goo blog サービス終了のお知らせ 

おもいつき小話

日々の生活で気になった事を書いています。お気軽にフォローして下さい☆

パワハラ被害

2013-06-24 22:17:47 | 会社・仕事
最近上司のパワハラが酷い。被害を受けているのは俺ではなくて同じ部署の方。
まず先週の記事だがPCの設定を無理やりやらせた件。設定をする専門の人がいるにも関わらずやらせたのはパワハラなんじゃない?専門の人が忙しいからお前がやれだって。
いや、専門の人はPCの設定が仕事なんだから忙しいのは当たり前だろ。システムの移行時期だから特にね。
それなのに普段PCの設定をやらない人にやらせるのはいかがなものか。
マニュアルを見ながらこなしていたら「遅い」と追い討ちをかけてきた。

そして今日は社内研修の参加日を代えたら文句を言われていた。月に何度か研修を行うのだが、仕事の流れによっては忙しい時期と重なる場合がある。
その時は他の人と代わる事も可能だが、その方が代わった事が分かると「なんで代わったんだ!」と問い詰めていた。
こりゃ酷いよ。社内の研修なんて以前から都合の悪い日はみんな代わっていたのに…全員参加と言う事でいちいち報告する必要は無く研修を行う部屋にある名簿に名前を書けばOK。なのに今日の言われようは…

昨年まではこんな感じじゃなかんたんだよね。今年に入り若い子が入ってきたとたんに態度が変わった。わざわざ席替えをして若い子を隣の席に移動させたり、厳しい事を言い放つようになったり人が変わってきた。
それなのに意味の無い残業を繰り返す先輩は文句も言わず黙認。まぁ言ってもそう文句は言われないであろう女性には厳しくして、男性にはおとなしくしているって感じかな。

そう酷い仕打ちが数ヶ月続いたがようやく開放される事になった。その方は7月に隣の部署へ異動が決定。隣の部署は仕事量が多く大変だが、気配りが出来る上司がいるから大丈夫だと思う。女性も多いから働きやすいんじゃないかな。
こっちとしては何でもこなせるオールラウンダーだったので誰か休んだ時は厳しくなるが、パワハラから逃れられる点では良かったと思う。

これから契約元との面談があるのでこういう事は全て言ってやろうと思う。みんなどこかしら不満があるが、仲間内で言い合って終わりの場合が多い。でもそれじゃあ何の解決もならないので、人事担当の方に直接言うようにしている。4月の異動問題の時には状況を長く説明して異動は無くなったし、隣の席のヤツのセクハラまがいの行動に嫌がっている人が多かったので、相談したら無くなったりと即効性は無くとも改善する方向へ持って行ける事が分かった。

今回は相手が上司だけあって過去2件の様にすんなり行くとは思えないが、相談してみようと思う。上の人はこういう事を揉み消すのがうまいからね。
どんな結果になるのだろうか。