goo blog サービス終了のお知らせ 

RIEKO'S TASTES

旦那ちゃんとうさぎのねねちゃんと新生活。トロワはお月様から見守ってくれてます。

[一打ち目] 極楽寺宿坊

2006-03-18 22:36:58 | 四国遍路・歩き区切り打ち
本日のお宿は
極楽寺の宿坊です。

言わせてください…

ものすごくキレイ!!
(力説っ)

今日は団体さんもいず、
個人宿泊が計4名でした。
しかもお一方も姿を見せず、
(というか姿は見たと思うんだけど…)
結局、もう一組のご夫婦と計3人です。
宿坊でこんな少人数でも泊めていただけて
嬉しいかぎりです。

お部屋は冷暖房、TV、金庫完備。
お手洗いは洋式にウォシュレット完備。
洗面所に給湯室、ビールの自販機も!
(飲んでないですよ~)

夕食は炊き込みご飯と白飯のW。
お刺身、天ぷら、煮物にお豆腐と豪華でしたぁ。

さて、明日は朝6時からお勤めです。
一応自由参加ですが勿論出なくちゃっ。
というわけで、いい加減に寝ま~す。

おやすみなさい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[一打ち目] 長命杉

2006-03-18 22:14:49 | 四国遍路・歩き区切り打ち
極楽寺には
弘法大師お手植えと伝わる
長命杉があります。
樹齢1100余年だそうな。

写真を撮ったら
雨で曇りまくってたのにもかかわらず
なんか光り輝いてるんですけど!

明日またパワーをもらいに行こう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[一打ち目] 第二番極楽寺

2006-03-18 22:04:38 | 四国遍路・歩き区切り打ち
霊山寺を出る頃に
雨が降り始めました。
折り畳み傘をさしたけど
金剛杖とダブルな上に
地図を見たり写真取ったりで
手がいくつあっても足りないぃ。
やっぱり菅傘買えばよかったかも…。

極楽寺までは約1.4km。
交通量の多い県道なので
あんまり気分よく歩けず…。
でも時々お花に癒されましたー。

16時20分頃、極楽寺到着。
だ、誰もいない(T_T)
寂しく一人で巡拝。

ここは階段を上った先に本堂と大師堂がありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[一打ち目] 何故ここに?

2006-03-18 21:08:08 | 四国遍路・歩き区切り打ち
他の方の体験記でも
見かけた物体を発見。

というか門を入ったら
すぐにいた。
お出迎えしてました。

でも…
やっぱりアヤシイ…
( ̄ー ̄)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[一打ち目] 第一番霊山寺

2006-03-18 20:59:37 | 四国遍路・歩き区切り打ち
2006年03月18日15時00分
四国八十八ヵ所札所第1番の
霊山寺に着きました。

最寄り駅の板東駅から
霊山寺に向かったのは
私一人…ちょっと心細い…。

霊山寺に到着。
見渡すかぎり白衣を着た人は見当たらず。
ますます心細い…。

ほとんどのお遍路グッズは
事前にネット通販で購入してたので
まだだった金剛杖と納経帳を購入。
菅笠悩んだけど、とりあえずやめとく。

売店奥のお部屋を借りて着替えさせていただき、
いよいよ巡拝です。

読経がね…心底緊張しました。
読み方に慣れてないから、
なんだか恥ずかしくなってきてしまい、
声小さい上に早口。
これじゃあお大師様に届かないよね…。

霊山寺はお遍路さん以外の観光客がいっぱいでした。
だから余計恥ずかしくなってしまったのかな…
別に悪いことしてないのにね(>_<;)

とにかく微妙な感情のまま
お遍路スタートです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする