そろそろ散髪に行かなくちゃいけない

3ヶ月に一度しか行かないし、洗髪共で1200円
の早い・安いが売りの散髪屋なんだけど、それすらキライ。
それほどの散髪嫌い

頭を触られるのがダメなんです

かといって、坊主・角刈りは絶対ダメ

どうすりゃ良いんだと、ダラダラと暮らす今日この頃

散髪好きになる方法はないものかね

我が家にも光ですよ、Bフレッツですよw
マンションタイプだから、一戸建てよりやや

マンションでよかった

でもね、ここで注意を

NTTさんはね、速度100Mの広告を当マンションで
配ってたんだけど、申し込みの時に確認すると
「○○さんのお住まいのマンションは50Mの対応と
なってますので100Mとは違いますね」との事
そりゃ、ほんとに100出るって思ってませんが

ん?おかしくね

100回見ても、チラシには100って書いてあるでそ?
誇大広告でそ?
まぁ、心の広い私は許しますがお釈迦さまは許しませんよ
今利用しているのが、ADSL8Mですから余り文句も
言いたくないのも事実って事はナイショ
ああ、パクリの文章になってきたのでこの辺で止めようw
Bフレッツ、体感的に早いのはいいなぁw
仕事が終わり、家に帰ってから飲むビール
たまりませんナァ この為に頑張って仕事してるw
そのビールに子供用があるんですね~知らんかった

先日、神戸に行った時にチラッと見かけたんだけど
大分にも有りました
1本250円。ビールより高い・・・

神戸の物は確か198円だと思ったんだけど・・・
早速、子供と飲んでみるw
味は・・・やはりジュースでした(当たり前かw)
大人の味を期待してのだけどナァ

あわも、子供曰く「シャボン玉液のあわ」

もう少し改良の余地有りですな

ちなみに、福岡の会社が作ってますハイ。
先日、行ってきた道の駅 蒲江
県内で一番新しい、道の駅です。大分市内から車で2時間位かなw
道の駅としては小振りですねw
県南で獲れた魚の開きや、生きた緋扇貝などを売ってます。
レストランも有ります。が、丁度お昼時に行った為多くの人が
並んでおり、時間を聞くと30分待ちとの事でしたので、
並ぶ事の嫌いな私は即座に「ヤ~メタ」

海の幸は、次回の楽しみという事で道の駅を後にした訳ですが、
その後、なんと「イセエビソフト」なるものが登場

なんじゃそりゃ

県内には、黒ゴマ、桃、梨、味噌、枇杷など美味しいソフトが
有りますが流石にこれはビックリ

そもそも、魚介類で作ったソフトって有るのかな?
興味津々です

近いうちに是非チャレンジするぞw
選挙結果が出てきています。
自民党が圧勝だそうで・・・
今回は、小泉さんが上手くリードして野党がそれに
追いつけない内容だったな。
でも、小泉さんが言うような自民党をぶっ潰すなんて過激な
結果は出てない。
世襲、弔い合戦、みそぎ選挙・・・つまらん内容の無い戦いも
多い。落下傘は新しかったけど話題が先行して、ワイドショー
の餌食になっていた。内容の無い無駄な時間を使う羽目にw
まぁ、こんなんじゃ自民党の支配は変らん。
国民が、地元利益誘導先生からの脱却が出来ない限りね。
民主党の選挙戦略の乏しさにはガッカリした・・・

昨年、20数年ぶりに彼らがわが町にコンサートに来た。
何故か無性に、見たくて一人で見にいった。
2階席前から3列目、当日券で。
ここ10年位コンサートらしきものには、行ってなかったのに
懐かしさも手伝ってか、どうしても見たくて聞きたかった。
中学生の頃よく聞いたナンバーに、感動し鳥肌がたった。
3人の声が変ってないのが、嬉しかった。
帰り道、無性にギターを弾きたくなったが既に指は
昔のようには動いてはくれない。
月日が流れたのを、懐かしさと共に感じた。
52歳。
早すぎます。
あの、あの草の匂いのする声はもう聴けない。
今はただ、曇り空にむかい合掌。
サッカ-の2大週刊誌(?)といえば、ダイジェスト(SD)
とマガジン(SM)。どの位の比率か知らないが、私はSD派。
理由は、最初に買ったのがSDだったから(単純w)
そのSDさん、今週のオマケにDVDが付いていた!
おかげで通常420円が580円!
何が問題か?値段ではない、そう未だに我が家には
DVDぷれーやーが無い!PCにも、付いてない!
よって、見れない(泣
実は、トリニータJ2優勝記念DVDも持っているのだが
未だ未開封・・・そこにまたDVDが・・・。
今使っているPCが1999年物。
そろそろ新品をと思ってはいるが、totoが当たるまでは
買えそうに無い。
もう暫く、眺めている時間が続きそう・・・
何やら、新ストーリーで復活するそうですな。
ガメラといえば、ゴジラ、大魔人と共に日本3大怪獣の一つ。
子供の頃、よく見に行きましたナァw
どちらかといえばゴジラ派であった訳だけど、最初から空を
飛んでいたガメラはとてもお気に入りでしたw
当時ゴジラには無い、特技でしたね。
あの頃は、あんなにのろまなカメが何故強いのかは不思議でしたが
それはそれとして、面白かったですよねw
ガメラは昭和の7作品に対して、平成ではまだ3作品と少ない。
ゴジラはというと、昭和の16作品と平成の12作品でガメラを
圧倒的にリード。
しかし、日本映画の衰退と同じくゴジラ映画は平成に入り
全く面白くない。特撮にしてもストーリーにしても・・・
平成に入りゴジラもスピードが無くなり、ただの怪獣となった。
アメリカ映画のスケールのデカさもなく、特撮技術も寂しいもの。
どーせなら、アメリカ版みたいに別物として、撮ったほうが良かった
かもしれない。今となっては、全く見たくない映画となちゃった・・・
しかし、ガメラは違った。平成版ガメラのディティールの細かさには
ビックリした!甲羅の1枚1枚の動きなんて凄いヨナァw
宿敵ギャオスも、一段と凄みを増してトッテモイイ!
多少、見づらいとこもあったけど十分面白かった。
ゴジラで拍子抜けした分、感動があったかも知れないけどね。
で、今回再度原点に返り別ストーリーで映画化されることに
拍手をおくりたい。

どんな仕上がりになるか楽しみだ~♪