goo blog サービス終了のお知らせ 

椿の杜

キャメリアの花に囲まれて・・・

春野菜②

2010-03-25 | 自炊生活

         

                                     

         春野菜 の玉葱を使って・・・ 美味しいネ

                                                → 右は実は差し入れ・・・・




春野菜①

2010-03-16 | 自炊生活



                 春野菜 が抜群に旨い季節や!

    
          



                            今夜は春キャベツとなんと牛肉(グラム¥99)を使って、



                              




                 オイスターソース炒め!! 

                                              牛でなくブタになる!? 
  

                
   

○○丼 Ⅲ

2010-03-14 | 自炊生活


           

           男の一人飯は、なには無くても



                                                   愚鈍・・・

     

連休は・・・

2010-01-24 | 自炊生活

       お正月気分で・・・


              


                                                お雑煮を作って喰う!



チャーハンにはソース

2010-01-23 | 自炊生活
       
      


         
     貴女は目玉焼きにはソースをかけますか?それとも醤油ですか? という、日本人の食文化に関する永遠の謎がある。
    

     みなみに私は勿論ソース! 椎名誠の「気分はダボダボソース」を読んで カレーにもソースをかけて食べる世代である。

 
       
     先日のTVケンミンショーで、ウィスターソースをかけてチャーハンを食っている大阪人を見て、関東人は驚愕していたが、

       
     何が驚きかそっちが轟きだ! 私の親父は、カレールーにソースと生卵まで落としていたのを幼少の私は納得していた。




       
     ソースと醤油、無いと困るのはどっち? で議論したら、結果は醤油だった。醤油を原料にソースが製造されていたのも事実


     要は早い話が文化の違いでなく、育った家庭環境の違いだけなのだ!?



     砥部動物園の蛇とワニの育舎の係のオジさんは言っていた、蛇を見て親が気持ち悪い、と感じたらそれを見た子供も同じ

     様に蛇を気持ち悪がるという。逆に親が可愛い~と思ったら、その子供は蛇を見ても怖がらず可愛いと感じるというのだ。


     待てよ、俺は子供の前で蛇を見て気持ち悪がっただろうか? 女性を前にして怖がっただろうか?




一人鍋

2010-01-14 | 自炊生活

         


                 
               鍋奉行曰く、  鍋その壱 ・・・ フライパンで作れ!土鍋は使わない。

                            ☆漢字で「なべ」は「金」編で書く。


                       
                         鍋その弐 ・・・ 誰しもが簡単に鍋奉行になれる訳ではない!

                            ☆鍋奉行検定試験 に挑戦してから名乗るべし



                         鍋その参 ・・・ 食べ終わった後のダシ汁の明日の利用を考えろ!

                            ☆明日は正月で残ったお餅でお雑煮だ。




HOTDOG

2010-01-08 | 自炊生活
                         




          アメリカでは1人当たり年間60本を消費しているらしい。

          日本で言う国民的B級グルメの代表格だ。松山でHDが旨い店は残念知らない・・・