goo blog サービス終了のお知らせ 

RIEKO'S TASTES

旦那ちゃんとうさぎのねねちゃんと新生活。トロワはお月様から見守ってくれてます。

鈎針編み作品No.003 マフラー

2006-12-12 07:44:16 | 編みもの
初マフラー完成~。
これも実は11月中にできてたものです。

太い毛糸なのでざくざく編んだのと
100円ショップの毛糸なので
失敗してもいいやーて気を大きくして編んでたら、
3日で編みあがりましたw
ちょうど寒くなってきたところで
急いで編んだのでした。


今回はいろんな本を参考にして
適当に編んでいきました。
黒地の両端だけちょっと透かし編みを入れて
あとは長編み-細編みと順序よく編みました。
細編みが入ってるからかちょっと張りのある仕上がり。
そして一番端は白い毛糸で
1列細編みを編んでからピコットを付けてみました。



全部が書いてある編み図を見ながらじゃなくて、
部分部分をつなげてやるという
ちょっと自由度高めな編み方ができて嬉しかったぁ。
結構お気に入りです。

ただ、もうちょっと長さを編めばよかったかも。
でも端っこに透かし編みを入れたため、
ほどくのもちょっと嫌だったり。。
真ん中辺りでぶちって切って
伸ばしちゃおうかなぁ。。(大胆すぎ?)

毛糸:
Natural Basic黒6玉
Natural Basic白0.5玉
(100円ショップの毛糸)
かぎ針:ジャンボ7mm
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鈎針編み作品No.002 あみぐるみ(トロワ)

2006-12-03 22:57:36 | 編みもの
トロワをモデルに
作成してみました~。
11月中にできてましたぁ。

なるべく色も似せて探したんだけど、
買ってきてトロワにあててみたら
けっこう違った( ̄ー ̄;)
そんで予想より大きめにできあがっちゃいました。
でも満足です~。
最初にしては頑張りましたぁ。
かわいい~。



あみぐるみした感想。

細編みだけなので簡単!
でも編んでるうちはよかったんだけど、
つなげるのが結構めんどくさい。。
そして、あみぐるみの最重要問題は
顔を決めるとき!
これで全てが決まる!

毛糸:
ハマナカ・かわいいなかま(ぷち) ベージュ1.5玉
ハマナカ・かわいいなかま(ぷち) 白0.2玉
鈎針:5/0号

きっかけ本シリーズ
はじめてでも編める!あみぐるみ
雄鶏社
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニットカフェ@ZipZap

2006-11-09 23:51:54 | 編みもの
11/9(木)
会社帰りに元同僚たちと
3人娘でニットカフェに行ってきました!
例のクロバー主催のKNIT-OUT×KnitCafeです。

原宿交差点にほど近いZipZapという
アメリカンなクラシカルな感じのお店。
でもこのニットカフェ期間中は。。
あみぐるみで埋め尽くし!

外のメニューボードのところからして
巨大あみぐるみちゃんがいたり、
店内もところどころにお顔を見せていたり、
棚にびしーーっとあみぐるみちゃんがいたり。
前回行ったYAFFA CAFEよりは
ニットカフェ色が強かった感じでした。

編み編みする前にまずはご飯~。
クラシックバーガーを食べました。
おいしかったし、お腹いっぱいになりました~。
ピクルスが1本で出てきたのがびっくりでした。

そしていよいよ編み編みスタート。
きのこちゃんはMIFFYの帽子、
きんきんはあみぐるみのパンダかクマかうさぎw
私はいい加減ほったらかしの花モチーフマフラーの続き
を編み始めました~。

えー。。時々寡黙になること度々でしたが
時々は話したりもしてすごく楽しかったです。
一人で編むのもいいけど、みんなで編むのも楽しい☆
また集まって編み編みしようね~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度こそKNIT-OUT

2006-10-30 03:44:59 | 編みもの
昨日行けなかった
表参道ヒルズで行われたKNIT-OUT
参加してきましたよ!

まず下の写真にある緑の紙袋をもらい、
そこに毛糸群の中から好きな毛糸を選び、入れます。
次に棒針か鈎針を選んで、席に誘導されます。
んでメニューの中から編むもの決めてスタートぉ。

私は深緑の毛糸&鈎針を選択。
鈎針チームはネット編みのターバンかマフラー。
私はとりあえずマフラーということにしてスタート。
太い毛糸に鈎針サイズがジャンボ7mm(8mmかも?)なので
さくさくと編み進めて嬉しかったです。
短いワークショップではこういうのがいいのだね。

もちろん、毛糸と鈎針は無料でいただけます。
ジャンボ鈎針は持ってなかったのでうれしーかぎり!
でもまだ棒針編みができないから
せっかくの機会だし教えてもらえばよかった。。と
ちょっと後悔。

さて、あみあみ。
マフラーまで作るのは無理だったので
鍋敷きに変更しちゃいました~w
下の写真でカプチーノの下に敷かれてまーす。
太い毛糸だし、キッチン系は緑にしてる私には
とってもナイス変更☆
残りの毛糸でコースターとかも編もうっと。



2004年2005年は六本木ヒルズで行われたKNIT-OUTは
外で行われたまさにOUTだったわけですが、
今年は表参道ヒルズのB3で行われたためIN、でした。
でも教えてくれたお姉さんによると
外でやるのは寒くて体調管理が大変だそうなので
そういう意味では中のほうがよかったのかな。

でも昨日YAFFAカフェのオープンテラスで編んだのは
とっても気持ちよかったです。
また行ってあみあみしたいなぁ。

あ、ちなみにカプチーノは、
KNIT-OUT後に同じ表参道ヒルズのB3にある
デロンギカフェでいただきました。
おいしかったですよー。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KNIT-OUT×KnitCafe

2006-10-29 12:01:52 | 編みもの
はまっています、編みもの。
そんな時にタイムリーな編みものイベントが開催です。

「KNIT-OUT×KnitCafe」主催:クロバー

土曜日に串嬢と共に
表参道・青山に行って参りましたぁ。

まずはYAFFA ORGANIC CAFEにてランチしつつ編み編み。
玄米プレートランチはおいしくて
お外の席でまったり楽しみましたぁ。

続いてFarmer's Tableへ。
でもなんとカフェはお休み(T_T)
さびしく雑貨を見て終了。

裏路地のほうを通って最後にCafe Maduへ。
こちらは。。カフェ大混雑!
というかニットカフェの様相は一角のみで
編めるようなムードは全くなし(T_T)
なのでここでも雑貨のほうを見るのみでした。
あ、でも素敵なお茶碗や手ぬぐいを購入。うひひ。

と、KnitCafeはこんな感じで終わっちゃいました。
なんか。。拍子抜けな感じでした。。

が!
実は!!

表参道ヒルズで正式なKNIT-OUTが行われていたらしい!
クロバーのHP見てても過去のしか掲載してないし
今回はそういうのはないと思ってたのに。
     
ヤラレました。。
本日再び行ってみようと思います。

       

ちなみに写真のケーキは
ルミネエストB2のHARBSのでーす。
フレッシュフルーツケーキとアッサムティー。
(奥は串嬢注文のミルクレープ)
青山を歩き疲れて辿り着いたところは
甘くて素敵な空間でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする