goo blog サービス終了のお知らせ 

Hair Cut!!

気ままに写真公開してます♪

ドメネク・イ・ムンタネル作品群 ~カタルーニャ音楽堂~ 他

2008-11-17 | スペイン旅行



EOS 5D / Distagon T* 21mm F2.8

長らく続いたスペイン旅行記も本日で最終回です。
最後にアップしたのは、世界遺産「カタルーニャ音楽堂」です。

日本では知名度の低いドメネクの代表作と言われる建物で、インターネットからガイドツアーを
申し込んで内部を見学できます。(つまり予約制です)

内部は撮影禁止のため写真はありませんが、ただただ圧倒される豪華さでした。
写真は外観からの1枚だけということで、ご容赦ください。




CONTAX G2 / Biogon T* 21mm F2.8 / Kodak KR
そして、最後はバルセロナの街スナップをコダクロームで。
やはりコダクロームは欧州の雰囲気がよく出るなぁと感じます。
もちろん、Biogonの描写にも大いに助けられていますけど。




CONTAX G2 / Biogon T* 21mm F2.8 / Kodak KR
以上。スペイン編は終了します。

スペインというと、ラテン系でやや治安の悪いイメージがありましたが、バルセロナでの
オリンピック開催や対テロ対策等で警察官を大増員したそうで、不法移民排除の成果もあり
治安は悪いといった印象はなかったです。

中世のイスラム教とキリスト教の混在した建物から20世紀のモデルニスモまで、
建物好きの私としてはとても楽しい毎日でした。

次回からは通常に戻ります。

(scanner EPSON GT-X970)

ドメネク・イ・ムンタネル作品群 ~サン・パウ病院(後編)~

2008-11-15 | スペイン旅行



EOS 5D / Vario-Sonnar T* 28-70mm F3.5-4.5
サン・パウ病院後編は5Dで撮ったものをアップしました。




EOS 5D / Distagon T* 21mm F2.8
こちらは病院内をウロウロしていたら偶然発見した礼拝堂の中です。
ステンドグラスのデザインがとっても素敵でした。




EOS 5D / Vario-Sonnar T* 28-70mm F3.5-4.5
最後は病棟の廊下です。
天井の装飾から窓ガラスまで凝っていますね~
以上、外観のみならず内部もモデルニスモの魅力あふれる世界遺産サン・パウ病院でした。

ドメネク・イ・ムンタネル作品群 ~サン・パウ病院(前編)~

2008-11-14 | スペイン旅行



CONTAX G2 / Biogon T* 21mm F2.8 / Kodak KR

バルセロナのモデルニスモを代表するリュイス・ドメネク・イ・ムンタネル。
日本ではガウディばかり取り上げられていますが、ドメネクも同じ時期に活躍した建築家です。
今日はそのドメネク代表作の1つ「サン・パウ病院」をアップしました。




CONTAX G2 / Biogon T* 21mm F2.8 / Kodak KR

このサン・パウ病院、世界遺産に指定されていながら、建物は現在も病棟として
使われているというちょっと珍しい世界遺産です。
広い敷地内には、これでもかとモデルニスモの世界が広がり、圧倒されてしまいました。




CONTAX G2 / Biogon T* 21mm F2.8 / Kodak KR
しかも、嬉しいことに病院ですので入場料はありません。
わたしも「こんな素晴らしい世界遺産がただで見られるなんて!」と長居してしまいました。

・・・つづく・・・

(scanner EPSON GT-X970)

アントニ・ガウディ作品群 ~カサ・ミラなど~

2008-11-13 | スペイン旅行



CONTAX G2 / Biogon T* 21mm F2.8 / Kodak KR
バルセロナ市内に点在するガウディの作品群、今回はカサ・ミラをアップしました。
カサ・ミラは集合住宅として建造されたそうで、テーマは「山」だとか。
直線を用いず、曲線で構成されたところがポイントです。




EOS 5D / Vario-Sonnar T* 28-70mm F3.5-4.5

エントランス部分です。
蜘蛛の巣状の門扉?など細部までこだわりが感じられます。




EOS 5D / Vario-Sonnar T* 28-70mm F3.5-4.5

そして、こちらが屋上です。
排気筒や屋上への階段部分が山の峰々を表しているそうです。




EOS 5D / Vario-Sonnar T* 28-70mm F3.5-4.5
こちらはオマケで、カサ・バトリョ。同じくガウディの作品です。
海をイメージした建物だそうで、東向きに建ち、朝日を浴びて輝く姿が綺麗だとか・・・
残念ながら通ったのが午後で、日陰でした。

(scanner EPSON GT-X970)

アントニ・ガウディ作品群 ~グエル公園~

2008-11-12 | スペイン旅行



EOS 5D / Vario-Sonnar T* 28-70mm F3.5-4.5
ガウディの作品2つ目は「グエル公園」です。

ガウディが広く世に知られるようになったのはパトロンとしてのグエル伯爵の存在は欠かせません。
そのグエル伯爵が分譲住宅地としてガウディに設計を依頼したものの、当時のバルセロナでは
郊外すぎて買い手がつかず、グエル伯爵死後市に寄贈された場所が現在は公園になっています。




EOS 5D / Vario-Sonnar T* 28-70mm F3.5-4.5
スロープの支柱ですが、こんな所もうろこ状の装飾があり凝っていますね~




EOS 5D / Vario-Sonnar T* 28-70mm F3.5-4.5

割ったタイルをモザイク状に貼り合わせた装飾が多く用いられている公園内で
最も目立つトカゲのモニュメントです。
ひっきりなしに記念撮影の観光客が訪れていました。

アントニ・ガウディ作品群 ~サクラダ・ファミリア(後編)~

2008-11-11 | スペイン旅行



EOS 5D / Vario-Sonnar T* 28-70mm F3.5-4.5
サクラダ・ファミリアの続編です。
1枚目は、生誕のファサードをクローズアップしてみました。
イエスの生誕をテーマにしているだけあり、喜びに満ち溢れているような印象です。




EOS 5D / Distagon T* 21mm F2.8

こちらは、現在も工事中の聖堂内部です。
ちょうど正面に当たる部分かと思いますが、完成したらどんな感じになるんでしょうね~




EOS 5D / Vario-Sonnar T* 28-70mm F3.5-4.5

こちらは西側の受難のファサード(の一部)です。
イエスが最後の晩餐から磔にされるまでの様子について彫刻されているそうです。

重々しいテーマですので、生誕のファサードとは全く違う印象ですね。
ちなみに、こちらはガウディの死後の制作によるものだそうです。

アントニ・ガウディ作品群 ~サクラダ・ファミリア(前編)~

2008-11-10 | スペイン旅行



EOS 5D / Distagon T* 21mm F2.8
バルセロナは見どころがいっぱいの街ですが、最も有名なのはサクラダ・ファミリアでしょうね。

19世紀末から20世紀初頭にかけて流行したモデルニスモを代表する建築家の一人
アントニ・ガウディが晩年建築に没頭した聖堂は未完のまま今も建築が続いています。




EOS 5D / Distagon T* 21mm F2.8
こちらは東側に位置する生誕のファサードです。

イエス生誕に関する逸話が彫刻されているそうです。
ちなみに手掛けたのは日本人スタッフの外尾悦郎氏です。




EOS 5D / Distagon T* 21mm F2.8
聖堂内部のステンドグラスを1枚。

・・・つづく・・・

バルセロナ街スナップ

2008-11-09 | スペイン旅行



CONTAX G2 / Biogon T* 21mm F2.8 / Kodak KR

アンダルシア地方から空路カタルーニャ地方に入りました。
着いたのはカタルーニャの中心都市バルセロナです。
独立色の強いカタルーニャ地方、しかも大都会とあって今までとは雰囲気が違います。




CONTAX G2 / Biogon T* 21mm F2.8 / Kodak KR
ゴシック地区裏路地のカフェにて。




CONTAX G2 / Biogon T* 21mm F2.8 / Kodak KR
バルセロナと言えば、サクラダファミリアを筆頭にガウディの建築が有名ですよね~
そんなアートな街らしいベンチです。

(scanner EPSON GT-X970)

マラガにて

2008-11-08 | スペイン旅行



CONTAX G2 / Biogon T* 21mm F2.8 / Kodak KR
フリヒリアナからマラガに移動します。

マラガはピカソ生誕の地として知られ、5年前にオープンしたばかりのピカソ美術館もあります。
マラガに立ち寄った目的はその美術館なのですが、そちらは撮影禁止のため、
旧市街のスナップをアップしました。
1枚目は旧市街のカテドラルです。




CONTAX G2 / Biogon T* 21mm F2.8 / Kodak KR
ピカソ美術館近くのお土産屋さんにて。




CONTAX G2 / Biogon T* 21mm F2.8 / Kodak KR
路地裏のカフェで。

ところで、ちょっと気になって六本木地区で開催中のピカソ展について調べたところ、
フランスのピカソ美術館企画による展覧会とか。
道理でこちらにはまだコレクションがいっぱい残っていたわけですね。

(scanner EPSON GT-X970)

フリヒリアナ散策♪ ~その2~

2008-11-07 | スペイン旅行



CONTAX G2 / Biogon T* 21mm F2.8 / Kodak KR
フリヒリアナ散策の続編です。
白壁と石畳の街並みに自然とシャッター数も増えてしまいます。




CONTAX G2 / Biogon T* 21mm F2.8 / Kodak KR
唯一、お花の少ない時期だったようで、その点は残念でした。
2枚目は数少ないお花の咲いている場所で・・・




CONTAX G2 / Biogon T* 28mm F2.8 / Kodak KR
レストランの店先で。

観光客相手のお店ですので、英語表記でしょうか。
というのも、意外に?スペインでは英語が通じません。
お巡りさんに道を聞こうとしても「I cannot speak English!」と言われたことも・・・
概ね若い人は英語も大丈夫なのですが、年配の方ほど苦手のようでした。

(scanner EPSON GT-X970)