昨日のブログで少し語ったが一年の中で年末が好きだ。
細かく言えば12月23日(天皇誕生日)~1月1日の昼まで。
小学校から専門学校までの学生時代にはちょうど冬休みになる時期。
冬休み始まり→クリスマス→大晦日→正月とイベントが続く。
小学校時代はクリスマスにはプレゼント、正月にはお年玉とかなり嬉しい日が並んでる。
年を重ねるごとにもらうものは少なくなるが、年末の雰囲気は好きだなぁ。
クリスマスにはライトアップした街を眺めるだけでも楽しいし、うまい飯も食べられる。
テレビもスペシャル番組ばかりだが楽しめるものが多い。
かなりテンション上がるが、ホントの事言うと12月前半から徐々にテンションが上がってくる。
元々寒い季節が好きってのもあるが、日が経つにつれて街が賑やかになってくのがいい!
クリスマスが終わると大晦日に向かってさらにあわただしくなる。
家では大掃除を2、3日やるが、意外と楽しい。
すっきりした気分で正月を迎えたいしね。
そして大晦日当日。
この日がまた最高に気分良い!
紅白を見ながら菓子などを食べつつ、ゆく年くる年へ。
時計ガン見でカウントダウン。
そして『あけましておめでとう』と叫ぶ!
その後おめでとうメールを送りまくる。
まぁ深夜0時に送っても届くのは1時半~2時くらいだけど…
そして正月。
深夜2時~4時くらいまでダラダラとテレビを見て寝る。
朝10時くらいに目覚めお笑い番組を見つつ雑煮を食べる。
しかし昼過ぎると『今年も始まっちまったよ~、冬休みもあとわずかだなぁ』とネガティブな発想が浮かびテンションが下がり通常モードへ。
まぁその後の数日はテレビ見たりグダグダ過ごし冬休み終了。
毎年こんな感じで年末を楽しんでる。
あぁ早く年末来ねぇかな~
細かく言えば12月23日(天皇誕生日)~1月1日の昼まで。
小学校から専門学校までの学生時代にはちょうど冬休みになる時期。
冬休み始まり→クリスマス→大晦日→正月とイベントが続く。
小学校時代はクリスマスにはプレゼント、正月にはお年玉とかなり嬉しい日が並んでる。
年を重ねるごとにもらうものは少なくなるが、年末の雰囲気は好きだなぁ。
クリスマスにはライトアップした街を眺めるだけでも楽しいし、うまい飯も食べられる。
テレビもスペシャル番組ばかりだが楽しめるものが多い。
かなりテンション上がるが、ホントの事言うと12月前半から徐々にテンションが上がってくる。
元々寒い季節が好きってのもあるが、日が経つにつれて街が賑やかになってくのがいい!
クリスマスが終わると大晦日に向かってさらにあわただしくなる。
家では大掃除を2、3日やるが、意外と楽しい。
すっきりした気分で正月を迎えたいしね。
そして大晦日当日。
この日がまた最高に気分良い!
紅白を見ながら菓子などを食べつつ、ゆく年くる年へ。
時計ガン見でカウントダウン。
そして『あけましておめでとう』と叫ぶ!
その後おめでとうメールを送りまくる。
まぁ深夜0時に送っても届くのは1時半~2時くらいだけど…
そして正月。
深夜2時~4時くらいまでダラダラとテレビを見て寝る。
朝10時くらいに目覚めお笑い番組を見つつ雑煮を食べる。
しかし昼過ぎると『今年も始まっちまったよ~、冬休みもあとわずかだなぁ』とネガティブな発想が浮かびテンションが下がり通常モードへ。
まぁその後の数日はテレビ見たりグダグダ過ごし冬休み終了。
毎年こんな感じで年末を楽しんでる。
あぁ早く年末来ねぇかな~