goo blog サービス終了のお知らせ 

おもいつき小話

日々の生活で気になった事を書いています。お気軽にフォローして下さい☆

再放送でもう一度

2014-05-09 23:57:51 | 思い出
「新選組!! 土方歳三 最期の一日」が再放送!
日本史の中で幕末が子どもの頃から好きだったが、新選組も好きな存在だった。
まぁ倒幕派や佐幕派、尊皇攘夷派など抜きにして魅力を感じているので、坂本龍馬も好きだし、桂小五郎や西郷隆盛も嫌いでは無い。
昨年の旅行で壬生寺や旧前川邸、寺田屋を見て回ったので、新選組と龍馬はより身近に感じたよ。
歴史的に見たら負けてしまう新選組だが、最期まで戦い敗れて行った姿は今でも語り継がれる様に凄い存在だったと思う。
色んな思い出の詰まった「新選組!」を観ながらまた楽しみたいよ。

自分へのお土産

2014-05-08 01:31:39 | 思い出
前の記事で何回か言っている様に、旅行で撮った写真をまとめたフォトブックを注文!

昨年の旅行は新選組や龍馬グッズを買ったが、今回は自分用のお土産は無し。しいて言えば宇治で買った玉露かな。
静岡県民としては他県のお茶がどんなものか味わっておきたいと思ってね。
まぁ飲んでしまえば形には残らないか…

でも撮った写真を1冊にまとめれば形に残る立派なお土産になる!
しかも全部自分で撮った写真となると思い出も加わり店で買うお土産よりも良いと思う。

さっそくまとめて注文まで持って行けたが、気づけば1時半…疲れも取れてないのに残業し、この時間に寝るとなるとまた仕事中に眠くなるな。
マイナス面もあるが早く完成品を見たいのでこれは仕方ない。
来週の頭には届くと思うので、京都旅行で撮った「作品」を見ながら思い出に浸りたいと思う。


12年前

2014-03-20 23:22:47 | 思い出
久々にアシャンティのアルバムを購入した。前回買ったのがデビューアルバムだから12年前か…その後、何枚かアルバムは出ていたが買う機会が無くてここまで来てしまった。
12年前は18歳。そんな時もあったな。
高校を卒業し専門学校に進学した時代。

ちょうど会社でも高校後の進路の話題で盛り上がっていたので当時を思い出したよ。
専門学校に行きたいと思ったのは中学の時。進路を決める段階でやりたい事が無く、行きたい高校も無くて悩んでいた所、当時の担任が進めてくれて行こうと思ったな。
大学と言う選択肢も高校の時には考えられたが、行ったあと何をやるか全く想像出来なかったのでそのまま専門学校に進学したと言う感じ。
まぁ今となるとちょっと大学に行ったら面白かったかもと思う事も無くは無いが、そうなると卒業後も飲み会で集まってくれる友達とも出会わなかったな。もっと給料の良い会社に勤められた可能性もあったかもしれないが、個人的には専門学校に行って良かったと思っている。

そこから12年。社会人として長くやってるな~。
専門学校で学んだ知識は多少使う場面もありで良い方向に向かって来てると考えて良いのかも。
でももっと仕事に結び付けてスキルを使う仕事がしたいな~。

アルバム1枚でいろんな事を思い出すよ。

あれから9年

2014-03-08 00:15:13 | 思い出
過去の記事を読むと3月7日は専門学校の卒業式があった日。
あれから9年…9年前の今頃はまだ学生だったんだな~。

卒業後は就職、転職と慌ただしい半年だったが、その後は今の会社にずっと勤めている。
働きやすい環境ではあるが当時から給料がさほど上がっていないのが不安材料でもある。
たぶんここから転職も十分あり得るがもう時間は少ないと思う。
35歳…いや33歳までにはもう少し給料をいただかないと。
同じく低賃金に悩んでいた先輩は35歳の少し前に試験を受けてランクアップ。
給料は上がり無難に仕事をやっていけば定年まで居られると思う。
数年前は選ばれた人しかこの試験は受けられなかったが、今は誰でも上がれる状態になった。
でも個人的にはここで雇ってもらえるのもありがたい話だが、違う所は無いかとも思っている。
守るものも無いし一度切りの人生だから思い切った事をやりたいと頭の片隅には常にある。
結局はそこから動けて無いんだけどね。

今の会社に入りここまで長く勤めるとは当時予想出来なかった。
今でも数年後はどこで何をしているか予想出来ない。
後悔する事もあるだろうが、行ける時は行っておきたいよ!
30代は変化の時期としたい。

まぁそんな色々な思いもあるけれど、この時期に卒業式を迎えた学生のみなさん、卒業おめでとう!
進学や就職など環境が変わり慣れない事の連続かもしれないが、頑張って欲しいよ。
人の事を言っている場合では無いんだけどね…

成人の日

2014-01-13 17:22:57 | 思い出
今日は「成人の日」。この3連休で全国各地で成人式が行われている。
あれから10年か…

と、思い出を語ろうかなと思ったが、成人式に行って無かったな。
地元は冬休み中に成人式を行う珍しい所で、仲の良い友達は仕事や学校が始まるために年末で地元を離れてしまいいなかった。
あと近所に幼馴染がいるが、二人で行かなかったよな~。

その後、特に困った事は無いし、同窓会などで会いたい人には会えた。
行ったら行ったで楽しかったかもしれないが。
まぁ用事で行けない人や行きたく無い人以外は行った方が良いかもな。
小中学生の同級生は結構県外に出てしまっていて、集まる機会が無いと会う可能性が低いと思う。

毎年恒例の事件が起こっているが、無くなる年はあるのかな~。
自分達の時も結構あったからね。

2013年を振り返る

2014-01-04 14:45:52 | 思い出
昨年のうちにやっておきたかったが、過去の記事を読み直す時間がなかったので本日簡単に振り返ってみた。

1月:久々の風邪で3日も寝込んだ。注射、点滴も久しぶり。
2月:WBC一色。本戦は始まっていないが、壮行試合で盛り上がっていた。まだ「どうぶつの森」で遊んでたんだな。
3月:この時期定番の花粉症!耳鼻科に行って症状はかなり改善された。そしてWBC開幕。惜しくも準決勝でプエルトリコに敗れる。
4月:何と行っても京都旅行。間違いなく2013年の中で一番のイベントだった。
5月:長嶋さんと松井氏の国民栄誉賞受賞。あと長らく一緒に働いている方の結婚が印象に残った。
6月:富士山が世界遺産に!会社では仲良くさせてもらっていた方が異動…1年の中で一番キツかった出来事。
7月:地元の花火大会!友達を呼んで楽しめたよ。ぜひ今年も!
8月:イチローの4000本、マー君の開幕16連勝、前橋育英初出場初優勝の野球づくし。
9月:iPhone5s/5cの発売!まさか3ヵ月後に替えるとは…野球ではバレンティンが56本目のホームランで新記録達成。
10月:レッドソックスが世界一。マー君24連勝&バレンティン60本!…そしてついに30歳の大台に突入
11月:楽天優勝!
12月:初タブレット購入。

こうして振り返ってみると正月明けに風邪引いたあとは野球三昧の1年だったな~。毎年そうだけど。色んな記録が生まれた歴史的な1年だったと思う。
仕事では仲の良かった方が異動で数名去っていったのはショックだった。良い連携でチームがまとまっていたのにこんな事になるとは。その後は立て直して上手くやっているが、当時のメンバーほど連携はまだ出来ていない。
野球以外で楽しい事は旅行と花火大会。友達と旅行に行くのは良いね!修学旅行に行った仲間でもあるので楽しかったよ。ぜひ今年も実現させたい!
地元の花火大会も面白かった。今年もスケジュールが合えば来てもらいたいよ。

友達とのイベントのおかげで好印象の1年だったが、もしイベントが無かったら恐ろしいよ。

3月には社会人9年目を迎えるが、岐路に立たされていると感じる。まじめに働いていれば今後も長く働いて行ける会社にいるのは幸せな事だが、給料が低すぎるのは何とかしたいな。転職しかないが何も考えていなくて飛び出すのは危険すぎる。でも危険を冒さないとこの状況からは脱出出来ない。
30歳と年齢的にも期限は迫っているので何かアクションを起こさないといけない。

勝負の1年になるかも。
来年また振り返った時にどんな内容が並ぶのか。出来れば楽しい内容がたくさん書ければ良いんだけどね。
2014年は良い年にしたいよ!

フォトブック完成 ー京都旅行編ー

2013-11-28 22:28:16 | 思い出
「TOLOT」と言うフォトブックサービスのサイトで春に行った京都旅行のフォトブックを作ってみた!

表紙はテンプレートの中から選択。行った季節に合わせて春らしいものをチョイス。


そしてメインとなる写真選び。最大62枚まで。少なくてもOK。

慌ただしかった旅行にも関わらず2日で100枚以上撮ったので、どれを入れようか悩んだよ。

そんなこんなで注文し、本日完成品が届きました!

中はこんな感じ。



何気なく撮った写真も1冊の本になれば作品に。



写真選びと並びを考えるのが楽しい。



PCに入れっぱなしだった写真がまさかこんな形になるとは…


完成品を手に取るとかなりしっかりとした作り。文庫本サイズもコンパクトで良いよ!
驚くべきは62枚もの写真を使い、製本までされていて500円で出来る安さ。送料も無料。
写真が集まったら現像するよりフォトブックにした方が良いな。まとまっているから収納や持ち運びも楽だし、プレゼントもしやすい。結婚式などイベントにも使えそう。
もちろん旅行好きの方や写真好きの方にもオススメ。

ぜひ旅行に行った際には、たくさん写真を撮ってオリジナルフォトブックをまた作りたいよ。
ただ一年に何回も旅行に行けないのが残念…来年また計画を立てて友達と旅行に行きたい!
そしてフォトブック第2弾が出来れば良いな~。

興味のある方はこちらから→→→TOLOT
アプリをダウンロードすればスマホからでもフォトブックを作成可能です。

9年前の今日

2013-11-27 22:18:11 | 思い出
そういえば2004年の11月27日はドラクエ8が発売された日。この時の記憶は鮮明に残っているよ。

立ち寄った家電量販店で予約も無しに購入した。前作7は予約しないと買えなかったんだけどなぁ。
なぜ家電量販店に行ったかと言うと、2日後から修学旅行でパリに行く準備のため。
当時は「ユーロに替えた?」ってみんなで言い合ってたよ。合言葉という感じで。
この修学旅行は初海外で本当に貴重な体験だった。世界遺産のモンサンミシェルにも宿泊出来た!
その時のメンバーとは今でも飲み会を開いていて、いまだにパリの話で盛り上がれるよ。

そんなこんなでドラクエ8を買ったにも関わらず1週間ほどパリに旅行に行き、帰国した後は卒業制作に追われ、卒業したら3日後には就職、夏には転職と全く進められず。
結局クリアするのに2年もかかったよ。こんな年月をかけてクリアしたゲームは珍しい。後にも先にも無いだろう。

そんな思い出深いドラクエ8が今後配信されてスマホで遊べるようになる。
でも来年春には契約内容がまた変わるらしいから、買ったにも関わらず忙しくて遊べないなんて事は無いよな?転職しちゃったりしてないだろうな?!
歴史は繰り返すと言う言葉があるくらいだから何が起こるか分からないけれど。
人生の流れが変わる時にドラクエ8ありなんてならないで欲しい。



…気を取り直して取りあえず一言。「みんな、ユーロに替えた??」

初海外の思い出

2013-08-19 00:01:13 | 思い出
コンビニで「モンサン・ミッシェル」の本を買ってしまった。
偶然立ち寄っただけだが、凄く気になりレジへ。
やっぱり良いな~。初海外がパリ、さらに世界遺産のモンサン・ミッシェルに宿泊するという人生の中で一番大きな旅行は忘れられないよ。しかも友達と行けたのがより楽しさを倍増させている。
本を読むと色んな記憶が蘇る。建物や風景だけでなく、歩いた階段やお土産を買った店まで思い出すね。

資金や時間、言葉など越えるべき壁は高いが、当時のメンバーでまた行きたい!
写真を見るだけでも行きたい気持ちが凄く出て来る。
これはいつか叶えたい夢の一つだな。

昔のホームページ

2013-07-03 23:00:40 | 思い出
過去のデータを整理していたら、学生時代に授業で作ったホームページのアドレスリストが出て来た。
面白そうだから全部のホームページを開いてみたが、見られないのばかり。作ったのは10年前だからなぁ。
もうそんなに経つのかと改めて思った。

でもいくつかのサイトは残っていて懐かしい気分になったよ。何故か俺のヤツもあって、今も仲良くしてもらってる友達のサイトも残っていた。
だいたい日記の項目があって、当時はこんな事思ってたんだって笑えてくる。あの頃は真剣に書いてたのだろう。

学生時代に比べ社会人になるとこういう残る思い出が少ないから大切にしないとね。それが苦笑いの思い出だとしても、原点に立ち返る時には必要なんじゃないかな?

10代は学生だったので自然に思い出が増えていったが、社会人になった20代はちょっと少ないかも?
旅行に行ったり学生時代の友達とは良い思い出が順調に増えているが、毎日会う会社の方とも少しは増やしたい。
そういえば送別会や忘年会でしか飲み会を開かなくなったな。
2年くらい前は大人数では無くても、2、3人でご飯食べようって仕事帰りに行っていたのに。
…もしかして誘われなくなっただけ?!そうだったら悲しいけど、またみんなで集まって楽しく過ごしたいなぁ。
俺も含め、仲良くさせてもらっている方もいつまでも今の会社にいる分けじゃないしね。
そして20代もあと数ヶ月で終わってしまう!
20代最後の夏は良い思い出をたくさん作って次の30代に行きたい。
何か良い事無いかな?!