goo blog サービス終了のお知らせ 

おもいつき小話

日々の生活で気になった事を書いています。お気軽にフォローして下さい☆

夏の高校野球 開幕

2016-08-07 23:47:34 | 野球
オリンピックに話題が集中しているが高校野球も開幕した!
春夏連覇を目指す奈良の智弁学園は島根の出雲と対戦し6-1で初戦突破。良い勢いが着いたんじゃないかな。
優勝を経験しているのは今後活きて来るから面白い存在になると思う。

明日の試合は高校ビッグ3の一人、寺島がいる大阪の履正社と山口の高川学園が対戦。甲子園の舞台でどんなピッチングをするのか楽しみだよ。

日本でも熱い戦いが始まった!オリンピックだけでなく甲子園もチェック。
スポーツ三昧な夏になりそうだな。

リオオリンピック開幕

2016-08-07 23:14:03 | スポーツ
昨日開幕したリオオリンピック。22日まで熱い戦いが行われる!
開会式は色々な国の特徴が出ていて面白かった。色の派手さや民族衣装などなど。日本も着物っぽい格好にすれば目立って良いなと思ったが、そういうのは難しいのかな?
カンボジア代表の猫ひろしも登場。頑張ってほしいよ。

早くもメダルを獲得している選手もいて、日本は金メダル1個と銅メダル4個。
競泳の萩野公介と瀬戸大也は特集が開幕前に組まれていたので注目していた。1位2位のフィニッシュとはならなかったが萩野が金、瀬戸が銅という結果に。

これから徐々にメダルが増えて行って欲しいな~。
簡単には取る事が出来ないが挑戦して日本が盛り上がって行けば良いなと思うよ。

5年前と今

2016-08-07 00:34:28 | 感想
土曜日は地元の祭りがあったので立ち寄ってみると幼馴染に会った。一家で来ていたらしく久々に会った人もいてほとんどの人に「太った?」と言われた。
毎日会っている人からは言われた事が無いが、久しぶりだと簡単に気づくのかぁ。
正直言ってかなり体重は増えた。過去の健康診断を見てみると1年で2、3キロは増え続けている…
しかもここ5年での話でその前はかなり痩せていた。
学校を卒業した時はちょっと増え気味だったが働き出して3年くらいで10代の頃の様な細身に。さらに友達に誘われバスケもやっていたので増える要素は一切無し。
食事の量は昔から少な目で酒も飲まないから体重はキープされていた。

そんな健康的な20代を過ごしていたが2010年頃になると一緒に行っていた友達が忙しくなったり県外へ異動になったりとバスケに行く回数が激減。
行ったとしても人数が少ないため試合はほとんど出来ずママさん達の練習の手伝いくらいしかやらせてもらえなくなり行くのを止めてしまった。
バスケに行かなくなり1年が経った時は変化が無く体重も増えなかった。
しかし翌年は2キロ増。それでも学生時代よりは痩せていたのでまぁ良いかという感じ。
さらに次の年は3キロ増。卒業した頃に戻ったかなくらいに思っていたが、夏には減るだろうという考えでいた。
だが翌年も増えてついに限界を超えた。
そして昨年も量った様に増えてしまい、先月風邪を引いて病院で量った時も増えていた…
爆発的に増えない代わりにコンスタントに増えていて減る事は無い。

これはまずいなと思い4月頃から筋トレを始めたが減りはしない。まぁガツガツやらずに寝る前に少しやる程度だからなぁ。
スーツのパンツも徐々にサイズアップ。
礼服はアジャスター付きだから結構前のものでも入るが、普段履くパンツは昨年のものは入らない。

ダイエットと言ってもこれまでした事がないからやり方もわからず、良く言われている食事制限も元々食べないからどうかなと思う。
試しに1日のカロリーを計算してみると1800キロくらい。ネットで見ると2200キロくらいが30代の平均らしい。
運動は自転車通勤往復50分。消費カロリーは380キロくらい。
これでどう増えちゃうんだと思い、2010年のバスケに行っていた頃の消費カロリーを計算してみた。
当時も通勤は自転車往復50分。
週2回のバスケ、そして自転車で練習場まで通っていたので往復80分!
高校時代は往復2時間だったが、バスケに行く日は同じ時間乗っていたんだな~。さらに1時間ほどのバスケで10代の時より消費はしている。
カロリーを計算してくれるサイトで見てみると消費カロリーは約1400。今の3倍以上消費していたんだ…

週2回とは言えこの消費が無くなって5年が経つ。原因はこれが全てでは無いにしろ運動不足は太った要因だよなぁ。
と、いう事で帰りの通勤ルートを変えて長くする計画を立ててみた。帰りだったら時間が長くなっても問題は無いからね。
さらに土日もウォーキングの代わりに1時間のサイクリングにしてみた。
自転車に乗るのは好きだし色々な景色を見るのは楽しいから続くと思う。問題点は雨の日はどうするか。

とりあえず1か月後の健康診断までに何キロ痩せるか試してみる。
3キロは減らしたいがどうだろうか。
健康診断終了時にまた報告したいと思う。