goo blog サービス終了のお知らせ 

Hair Cut!!

気ままに写真公開してます♪

モチベーション

2009-12-14 | 錦秋の京へ



Leica M8 / Nokton classic 35mm F1.4 SC
色付きがイマイチですと、何とか工夫してでも撮ってみようと思いつつ、
それ程気分が乗らないこともあって、このくらいが限界でした・・・
ファインダーで確認できないこともあって、PL効きすぎですね。

龍安寺にて

2009-12-11 | 錦秋の京へ



HASSELBLAD 500C/M / Distagon C 60mm F5.6 / Kodak E100VS
龍安寺のお庭で見かけた紅葉です。
葉の状態・色付き共に今年の紅葉では一番良かった樹でしょうか。

(scanner EPSON GT-X970)

お庭と紅葉

2009-12-10 | 錦秋の京へ



HASSELBLAD 500C/M / Distagon C 60mm F5.6 / Kodak E100VS
京都で紅葉の名所といえば必ず登場する東福寺。
それゆえに大型観光バスも乗りつけ大混雑は必至なのですが、この塔頭の光明院は
有名な通天橋からさらに奥に入るため、比較的空いており、ゆっくりと過ごす
ことができます。

(scanner EPSON GT-X970)

上洛してきました

2009-12-07 | 錦秋の京へ



Leica M8 / C Biogon T* 21mm F4.5 ZM
先日京都の紅葉を見てきました。
他のブログ等でアップされていますので今更言うのも何ですが、今年の紅葉はかなり
状態が悪く、非常に残念な結果に・・・
定番の嵐山、天龍寺のお庭ですが、赤というよりオレンジ色~茶色な様子です。

錦秋の古都・・・京へ(平成20年編) ~妙顕寺~

2009-01-08 | 錦秋の京へ


CONTAX G2 / Biogon T* 21mm F2.8 / Kodak E200
年をまたぎ長く続いた京都の紅葉編も最終回です。
最後にアップしたのは、前回の妙覚寺に隣接する妙顕寺です。




HASSELBLAD 500C/M / Distagon C 60mm F5.6 / Kodak Portra800
境内は若い樹が多い印象でした。色付きはまずまずでしょうか。




EOS 5D / Distagon T* 35mm F2.8
最後は色付きの良いところを1枚。
・・・さて、今年の京都の紅葉、総評は「かろうじて及第点の色付き」でしょうか。
見頃の早い三尾地方は冷え込みもあって良かったそうですが、市内全般は今一歩かなと。
もっとも、素晴らしい色の出た年を基準にしていますので、厳しいのかもしれません。

気が早いですが、今年の紅葉の素晴らしい色付きを祈りつつ、次回からは名残の
都内の紅葉をアップします。

(scanner EPSON GT-X970)

錦秋の古都・・・京へ(平成20年編) ~妙覚寺~

2009-01-07 | 錦秋の京へ


CONTAX G2 / Biogon T* 28mm F2.8 / Kodak E200
京都市内の中心部へ足を向けます。
訪れたのは、以前から立ち寄りたかった妙覚寺です。




HASSELBLAD 500C/M / Distagon C 60mm F5.6 / Kodak Portra800

西陣よりやや北、堀川通りからやや入ったこの地域は、日蓮宗のお寺が多い地域です。
(表示はありませんが、地図の中心部が妙覚寺です)

特に観光寺院というわけではないのですが、地元ならではの「紅葉の名所」がある
との噂を耳にし、京都駅に向かう途中、最後に立ち寄ってみました。




EOS 5D / Distagon T* 35mm F2.8
結果は御覧の通り、見ごろやや過ぎなものの、静かにゆったりと紅葉を楽しめました。

(scanner EPSON GT-X970)

錦秋の古都・・・京へ(平成20年編) ~禅華院 その2~

2009-01-06 | 錦秋の京へ


EOS 5D / Distagon T* 21mm F2.8
禅華院の紅葉、2回目です。

今回の京都旅行では、5Dに35mmを主に付けて撮影していたからでしょうか、21mmの
画角が広角で非常に使いやすく感じました。




EOS 5D / Distagon T* 21mm F2.8
ツァイスのサイトによれば、ZEも近々出るようですが、同じ描写をするのか興味深いですね。




EOS 5D / Distagon T* 35mm F2.8
次回は場所を移ります。

錦秋の古都・・・京へ(平成20年編) ~禅華院 その1~

2009-01-04 | 錦秋の京へ


HASSELBLAD 500C/M / Distagon C 60mm F5.6 / Kodak 400NC
圓光寺から修学院離宮付近を散策します。
たどり着いたのは、修学院離宮に隣接する禅華院です。




EOS 5D / Distagon T* 35mm F2.8

この禅華院、特に観光寺院というわけではないのですが、外からは綺麗な色付きのモミジが見え、
趣ある姿にパシャパシャと撮っていると、中からお寺の方が「どうぞ中へ」と声をかけて
いただきまして、紅葉のお話など聞きながら境内の撮影も出来ました。




EOS 5D / Distagon T* 35mm F2.8

「あと3日ほど早ければ、もっと良かったんですよ」とはお寺の方のお話でしたが、
この辺りの色付きが今一歩でしたので、十分すぎるほど綺麗でした。

・・・つづく・・・

(scanner EPSON GT-X970)

錦秋の古都・・・京へ(平成20年編) ~圓光寺~

2009-01-02 | 錦秋の京へ


CONTAX G2 / Biogon T* 21mm F2.8 / Kodak EBX
日付が変わり、朝一番で市内の北東、一乗寺付近を目指します。
一緒にバスを降りた方が有名な詩仙堂に向かう中、道を外れて訪れたのは圓光寺です。




HASSELBLAD 500C/M / Distagon C 60mm F5.6 / Kodak 400NC

開門と同時に入り、ゆったりと紅葉のお庭を楽しんだのですが、肝心の色付きはネガの
発色が実際に近い感じでしょうか・・・




EOS 5D / Distagon T* 35mm F2.8
1枚目はvivid系ポジの発色に助けられたというところですね~
実際は、色付きの良いところでも3枚目のような感じでした。

(scanner EPSON GT-X970)