3匹の子豚との日々 =DIAS CON MIS TRES CERDITOS=

スペインSpainのサラマンカSalamancaのラ・アルベルカLa Albercaから不定期につづります。

実りのはじまり

2011-04-22 04:09:30 | Hymne a l'amour
月・火・水と3日続いた雨が、止みました。
とりあえず、午前中、お買い物に行こうと、街道沿いを
歩いていると・・・、な、なんと、キノコが・・・。
にょきっと出てました。(上の写真)

大きく傘が広がったのがいくつかと、傘が広がっていない
小さなキノコもいくつか・・・。

マッシュルームっぽい?
食べれるのかどうか、分からないので、写真だけ。


桜の花も、梅の花も、りんごの花もほぼ散って、
緑の葉っぱがいっぱい。
特に雨が降ったので、葉っぱも瑞々しいです。

近づいて、よ~く見ると・・・。
もう、小さな実ができています!

まずは、さくらんぼ。


そして、梅。
でも、日本の梅ではなく、こちらではプラムです。



そして、りんご。
ちょっと暗いですが・・・。


アルベルカの木々は、人の手で植えられたものですが、
その後は何年かに一度剪定するくらいで、あまり手をかけて
いるわけではありません。

それでも、実が大きくなり、美味しい果物になるのです。
もちろん日本のようにきれいに粒がそろった果物では
ないかもしれませんが、自然の味わいがあります。
木からもいで食べる日が、待ち遠しいです・・・。

近所のお庭の月桂樹の木に小さなお花が・・・。



こんな小さな発見を通じて、自然の営みに驚くばかり・・・。
うまく、できてるんだなぁ~って。


今日は、実は、マドリッドからお客さんがいらっしゃいました。
先日たまたまブログで知り合った、teraさんが、ご家族で、
聖週間のバカンスを過ごしにいらっしゃったんです。

お買い物から帰ってきたときに、ちょうど、近くに着いたという
電話があり、ちょっとドキドキ・・・。
街道沿いのほうへ出て待っていたら、車が止まりました。

teraさんと、奥さまとお嬢さまの3人。
車は、我が家の近くの駐車場に止めていただき、私と夫と
我が家の3匹も一緒に話しながら、歩いて村の方へ向かいました。

初めて会ったのに、なんだか、すーっと溶け込んで、
まるでずっと昔からの知り合いのような感じ・・・。

今までにもブログで知り合った方に何度もお会いしたことが
ありますが、だいたい、ブログでのコメントのやり取りしていた
期間にその方のことはなんとなく、想像したりしていて、
お会いしたときにその私の想像とあっているか、確かめるような、
そんな感じでお会いしていたような気がしますが、今回は、
全くそういう期間無しでしたが、不安なども全くなく、不思議な
感覚。。。出会うことがまるで決まっていたかのような・・・。

素敵なご家族とお知り合いになれて、心うきうきです。
とりあえず、村の中を散策する間、雨が降らずで良かった~。
午後からはまたザーザー降りが始まったので、夕方のお散歩は
なしになりました。明日に延期。。。



気になるブログのリンク紹介をいくつか・・・。
◆飄平さんの、「緊急特番・東日本関東大震災の真相は!?」

◆サムライさんの、「真の愛国者」

◆池田香代子さんの、「【動画】福島原発で作業にあたっている人びとの状況は 災害とメディア」

◆teraさんの、「“大きな森のおばあちゃん” 天外伺朗著」

◆どくたーこにぃ~さんの、「現実と言い争うことは、神と言い争うようなもの。。。」

◆ブッチさんの、「脱原発のために大切なこと 怒りを慈悲に転換し心を明るく保ちましょう 」

◆リーマンさんの、「自分の良心が見てくれています」

◆ミントティーさんの、「落ちてきたもの」

◆ナンジャモンジャさんの、「負の連鎖を止める方法」

◆とおこさんの詩、「大いなる命」

◆天音さんの、「ウランとホピ族の予言」

◆ルナ☆さんの、「ギリギリ (4/21)」「49日忌 (4/21)」

◆しずくさんの、「3月11日 (4/21)」

フォトブック刊行

ワラビ三昧!



石垣に沿って伸びるニセアカシア(針槐)の若木。
石垣の上にある大木から落ちた種が発芽したようです。
白いつぼみも出ていました。

ニセアカシアって、この間、twitterで土壌改良の関係の話で
見かけた気がします。またシンクロ。
前にも、何度か話題になったこともあるし・・・。
マドリッドでも街路樹でよく見た木です。

ニセがあるから、本物のアカシアもあるわけで・・・。
本物のアカシアのうち、フサアカシアは、ミモザと呼ばれます。
近所のミモザの黄色い花は、もう、咲き終わったけれど、
ニセアカシアの白い花は、これから・・・。
あ~ぁ、ややこしい!!

アカシアは、聖櫃の木だし・・・。
上の写真の月桂樹は、聖週間の最初の日曜日(ドミンゴ・デ・ラマ)で
に捧げるし、先日の、六芒星と十字架の花といい、
どうもキリスト教とか聖書につながるような花ばかり・・・。

気になるのでwikiから・・・
*アーカーシャ( Ākāśa,Akasha、アカシャ、阿迦奢)は
サンスクリットで「虚空」「空間」「空」を意味する言葉であり、
インドの五元素のひとつである。

*アカシックレコード(英:Akashic Records、独:Akasha-Chronik)は
宇宙の創造や人類の歴史を含む森羅万象の情報が蓄積される、
魂が綴る記録の概念。発音からアーカーシックレコードとも。


キリスト教・聖書だけじゃなくて、サンスクリットも
出てきたし・・・。う~ん。。。複雑。。。
というか、やっぱり、元を正せってことかな・・・。


1枚上の写真は、今日の散策で通った橋の下へ降りて、
川岸から橋の下を取りました。
アーチ型の橋がまるで窓のように、向こうの風景を
切り取っていて、なんだか素敵。
たぶん晴れた日に撮ったら、お日さまのシャワーが見れそう。。。


ためしてガッテン情報・・・
<役立ちたい!避難生活が楽になる裏ワザSP>
「ガッテン流イナバウアー」
「タッピングタッチ」「猫の足踏みタッチ」「象の鼻タッチ」
これなら、毎日の生活の中で誰でもできそう・・・。


21/04/2011
くもり。夜明けは雲で見えなかったけれど、一部晴れ間。
午前中は、ポツリポツリ雨が落ちたけれど、なんとか・・・。
午後から、またザーザー降り。。。雷も。。。

夜9時から、教会で「La Pasion」という劇があるらしいけれど、
ちょっと行くのは・・・パス。
セマーナサンタの全行事予定表は、こちら。

元キャンディーズ、すーちゃん、田中好子さん、お亡くなりになる。
乳がん。55歳・・・。
2,3日前に日本では去年放映されたドラマを見たとき、
やつれた感じが気になっていたんだけど・・・。
なんだか、ショック。。。

明日はじゅんくんのお誕生日。おめでとう!

Yさんからメッセージ。
ありがとう!

3.19
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 4月21日(木)のつぶやき | トップ | 4月22日(金)のつぶやき »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (テラ)
2011-04-23 05:36:03
この度は、家族共々本当にお世話になりました。

1週間前に、私のブログに書き込み頂き、何の遠慮もなしに、早速お伺いしてしまい・・・笑

やはり不思議なご縁なのでしょうか。

以前から家族ぐるみで知っていたかのように、話を始め、散歩をし、一緒に食事をさせて頂き・・・。

空気が本当に澄んでいること、さりげない自然がとても美しいこと、そしてなんとも言えない癒される空間であること・・・。

本当に素晴らしい場所に住んでいらっしゃいますね。

何か、ひろみさんご家族は、ここでもう出来上が~り、という感じでした。(笑)

マドリッドへの帰りの道、3時間、でも疲れはまったく感じません。

本当にありがとうございました。
テラさんへ (ひろみ)
2011-04-23 22:40:51
こちらこそ楽しいときを過ごさせていただき、ありがとうございました。

紆余曲折あって縁あった住む土地に、たまたまブログで出会った方が遊びにいらして、そして好きになってくれた・・・それだけで、今までブログを書き続けてきたからこそだと・・・。

>何か、ひろみさんご家族は、ここでもう出来上が~り、という感じでした。(笑)

いやいや、まだまだ発展途上です・・・。
これで終わりにはしたくありません。

またいつでもいらしてくださいね。
週末のリフレッシュに・・・。

コメントを投稿