goo blog サービス終了のお知らせ 

RIEKO'S TASTES

旦那ちゃんとうさぎのねねちゃんと新生活。トロワはお月様から見守ってくれてます。

オレシカ日記。

2004-12-16 15:40:13 | ゲーム
着々とはまっておりますw
昨日も眠くなってるのにやめられず。。
でもゲーム進行はかなりのんびり。
まったり進んでおりますです。

     

さて、シゲ当主の代が続いておりましたが、この前他界(T_T)
でもハンサムは今までの中で一番の長寿でしたw
1年8ヶ月かな。いい子じゃったぁ。

次の当主には、順当にいけば河童なんだけど。。
ごめん。小梅にしちゃったw
でももう年齢が上がってたので、怒らなかった。よかった。
この前一回討伐部隊から外して訓練の先生させたら
いきなり10も忠心下げたくせにw(しかも自分の子の訓練)

まぁいいやw
さて、次の世代の子供たちも
着々と誕生・成長中でございます。

     

シゲの長男、獅子丸・薙刀士。
顔が獅子系だったので命名。しかし奴は現在最強。
技の風が親を越え、奥義『双光獅子丸斬』を創作!
初の奥義!でかした!!
ブンブン刀所持のおかげか、技の風の伸び率が異常です(@o@)

河童の長男、光・槍使い。
よかった、いい顔で生まれてきたw
今どき系の金髪くん。だから光と命名。
初めての槍使いの為、心配してたけど、なかなかよし。
この調子で奥義でも覚えてくれぃ。

小梅の長女、穂花・弓使い。
なんかぽわんとした感じの子だったので、
なんとなく穂花という名前が浮かぶ。
まだこれから実戦だけど、素質は1番イイ!
そして私の希望どおりに、弓使いは女系になってるね。
よしよし。

さてさて、やっと我が一族、8月に行われる
夏の朱天童子公式討伐隊選考会に参加しまして、
見事!優勝してくれましたー!
メンバーは、シゲ・河童・小梅・獅子丸。
奉納点もお金も稼げるし、また出るぞーっ!

     

<ちょっと思うこと>
戦いのとき、各々が戦法を3つ進言するんですけど、
その戦法が。。保守的な子が多いんだよね。
薙刀士とかはさ、前列を薙ぎ払って一掃してくれるのを期待してるのに
後ろにさがろうとするしさ。。。(怒)
でも進言を断ると忠心が減ってくんだよぅ。。
うぅむ。難しい。。

<これからの構想>
・どっかのタイミングで双子がほしいな。
・最終的には剣士、薙刀士、槍使い、弓使いでそろえたいけど、
 壊し屋とかも試してみたいかも。
・そろそろ大江山に入山だ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オレシカ日記。

2004-12-15 17:04:38 | ゲーム
予想どおり、二世代目最後の当主・桐ちゃんが他界(T_T)
桐ちゃんなかなか強くてよかったわ。
おかげで彼女が隊長の間に、初の中ボス打倒!ありがとな~。
そしてとうとう、三世代目である初代りえこの孫たちの時代へ突入です。

四代目当主は、一くんの長男・シゲ、薙刀士。
初のカタカナ名。てか、由来は勿論NACSのシゲこと佐藤重幸。
なんか顔が似てたんだようw
なかなかイイ男だったのでね、ハンサム担当。
薙刀士は一番使い勝手のよい好きな職業なので、
とても重宝しておりますー。

さて、次は次男。実は。。一くんの次男がね。。
顔がね。。河童みたいなの。。。
試しに1ヶ月ずらしとかしてみてもね、
やっぱり。。河童なの。。。
「木曽ノ春奈」という美人の神様を
選んでるにもかかわらず。。河童なの。。
     
だから、次男は河童です!名前も河童ですw
いくら違う名前を考えても、河童しか考えられませんでしたw
ちなみに河童は剣士です。
「うおりゃ」と男らしい掛け声で戦ってます。

あと、この前他界しちゃった桐ちゃんには子供が一人。
長女の小梅ちゃんです。親と同じく弓使い。
女の子の弓使い衣装って、すごくカワイイのー。
帽子がね、真ん中がちょっとへこんだ感じになっててね、
左右の上がったところから白い長めのリボンが
ひらひらしてるのー。
これがカワイイので、引き続き弓使いを愛用です。

というわけで、三世代目の紹介でした。
あとはこの子たちが一人ずつ子供を作る感じで
家系図を広げていっております。

そろそろいろんなところのボス倒しに出掛けたいな。

     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オレシカ日記。

2004-12-14 11:51:35 | ゲーム
はまらないと言っていたのに、
昨夜は丑三つ時まで燃える。
やっとそれなりに戦えるようになったからか?

先週スタートしたオレシカ。
過去データはなくなってしまっていたし、
全くの新規からのスタート。

初めの設定、家の名字・初代である自分の名前・
生年月日などを入力。
そうするとこのゲームの題名が決まる。
私は「異聞 ○○家神代記」

次に初めての交神、第一子出産
ここまできて、やっと自分の顔と生まれた子の顔を
見ることができる。
最初だし、ここは好みの顔が出るまで執拗にやり直すw
数回後、なんとか納得のいく顔に生まれたのでよしとするw

     

んで進めること○ヶ月。。
わたくしの名前の当主が寿命を迎え、
最後に遺言を残して旅立っていきました。
これがさ。。なんか思ったよりドスのきいた声でw
顔的にははんなり顔を選んだのに、
なんでドスがきいてるのさ!うわーん!(T_T)

そして現在は私の子供の代でございます。
一男一女を産んだんだけど、既に長男・一くんは他界。
現在長女が当主を務めております。
でも。。桐ちゃんも既に健康度が低くなってたから、
来月逝っちゃうと思われる。。うぅ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今更「オレシカ」

2004-12-13 19:18:51 | ゲーム
巷ではドラクエだー、PSPだー、ニンテンドーDSだーと騒いでる中、
なぜか私は1999年発売のゲーム
「俺の屍を越えてゆけ」をやり始めちゃいました。

ま、まぁ理由はあるんですよ。
この前知ったゲームで「我が竜を見よ」ってのがあるんです。
2004年10月発売。
これをやりたいなーて思ったんだけど、現在その資金なし(T_T)
でこのゲームの内容を見てたら、
オレシカの作者さんだと発覚。
んでなんかやりたくなっちゃったってわけです。
ちなみに既に過去クリアしております。

これ出たときはすごい斬新な内容でしたよね。
主人公には2つの呪いがかかっていて、
1つは「短命」寿命は約1年5ヶ月~2年程度。
例外はなく、バシバシ死んでいきます。
もう1つは「種絶」子孫を残すにも人と交わる事ができない。
なので、神様と交神して子孫を残すのです。
で、その呪いをかけた張本人の朱天童子という
鬼を倒し、一族の呪いを解くというのがストーリーです。

     

とにかくまずは、短命ってのがね。。
そろそろこのキャラに愛着が。。って時に
サクッと死なれてしまうんですからw

でも交神する神様を好き勝手選べるのはいいです。
もちろん貯めたポイントの許すかぎりですが。
個性的な神様多数ですしね。顔で選びまくりです。
(いつまでそんなことできるかはビミョウですが)
交神する時、神様より一言あるんですけど、
「僕でよかったら。。」的な発言もあれば
「あたためてあげるわっ」と癒し系ならぬ
姐御肌的に言われた日にはw
ツッコミどころ満載でございます。

というわけでオレシカ日記でもはじめてみようっと。
最後までやるか分かんないけどw

     
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする