goo blog サービス終了のお知らせ 

椿の杜

キャメリアの花に囲まれて・・・

生涯学習

2010-03-28 | 徒然日記


         


           人間は生涯学習だーーーーッ! 

                    で、大阪へ受験旅行~

                             ついでに世界遺産:姫路城も見学~

                                         たまには都会へーーー


  

今日は 『 3.9 の日 』 Ⅱ

2010-03-09 | 徒然日記


        今日は3月9日で ”サンキュー” 感謝の日である。。。。 実は 去年 覚えた!



                          最近忘れてないかぁ~


               

         昨日・今日で私が感謝した事 

           ① 地デジ携帯       

                        

                        ☆残業で遅くなっても『クローズアップ現代』が観れる。


           ② 生協のレジのおばさん


                        ★お会計の時、サイフを忘れた俺の代金を立替えてくれたのは

                         近所のTさん  モチ直ぐに返済に行ったゾ!


           ③ 息子と娘  ・・・ 母親が不在の夜、兄は娘の塾の帰路を迎えに行っているらしい







        同時に1847年の今日、母校学習院の前身:公家の為の学習所が出来た。

        以来、明治~平成と一貫して皇室御用達の学校であったが、秋篠宮の長男:悠仁親王は、

        この春から学習院で無くお茶の水女子大学附属幼稚園へ通うと云う。


        皇太子の長女:愛子さまの学習院初等科への不登校のニュースが今騒がしいが、

        詳細な話まで私には伝わらないが、世の中が変化しているのに、ずっとお上品な

        イメージの学習院が変わらない訳がない。

 
        変化に対応できず対応は以前のままなのに、世の中感謝の気持ちは徐々に薄れている。

        何が変化し、何が不変なのか!? 私も含めて日本人はよく判ってないようだ!



    

挑戦

2010-03-05 | 徒然日記


         
                           

 
       為せば成る 為さねば成らぬ何事も 成らぬは人の為さぬなりけり ・・・  米澤藩主・上杉鷹山 


                              

月曜日の竜馬

2010-03-02 | 徒然日記

        その昔、仁侠映画を見終った男性が肩で風を切りながら館外に出てきた様に、

        昨今の月曜日には、 ” にわか竜馬 ” が街中に溢れているらしい・・・!?

        というか、にわか怪しげな高知弁を使う輩が増えているのかも知れないゼヨ


          ★★★ そんな人にお勧めの   → → →  サイト がココ!
 

          ★★★ もひとつ珍しい竜馬後ろ姿 → → →  
                  



        高知は四国で一番好きなエリアだ。 気候はイイし食べ物も旨くて安い!

        お遍路していても高知のお寺はなんとなく開放的で陽気な雰囲気がした。

        ある熱い夏の日、ヘトヘトで歩いていた私の様な ” にわか遍路 ” にも

        野菜ジュース100でお接待の手を差し伸べてくれた、人情も厚い! と思う。


             
            



        去年一年間で延べにすれば月一ペースで訪れていた。

        その趣味がこーじて 『高知旅づくりコンテスト2009』 に応募して3万円貰った。
     
         

            



        今大河ドラマの影響で、ことし一年高知は益々観光客が増えていく。

        高知と 龍馬 が牽引してくれて四国がもっともっと メジャー になっていく。




            


           

        土佐人は、四国山地より太平洋に目が向いて常に他人に寛容だ!

        裏四国の県民の様に出てくる頭を打ったりはしない。

        今こそ、四国は ひとつ にならないと・・・! 誰もが明日の龍馬になれるハズだ。



                                                             続く・・・



嵐の前の静けさ

2010-02-20 | 徒然日記
                     椿祭 当日 朝未明 ・・・

                                     嵐の前の静けさか・・・!?

              

                 


                 



生産者の顔

2010-02-04 | 徒然日記


       田園でよく見かける無人の産地直販売所


                 棚の奥に生産者の正面からの顔写真・・・


          
             



                             偶然にも知り合いだという事を発見した時は、


                                            嬉しくてついつい買っちゃうものだ!



同盟か戦争か !?

2010-01-24 | 徒然日記
 
   
         
           開通当初より新しいお店が続々進出して、今でも賑わうはなみずき通り



                       



             昨年末に開店オープンした大型チェーンの讃岐釜揚げうどん店



                     

               

             その南に隣接した以前からあるラーメン店と回転寿司店が・・・・・




              




                  新しい看板を設置して共同戦線を張っている。

                              ・
                              ・
                              ・
                              ・

           なにも開店した新しい店の看板を隠すほど高くしなくてもイイのに。。。


             街や通りの活性化と共存共存を一緒になって進めればイイじゃん!



         誰かが儲けて誰かが損する、誰かが幸せになればその影で誰かが不幸になる




                     そんな時代じゃないぞ、21世紀は


         
                      理性と品格 を持ちたいネ~




                      龍馬をみよ!  



              あの時代、戦争する仇敵同士の薩摩長州を同盟へと結びつけ、



                   日本を今一度 洗濯 したではないかぁ~
      





親父の休日⑥

2010-01-23 | 徒然日記



         親父の休日 は久しぶりの連休で、ミニ焚き火で朝寝から



                



                                    垣根(ブロック塀)の曲がり角で、山茶花の双樹の木の下で~♪