goo blog サービス終了のお知らせ 

おもいつき小話

日々の生活で気になった事を書いています。お気軽にフォローして下さい☆

出勤の日

2020-04-23 22:30:00 | 会社・仕事
今日は出勤の日だが、半分以上の人が在宅勤務のためガラガラ。
こんなに人がいないのはお盆の時以来かな。それ以上にいない気がするよ。
先月から導入したメッセージをやり取りするツールがかなり役立っているのは良かった。
他の人に先駆けて実験していて使い方などをレクチャーしたので、これだけ使ってもらえてると嬉しいね。
在宅勤務では使えない会社独自のシステムもあるので、ずっと家で仕事をするのは無理そうだが、その辺りはバランスを取りながらやっていく感じになりそう。
全部の仕事がそのまま家で出来るのが理想だが。

本格的に在宅勤務が始まって業務が上手く回るのか気になるな。

初の在宅勤務

2020-04-22 23:03:00 | 会社・仕事
初の在宅勤務を終えた。
PCの方は回線が混み合って正午にようやく繋がった…接続だけで午前中が潰れたよ。
メッセージをやりとりするツールも重かったりするからなぁ。
今月に入って多くの人が家で仕事をする様になり耐えられなくなったのかもね。
これからも続くわけだからどうにかして欲しいよ。
午後からは普段と変わらない様な感じで仕事が出来たから良かった。

座りっぱなしになるのでもう少し体を動かさないとな。
普段より腰に負担がかかったように感じた。
次回は時間をうまく取っていかないと。

PCの設定

2020-04-21 23:14:00 | 会社・仕事
明日は在宅勤務という事で会社と同じ環境にするためPCの設定をしているが、上手く行かない…
やるべき事は念のため印刷しておくようにと言われて持っているので、PCが使えなくても問題無いが。

それにしても最後の一歩なんだよなぁ。
VPNを設定、ワンタイムパスワードを発行、出てきた乱数表から決められたパターンの数字がパスワードになるが、どうやっても通らない。

とりあえず同じく在宅勤務をする人に聞いてみるが、設定はできたのかな。
せっかく個人所有の端末で仕事が出来る様に申請したのにこれじゃ無駄になる。

在宅始まる

2020-04-20 22:04:00 | 会社・仕事
ついに今週から在宅勤務が始まる。
部署内で交代して行くので週に2日は出勤するが、人の流れを制限出来て良いんじゃないかな。
まぁ当然反対する人も割といたが仕事が溜まるよりコロナウイルスが広まらないようにする方が大事だからね。
自分としては外部の人とほとんど関わらない仕事なので何日でも在宅勤務で良いが。
どういう環境で仕事をやろうかな〜。

在宅勤務

2020-04-17 19:25:00 | 会社・仕事
ついに会社でも在宅勤務の話が出た。
PCやネット環境など揃っているものの、会社独自のシステムは使ってはダメとの事。
それがメインだが、使えないとなると何をやるんだろう…
期間は5月の連休明けまでで、これからどう自宅でやって行くか決めるとの事なので、実際にスタートしたとしても1日2日しか出来なさそう。
でも出来る事ならやりたいな〜。

会社の対応

2020-04-14 22:55:00 | 会社・仕事
今日は上司が出社してきたが使っていない会議室から仕事をしていた。
ミーティングもあったが電話会議で済ませ、人が多いところには行かずに帰宅したとの事。
緊急事態宣言の地域に住んでいるからと言って妙に怖がり過ぎるのもいけないが、万が一を考えるとこれで良かったんじゃないかなぁ。
とりあえず来月の連休明けまで在宅勤務を続けるらしい。

明日は他の部署の上司がその地域からやってくる。
今回は同じフロアの同僚と質問をいくつか出して会議室待機という措置になったが、さすがに別フロアの動向まではわからない。
不安になっている人もいたが、今日みたいな対応をするのかどうか。

アンケート

2020-04-13 22:59:00 | 会社・仕事
土日で同僚が色々な所へ相談した成果(?)が出たのか、上司は今日も自宅待機となった。
そして午前中は関連部署のみのアンケートが実施された。
「来て欲しい」「来ても良い」「来ないで欲しい」の3択で紙に書いて提出。
集計の結果、「来ても良い」が選ばれた。
まぁ大きなトラブルも無く在宅勤務で対応出来ているので「来て欲しい」は無いかな、今のところ。
他の上司も言っていたが来るなと言うとハラスメントになるとの事で「来ないで欲しい」も選びにくい…
と、なると消去法で「来ても良い」が多くなるよなぁ。
結局明日は出社。ただし人が多い部屋では無く、使う予定の無い会議室で仕事をするとの事。
ほとんどの人があまり気にしていない様子で、自分が敏感になりすぎなのかなと思ったがどうなんだろうね。


ちなみにアンケートで「来ないで欲しい」が1名で自分以外には誰も書かなかったらしい。
注釈で「緊急事態宣言が解除されるまで」とは書いておいたが。

何も変わらず

2020-04-12 12:15:00 | 会社・仕事
同僚が自分の部署の上司に明日出社する件について相談したらしい。
回答は「配慮はお願いしておきます」との事。
…何もしなさそうだなぁ。
あと「ウイルスは県境関係無く、緊急事態宣言が出た地域は危険、そうじゃ無い地域は安全という事は無い」とも述べていたそう。
まぁウイルスはどの地域でも入り込んで来るのは確かだけど…
安全か危険かの話では無くてウイルスが広まらないようにしようという事で話出したのだが。

同僚はもっと上の人に相談しそうな勢いだが、まぁ言っても何も変わらなさそうな気がするよ。
あとは感染者が出ない事を祈るしか無い。

予想通り

2020-04-10 21:27:00 | 会社・仕事
昨日書いた記事の続きだが、やはり上司は月・火の2日間は出社するとの事。
厚生担当から他の部署へ伝達されたが何のアクションも無いまま終わってしまった…
危機感が全く無いよなぁ。
自分が住んでいる地域と比べ感染者が約10倍と多い所から大した仕事でも無いのに来るのは考えないといけないと思う。会社も本人も。
密閉された社内で人もそれなりに多いから感染拡大のリスクは高まるよな。

月、火はマスクを外さず除菌など念入りにやらなければ。
もっとニュースを見て考えて行動して欲しいよなぁ。

出社予定

2020-04-09 19:24:00 | 会社・仕事
在宅勤務をしている上司が来週会社に来るらしい。
しかも緊急事態宣言の対象地域に住んでいる。
過剰に反応し過ぎなのかもしれないが、来る理由が前年度の振り返り面談のため…
正直そんなのは来月でも良いのでは?
感染リスクを高めてもやる事かな。
他の人も来ることにノーリアクションで、関心が薄い。
感染者が比較的少ない地域だから他人事の様な感じなのかも。

このまま何もしないのもどうかと思い、厚生担当に連絡をしてみた。
下っ端の戯言で終わるかなと思いあまり期待していなかったが、30分後くらいに担当者から連絡があった。
その後は人事担当など他の部署に連絡が行ったらしいが、どうなる事やら。
今日は連絡のみで終わってしまったが、明日中に進展しないと意味が無い。

会社でも様々な対策をしているがちょっとした隙間から感染が拡大する可能性がある。
実際に取り止めになるのかわからないが、気づいたら役職関係無しに遠慮せず言っていかないとね。