goo blog サービス終了のお知らせ 

Hair Cut!!

気ままに写真公開してます♪

Merry Christmas !!

2008-12-25 | 夜景・夕景・イルミ


EOS 5D / Distagon T* 28mm F2.8
先ほど、仕事の途中に六本木の東京ミッドタウンに寄ってきました。
「手持ち+高感度」というデジタルらしいお気楽夜景スナップです。




EOS 5D / Distagon T* 28mm F2.8
さすがにクリスマスですので、イルミを見にたくさんの人が来ていました。




CONTAX G2 / Biogon T* 21mm F2.8 / Kodak 400UC
こちらは、昨日アップした新宿サザンテラスです。

最近は、どのイルミも青色(白色)発光ダイオードを使った寒色系イルミが多いですので、
逆に電球色の温かいイルミが何となく見たくなりました。

(scanner EPSON GT-X970)

クリスマスイルミ♪

2008-12-24 | 夜景・夕景・イルミ


CONTAX G2 / Biogon T* 21mm F2.8 / Kodak 400UC
今日はクリスマスイヴ、都内の各所では綺麗なイルミが街を彩っていますね。
折角ですので、カレンダーに合わせ紅葉編を小休止してイルミをアップしました。




HASSELBLAD 500C/M / Distagon C 60mm F5.6 / Kodak Portra800
イルミの場所は、新宿のサザンテラスです。

この日はフィルムカメラ2台、しかも三脚なしという状況でどれくらい撮れるか不安でしたが、
現像後の上がりもそれほど悪くなく、胸をなでおろしています。




CONTAX G2 / Biogon T* 21mm F2.8 / Kodak 400UC
ミラーのないカメラですので、スローシャッターの時にありがたさを実感しました。

(scanner EPSON GT-X970)

夕景三態

2008-03-14 | 夜景・夕景・イルミ



CONTAX Aria / Distagon T* 28mm F2 / Kodak ULTRA COLOR 100
今日は春雷も鳴り、冬も過ぎ去ったかなと実感しました。




EOS 5D / EF 16-35mm F2.8L II USM
春は霞の季節。綺麗な夕景もあまり期待できませんので、この冬に撮った夕景をアップです。




EOS 5D / Vario-Sonnar T* 80-200mm F4
今冬はあまり夜景・夕景が撮れなかったことが心残りです。

真夏の夕暮れ

2007-08-13 | 夜景・夕景・イルミ



EOS 5D / Distagon T* 28mm F2
世間は月遅れのお盆で朝の通勤電車も空いていますね。

この時期はメーカーさんも工場の操業をお休みすることが多いせいか、
空がより青いような気もします。




EOS 5D / Distagon T* 28mm F2

本当はそんな夏の青空を撮りたかったのですが、さすがに連日の猛暑日では
昼間の撮影は身の危険を感じ、夕景撮影となりました。




EOS 5D / Vario-Sonnar T* 80-200mm F4

夕焼けは綺麗だったものの、次の日の天気と気温を考えるとちょっと複雑な撮影でした。

遅ればせながら・・・カレッタ汐留にて(^-^;

2006-12-27 | 夜景・夕景・イルミ



EOS 5D / Vario-Sonnar T* 28-70mm F3.5-4.5

今日は大変遅ればせながら、カレッタ汐留のイルミをアップしました。




EOS 5D / Distagon T* 25mm F2.8

このイベント、色々な方のブログで評価が高く行きたいなぁと思っていたイルミでした。
先日終了間際のところ、何とか行くことができたのですが、休日だったこともあって大混雑。

三脚はあるものの設置できるわけもなく、何とか人ごみの中頑張って撮れたのが上の2枚です。
イベントは音楽に合わせたイルミがとっても幻想的で素敵でした。
来年も何か企画してくれるとイイですね。

富士見テラスから

2006-12-26 | 夜景・夕景・イルミ



EOS 5D / Vario-Sonnar T* 80-200mm F4

今日は関東の富士見百景から、毎年冬至頃に「ダイヤモンド富士」の見える西武池袋線
東久留米駅「富士見テラス」の様子をアップしました。

例年この時期になると、冬型の気象配置で関東では強い北よりの風が吹き、富士山が

綺麗な姿を現すのですが、今年は中々そういった天気にならず、この日も晴れてはいるものの
春霞のようにぼんやりとした感じで、何とか西日で富士のシルエットが見えました。

天気予報によるとこれから冬型の天気になりそうですし、まだ数日はこちらからダイヤ富士も
見えますので、興味のある方は訪ねられると面白いかと思います。

サザンライツ

2006-11-16 | 夜景・夕景・イルミ



EOS 5D / Planar T* 100mm F2
朝晩の冷え込みも日に日に増してきて、やっと冬が近付いてきた印象を受けます。

冬と言うとイルミの季節。
クリスマス商戦を先取りした各地のイルミも点灯式の話題を聞く時期となりました。




EOS 5D / Planar T* 100mm F2

今日はそんな都内のイルミの中から、新宿南口のサザンテラスのイルミイベント
サザンライツ」等の様子をアップしました。

この場所は線路を挟んだ高島屋タイムズスクエアのイルミと合わせ、毎年早くから
イルミが楽しめる場所として有名です。




EOS 5D / Planar T* 50mm F1.4

今年は電球の温かみある色と、発光ダイオードの寒色系の色を組み合わせて、彩りが
とても綺麗だなぁと感じました。

ココは比較的狭い通路上のイルミですので、三脚は使わず高感度と明るいレンズを
併用した撮影が最適かと思います。

その際は背景を整理できる望遠系のズームがあると便利かもしれません。
円形絞りを採用し、口径食の少ないレンズがあれば一番ですね。

ダイヤモンド富士・・・失敗 (^-^;

2006-11-14 | 夜景・夕景・イルミ



EOS 5D / Vario-Sonnar T* 80-200mm F4

そろそろ木枯らしも吹き、冬型の天気図も見られるようになってきました。

冬型の気圧配置になると、強い北からの季節風が塵やホコリを吹き飛ばし、東京からでも
富士山を見ることの出来る絶好のコンディションとなります。

ということで、久々に富士山の頂上付近に日が沈む「ダイヤモンド富士」を狙ってみたのですが、
ご覧のように日暮れ間近になり西の空に雲が出て、撮影は出来ませんでした。




EOS 5D / Distagon T* 28mm F2

それでも西の空を見ると、ハケで描いたような雲と夕焼けが見えましたので、
気分を変えて夕景撮影をしてきました。



EOS 5D / Distagon T* 28mm F2
富士山は見えませんでしたが、印象的な夕暮れでした。

浜離宮恩賜庭園「中秋の名月と灯り遊び」の夕べ

2006-10-11 | 夜景・夕景・イルミ



EOS 5D / Distagon T* 35mm F2.8

今日は浜離宮恩賜庭園から、夜間開園のイベント「中秋の名月と灯り遊び」の
様子をアップしました。




EOS 5D / Sonnar T* 100mm F3.5

浜離宮といえば、菜の花やコスモスなど季節のお花が楽しめるお花畑や、

鴨場などの池を巡るのが一般的でしょうか。

このイベントでは夜間開園に合わせてライトアップも行われ、汐留の再開発地区の
夜景と合わせて昼間とはガラリと変わった庭園を楽しむことが出来ました。




EOS 5D / EF 70-200mm F2.8L IS USM(トリミング有り)

イベントは15日まで行われるそうですが、これからは月が欠け、上ってくる時間も
遅くなる一方ですからイルミが見所の中心でしょうか。
最後は先日「立待の月」を撮ったものです。

月など望遠で撮る際はもっと長いレンズが欲しくなりますね。

夕暮れ劇場

2006-09-18 | 夜景・夕景・イルミ



EOS 5D / Distagon T* 28mm F2

台風13号は日本海を北上中のようです。
今日アップしたのは、台風通過の前後に見ることの出来る「燃えるような夕焼け」です。




EOS 5D / Vario-Sonnar T* 80-200mm F4

今日の東京は、午前中こそ台風の影響で雨が降っていましたが、午後3時頃には青空が見え、
「これは素晴らしい夕焼けに出会えるかも・・・」と期待して夕暮れ時を待ちました。

日没の30分前には空全体が薄っすらとピンクに染まる程度で「思ったより夕焼けは赤くないかな?」
と肩透かしの予感がしたのですが、ここから見る見るうちに真っ赤に染まっていきました。




EOS 5D / Planar T* 50mm F1.4
台風の風雨がもたらす災害は困り者ですが、この夕焼けだけは素晴らしい置き土産と感じます。