイタカシギ
コチドリ
アオサギ
最近も暑くて長くいられませんが、カメラマンが沢山来られてます。
鳥もだんだんと増えてきて賑やかになりました。
でも、山ではまだほとんど見かけません。
かなり前に撮影したトウネン
水浴びをしてます
嘴から滴・・・可愛いですよね~
暑い日で太陽が照らして赤くなってます
今日も気温が上がりましたが、日が短くなりましたね・・・
久しぶりに山に行ったら、町のビデオ撮影に来られました。
【寄居町公式】大空に翔る! タカの渡りを見に行こう(プロモーション戦略課)
鷹の渡りも少しありましたが撮影するほどではありませんでした。
ノスリが飛んで来て気に止まりました
大空を悠々と飛ぶトビ
目の前に止まるトンボ
山でもとても暑く、日陰に居ないといられない感じです。
今日も気温が上がりましたね~ 久しぶりに山に行ったけど暑い・・・
今日のブログは7日の沼の様子です
トウネンがいました
コチドリや蝶
遠くに飛んでるのは・・・多分チョウゲンボウ??