goo blog サービス終了のお知らせ 

那須白河フォレストスプリングス スタッフ トラウトボーイのBlog

釣り場での出会い、驚き、発見、苦悩、日々の出来事や考える事をつづります。

横取り

2009年08月02日 | その他
 最近アクセス数がちょっと減っていてショックを受けているTBです。今日は何を書こうか悩んでしまいますが、ダイアリーネタを横取りしちゃいます!!

 この写真の男の子、昨日から釣りに来ていて、昨夜はFSロッジにお泊りです。キャスティングも上手なのですが、昨日の夕方に話を聴くとヒットするものの、ランディングまで行かないとのことで、まだ釣れませーんと言っていました。そこでちょこっとアドバイス。

 私がいる間に見事1匹を釣り上げて、大満足??のようでした。帰りがけにはこれで夏休みの宿題ができまーすと・・・??宿題?何か釣りを題材に宿題を完成させるのでしょうか。

昔の私みたいに最後の2日ぐらいで宿題を完成させずに、もっと余裕をもってやってね~~
釣りのしすぎは駄目だよ~。せいぜい週6日ぐらいにしておこうね。


猫と三郎2

2009年07月31日 | その他
 しばらく前にこの題名を書いたのですが、内容は全く違うことを書いたので、今回はこの題名に沿った話をします。

 きっとこの題名で何を意味しているかわかる人は少ないと思いますが、これは土木や農業良く使われる道具の名称なのです。

 これでわかる人はなかなかの地方出身者ですね。そうです。これは方言なのです。ちなみに何を意味するかというと、猫は有名「一輪車」三郎は「シャベル(スコップ)」なのです。福島に来て、猫と三郎持って来いと言われたら、シャベルと一輪車をもって来てくださいね。



お得情報

2009年07月28日 | その他
 今日もお客様に「優勝おめでとうございます」と言って頂きました。本当にありがとうございます。

 さて、今日はお得情報のお知らせ!!

 今月コスミック出版(アングリングファンのところ)から出版された「全国トラウト管理釣り場完全ガイド」に500円の割引券が2枚付いています。各フォレストで使用できますので、本のままお持ちください。
 本自体は1470円なのですが、割引券が2枚付いていますので、1000円分の割引が受けられます。いろいろな情報も満載ですので、是非買って読んでくださいね。

 表紙はかわいい永浜いりあちゃんが開成の魚を持っていますので、すぐわかりますよ~~
 

眠い

2009年07月26日 | その他
 ここのところ微妙に寝不足が続いていて、ちょっと眠いTBです。この暑さに体力も奪われぎみですので、帰ってビール飲んでエネルギー補給しないといけないですね。

 そういえば、この前来たお客様のブログに私と白河フォレストが紹介されていました。ありがとうございます。検索するには「自遊着 衣屋」と検索してみてください。服屋さんのホームページのブログです。

 さて、今日はこの前のTAGの準決勝からの話をしますかね。準決勝は2回戦を勝ち残った7名で同時に行うものでした。場所は1回戦、2回戦で釣った魚の総匹数の多い人から順番に決めていきます。

私は7匹で3番目です。それでも、一番入りたかった場所(一番上流側)に入ることができたので、これでちょっといい感じに。(ちなみに上位二人は岡本さんとティムコの樋口さんです)
私は開始早々から手前にいるF1を狙っていきます。手前から順番に中央まで攻めていき、3匹を釣ります。周りがあまり釣れている様子がないので、これで決勝に出られるかもと思っていましたが、もう1匹欲しいところで、なんともう1匹追加して4匹になりました。これで完璧です。

フライは単純にボディを細身に巻いて、それにフロートビスを少し付けたもの。シンプルイズベストです。これで表層を早めに引いてくるのが良かったですね。その後は決勝戦です。対戦相手はティムコの嶋崎さん。え?俺に勝ち目あるの?といったところです。

決勝戦の対戦はまた次回に・・・

いろいろ

2009年07月25日 | その他
 今日はいろいろネタがあって、何を書こうか迷って、思いつかない変な状態なのですが、昨夜の雨で水不足が解消。ここ白河はいい状態になっています。
 ですが、こんな雨のときは養魚池のほうは大変です。ゴミが多く流れて水が詰まってしまうと、魚は酸欠になります。そうでなくとも濁り水で鰓の機能が低下しいていますから、ちょっとしたことで死んでしまいます。

 それを防ぐために養魚部は徹夜のときも多々あります。皆様のところへ魚をお届けするまでには多大なる努力がされています。

 ここ白河フォレストは、養魚池に比べれば密度が低いために、少しならば水が止まってもほとんど死にません。しかし、酸素量が減ってしまうと活性が落ちますので、朝来て水がポンドに入っていない場合は即効で水門のゴミを取りに行きます。

地下水を使っていれば、こんなことはないのですが、河川水を利用すると、こんな大変さがあります。それでもいい魚を作るために、がんばっているのです。

bee

2009年07月17日 | その他
 美女シリーズとかいいながら、写真が小さくて見えないじゃないかという苦情は引き受けません。
 さて、今朝草刈をしている時に見つけたのがこの写真のもの。なかなか立派なものを作ってくれていましたね。まあ、スズメバチじゃないから平気なんですが、(スズメバチは過去に2回ほど刺されているので、嫌いです。)ちょっと危険なので、撮影後すぐに除去。

 そして、中を覗いてみると、幼虫がいっぱい。とっても美味しそうです。魚にとっては大変にいい栄養源なんでしょうね。
 思わず渓流に餌釣りに行きたくなっちゃいました(笑)

980円

2009年07月10日 | その他
 とあるホームセンターで買った980円の長靴。まだ4ヶ月ぐらいしか履いていないのに、穴が開いてしまいました。草刈をしているときはまだ大丈夫なのですが、水の中に入るとすぐに水が浸みてというか、入ってきます。
 これぞまさしく安物買いの銭失い?一時的に使うならいいいのかもしれませんが、長く使おうと思えば、それなりの値段のものを買った方がいいのかもしれませんね。

 釣具も同じかもしれません。安いものを買うと、竿のせいで釣れないと言い訳できるかもしれませんが、すぐに飽きてしまいます。高いものを買えば、自然と大切に使うために長く使えます。さらに、釣れない場合は・・・
が悪いということになります。自分の満足のいく釣りをするための道具。しっかり選んでくださいね。FSグループのスタッフは、皆様への購入のアドバイスもしていますので、お近くのスタッフに気軽に聞いてくださいね。

写真は昨日の刺身に引き続いて・・
の前に、2枚に下ろしたメイプルサーモンにしましょう。

落水

2009年07月06日 | その他
今日は池を回っている途中、サードの流れ込みのところで、お客様の邪魔にならないようにと、流れ込みすれすれの石の上に行こうとした時に、その石が崩れて、足を落水させてしまいました。冬場の落水だと、危険ですが、夏場は気楽なものですね。
しかし、服と靴が濡れて気持ち悪い。&手を付いたときに、砂利で擦り傷を作ってしまいました(涙)

まさかこんなところでこんな悲劇が待っているとは・・
今もパソコンを打っているときに、ちょうどその擦り傷のところが、あたって痛いです。

でも、まあ、今日のネタを提供してくれたと思うしかないですかね?

でも、どうせネタを提供してくれるなら、痛くないほうがいいですね。

楽しかった。

2009年07月05日 | その他
 前回のルアーセミナーもそうなんですが、今回のトラウトガレージの展示即売会も大いに盛り上がりましたね。(え?俺が一番楽しんでいるんじゃないかって?)

 そうかもしれないですけど、イベントってのは、中に入って楽しむものですから、おおいに参加した方が楽しいんですよ。端から見ていると何やってるんだ~って思うかもしれないですけど、中に入っちゃえば、いろんな情報が得られるだけでなく、いろんな物がもらえちゃったりして、ホントにお得で楽しいイベントですからね。

次回は初のフライセミナー。大いに盛り上げていきいたいと思います。なんだか、ダブルハンドの講習とか、タイイング教室なんかも企画されていて、フライマンなら、大満足の一日になりそうな感じです。

さて、話を戻しますと、今日は「トップデイ」ということで、トップを中心とした商品の販売とリプライの戸祭さんのトップ講習会&プチ大会が行われましたよ。これからの白河攻略のアイテムとして欠かせないトップの勉強ができる1日でした。
プチ大会も30分で3人がトップで釣ってきたので、皆様の実力もすばらしいものです。

さて、本日来て頂いたトラウトガレージさんのHPはこちら http://troutgarage.jp/

さぼり?

2009年07月02日 | その他
今日は簡単に更新します。

まずは4日のプレゼントは準備したので、明日アップします。詳細もね。でも、期待ハズレとか言われそうだから、大きく期待するのは無しですよ。遊び間隔で楽しんでください。

さて、ルアーの攻略法ですが、ここのところやはり水面です。波を立てるか立てないかで、大きく釣果が変わります。がんばって水面を狙いましょう。