goo blog サービス終了のお知らせ 

椿の杜

キャメリアの花に囲まれて・・・

X‘mas 本番も餃子

2008-12-25 | 自炊生活
  
             
              

 
                    あぁ~ 生ホワイトクリームの苺のケーキが食いてェ~ 


 

イブに和食

2008-12-24 | 自炊生活
              チキンはなし、ケーキもなし、ローソクもない!


          
          
          
          


               ↑ これは味噌汁のお湯を入れる前 ↑



                      
                 男のイブは、和食!


○○丼

2008-12-21 | 自炊生活
              牛丼、カツ丼、天丼、親子丼、、、 ○○丼と名前の付く料理は数多い

                    私の丼ブリ料理講座の先生は、ココ! 男の丼塾


             


                     今夜は、【 豚バラ丼キャベツ載せ 】 に挑戦!

                 指導は、S姫! てんこ盛り過ぎてどんぶりが小さかったか、
 
                          具がバラバラ下に落ちてしまった。

                              dakara. 豚バラ丼!


ひとりごはん

2008-12-19 | 自炊生活





                   


                          
                        料理の工程は30分 男の料理は極力単純!

                           買った食材は、其の日に食べきろう

                             旬を常に意識して、且つ安く

                               貧しくても清らかに

                                 男一人ご飯 


                       ・・・って、この1年それほど自炊してねェ~なァ~  

                              

            






パスタを茹でる③

2008-12-10 | 自炊生活


  最近美味しい作り方を自分なりに取得しそうなパスタ・・・


                     
                     

                     最後はやはりコレ!

                     


ホームパーティ

2008-12-04 | 自炊生活

   久しぶり、我が家に仲間が集まる。

                        喰った、飲んだ、笑った、泣いた。

                                             だから友はイイーー


        


     


     


        



おひたし

2008-12-02 | 自炊生活



          
           




          緑葉色野菜が食べたくて、ほうれん草のおひたしを作る、いとたのし




          しまったーッ!1 根っこは茹で上がってから切った方が、盛り付けの葉が揃うのだ!

          しまったーッ!2 削り節がない、ごめんなァ~おひたし君、君の必需品だったのに!

          しまったーッ!3 最近、一人言が増えてきて、茹でたほうれん草に話しかけている!


  

ソテー

2008-11-20 | 自炊生活

  ソテーとは、炒めること・・・ 仏語で「飛び跳ねる」の意


                                    
         
                                        肉料理だけを指すのかと思ったら、

                                        魚貝類や野菜料理もソテーと言う。 

                                        今夜はポークソテー、トマトソース味



   なかなかイケる!  今度はソースに挑戦!



                    

かまぼこ一人暮らし

2008-11-08 | 自炊生活

   


   最近のスーパーマーケットは、一人暮らしの強い味方だ!

   一人用の食材がパックになっていくつも販売されている

   7時以降に入れば、お惣菜も2割り,3割り、半額値引きも当たり前

   ス-パーの店内あちらこちらで単身(であろう)の中高年の男性<同志>が目に付く

          一人暮らしも最近は蒲鉾だ ・・・・・ 板に付いてきた   


          インスタントも野菜満点ラーメンに


   

またこの季節の到来

2008-11-04 | 自炊生活



      残業から帰った寒い夜の自炊生活は、釜揚げうどんに限る!


                     



                       また1年が巡ってきた・・・・



               

私の好物②

2008-10-28 | 自炊生活


 


これは、TV番組:第1回ケンミンショーで紹介された、愛媛の 『 削りかまぼこ

代表的な食べ方は、写真の様にご飯にまぶして (だいたいがオニギリ) 喰う!

今夜はお握りに挑戦した。塩加減を調整しながら(血圧に影響するから)初体験

                                                      僕の大好物だ。



塩加減などの ”いいあんばい” のあんばいは、 『 塩梅 』 と書く。えんばいが転じてあんばいになった。

梅を漬けるのは、塩加減が最も大切だ。美味しい梅干ができたら、いい塩梅だということになる。同時に

物事の具合や調子、加減 また、体の具合や健康状態なども指す。

料理の塩加減に例えて、かの徳川家康の侍女、お梶の方は、ある時家康から、「一番旨いものは?」と

聞かれて、「塩」と答えた。次に「一番まずいものは?」と尋ねられ、やはり「塩」と応え将軍を感心させた。


これは人生の哲学だ。正しい哲学は、実践してこそ不安の無い安心した日常生活を送ることが出来る。





ジャーマン②

2008-10-24 | 自炊生活




                    今度のジャーマンはソーセージで作る!

        

                         マカロニサラダも作る

        

                              息子も笑う。