今日は3月9日で ”サンキュー” 感謝の日である。。。。 実は
去年 覚えた!
最近忘れてないかぁ~
昨日・今日で私が感謝した事
① 地デジ携帯
☆残業で遅くなっても『クローズアップ現代』が観れる。
② 生協のレジのおばさん
★お会計の時、サイフを忘れた俺の代金を立替えてくれたのは
近所のTさん モチ直ぐに返済に行ったゾ!
③ 息子と娘 ・・・ 母親が不在の夜、兄は娘の塾の帰路を迎えに行っているらしい
同時に1847年の今日、母校学習院の前身:公家の為の学習所が出来た。
以来、明治~平成と一貫して皇室御用達の学校であったが、秋篠宮の長男:悠仁親王は、
この春から学習院で無くお茶の水女子大学附属幼稚園へ通うと云う。
皇太子の長女:愛子さまの学習院初等科への不登校のニュースが今騒がしいが、
詳細な話まで私には伝わらないが、世の中が変化しているのに、ずっとお上品な
イメージの学習院が変わらない訳がない。
変化に対応できず対応は以前のままなのに、世の中感謝の気持ちは徐々に薄れている。
何が変化し、何が不変なのか!? 私も含めて日本人はよく判ってないようだ!