『あ、これよりあっち買った方がよかったのか・・・これ無駄になっちゃったな・・・。』
なんてことよくありませんか?
「習うより慣れろ」「説明書読むよりも触れ」の俺はしょっちゅうあります。
先週から1つのモニターで2つのパソコンを使ってるわけですが、プリンターも共有させときたいなと昨日某電化製品店に行きました。
LANで繋ぐにしても、直接繋ぐにしても、基本になる機械が必要とのこと・・・ならモニター同様切り替え器に繋いで、使用する度に変換がよさそう。
ってことで、いろいろ見てたら「モニター・キーボード・マウス・その他」を2台のパソコンで切り替えることができる装置発見!!
ココにも書いたように、それぞれのパソコンにそれぞれのマウスとキーボードがついてるのがいただけないと、この一週間ずっと思ってました(==;)こんな装置があったのか
というわけで、これ購入。ってことは、パソコンといっしょに買ったモニターのみの切り替え器はお役目御免になるわけで・・・・・・まぁ2千円くらいだし、授業料ってことで納得しました...( = =)
で、キーボードとマウスが1つずつになり、パソコン周りがだいぶ片付きましたwww
モニターの裏はコードでいっぱいですが(´Д`;)